Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

カーナビ派の私がGoogleマップのナビ機能を使ってみた

帰省2日目、明日には帰京する予定ですが少々買い物に駆り出されて都合数時間車を運転することとなりました。
目的地に到着し*1両親が買い物をしている間に「そう言えば最近はカーナビなんぞ使わず、スマホの地図アプリを使うのが流行りらしいな。手持ちのXperia Z5 Premiumあるからコイツをナビ代わりに使ってみよう!」と思い付いたので、物は試し+恐らく都民生活を続ける場合は車を運転することはほぼ無いのでGoogleマップをカーナビ替わりに使ってみました。

Googleマップにナビあったか?

gigazine.net
Android版は*2一応ナビ機能が備わってる模様。性格には「運転モードを開始」と言う項目を選択することでカーナビモードになります。

利用環境

特異点スマートフォンが国内通信キャリア版(実質的にはdocomo版)では無く、海外版と言う点くらい。
また、通信回線がMVNO回線である点、MVNO回線の中でもかなり奇特な日毎に許容量が設定されているプランのため、他のMVNO回線よりも(1日に使える)通信量に制約があります。*3

なお、比較対象とされたカーナビは以下の通り。

  • 機種名:ECLIPSE AVN119M*4
  • 地図バージョン:2009年度

比較対象とするにはかなりアンフェアな条件です。カーナビのグレードは下の下、エントリーモデルなので低機能としか言い表せないモデル*5に加え、地図のバージョンも初期版から更新されていないので情報も古い、ちなみに地図更新には(2万行かないレベルだが)多額の費用が発生します。

イクリプス(ECLIPSE)  地図更新SDカードSDB-AO15(AVN118M/119M用) SDB-AO15

イクリプス(ECLIPSE) 地図更新SDカードSDB-AO15(AVN118M/119M用) SDB-AO15

初めてGoogleマップのナビ機能を利用した雑感

道中で感じた雑感としては、Googleマップのナビは細かく案内をしてくれる感じがします。
交差点の名称は当然、県道レベルでも名称が付与されているならば「右折し県道○号○○ラインを南西方向に5km直進です」と細かく説明してくれるので、音声を頼りに運転する場合は凄く助かります。エントリーモデルのナビだと「右折し、しばらく直進です」で終了なので本当助かります。*6
地図のデータはGoogle側の都合で更新されるのでGoogle次第ですが、一応定期的な更新はされるので、無償で利用出来るのなら上等過ぎるレベルです。・・・これで一応渋滞情報*7とかも見れるのだから、ケチを付けたらバチが当たるってもんですよ。
自車位置についても、特に問題無くカーナビと同等の現在位置を表示してくれたので、確かに適当に現在地を知りたいだけなら据え置き型やポータブルカーナビは不要だな・・・と思うところはあります・・・が、あくまで「ド」が付くレベルの田舎なのでGPS受信環境が良好なだけで、東京都内のコンクリート・高層ビルジャングルではどうなるかは*8別途機会があれば試してみたいところです。

ただ、気になるのは3G/LTEの電波が届かないような場所に行った際の挙動、東京近郊は大体電波が届くので房総半島の山や神奈川箱根方面、北関東山間部などで*9どうなるかが個人的には気になります。
一応、オフラインモードなる機能が備わっているようですし、予め地図データをダウンロードしておくことが出来る機能もあるようですが、迂闊にも事前準備しないままそう言う場所に突入してしまった場合の挙動がどうなるのかが凄く気になります。

消費したデータ通信量について

経路次第で消費するデータ通信量は変わると思うので目安としてですが、大体60km程度の移動した場合に消費したデータ量は30MBくらいです。*10
個人的にはもっと大量にデータ通信を行っているのかと思いましたが、思いの外データ通信せずに済んだと言うのが本音です。

結局スマホナビどーよ?

思っていた以上にスマートフォンをカーナビ代わりにするのは有能と言うか、使えます。
但し、あくまでカーナビとしての機能に限定。最近のカーナビはAV機能も備えているのでラジオやテレビを見ながら道案内する場合は据え置きのAV機能一体型のカーナビを方が利便性は高いですが、道案内を目的とする場合だったらスマートフォンがあれば事が足りそうです。*11

しかし、食わず嫌いをしてた訳ではありませんが最近のスマートフォンってすげーなー・・・。餅は餅屋と言う諺があるとは言え、Googleマップ自体は無償で利用出来るから、地図データのバージョンアップで追加費用が発生すること無く比較的最新の地図でナビ出来るなんて、まさに「かがくの ちからって すげー」ですねぇ。

*1:ちなみに、田舎にはよくある道の駅系統の地元特産物を販売しているような場所、具体的な場所は覚えていないけど霞ヶ浦の方まで連れて行かれました。

*2:iOS版には該当のメニューが見当たらなかったので、多分未実装。

*3:未使用分のデータ通信繰越にも対応していますが、前日分しか引き継げない為、1日辺り最大で220MB(前日110MB+当日110MB)しか利用出来ません。

*4:謎メーカーに見えますが、日本人に馴染みのある富士通製(富士通テン)だったりします。・・・カー用品店の中の人やってなかったら「ECLIPSとかどこの中華メーカーだよwww」と盛大に草を生やしてるところです。

*5:AV機能(ワンセグ・ラジオ・iPod対応)のオマケで4GB SDに入った地図が見れる程度の性能です。地図は簡素に細い線か太い線の2択で高速道か一般道かで線の色が違うレベル。

*6:最新の高性能なカーナビだと細かく案内してくれるのかも知れませんが、少なくとも無償サービスでこれだけ細かな案内をしてくれるのは純粋に凄いと思いました。一部地名の読み間違えがありましたけど。

*7:ナビの種類にもよりますが、今回比較対象として利用したカーナビの場合はFM VICSのみ、しかも仕様上FMラジオを聴いている場合はNHK-FMを聴いている場合のみ受信可能と言う仕様なので、結構使い勝手が悪い。一方Googleマップはオンライン上から必要な情報を取得してくれます。しかも割とリアルタイムな情報なのでFM VICSよりは正確。

*8:電子コンパスが滅茶苦茶だったり、現在地が結構ズレてしまったり、実用上の大きな問題は無いが小さい問題はそこそこ発生していますので・・・。

*9:今上げた中では房総半島方面が検証するには最適の場所なんでしょうが、明日帰京するので検証出来ず。

*10:Googleマップ起動して近隣地図ダウンロードしてるだろうから、均しての消費データ量と思います。ただ、目安として2km進む毎に1MB程度データ通信する感じですかね。

*11:但し、今回は高速道を利用していないので、高速を走行した場合にIC情報が表示されるのか否かが若干気になります。

光回線開通したと思ったら帰省したので光回線を満喫出来てない(´・ω・`)

Twitterでは触れてましたが、再び光回線導入を目論んだが、水曜日に再び失敗して*1今日満身創痍で開通しました。

とりあえず回線初期設定とOCNとの疎通確認・RTX1100の新しい設定の検証*2を行いましたが、VPN設定途中で時間切れとなり、帰省と相成りました。

ん?お盆でも無く、単なる3連休のタイミングでなんで帰省?夏コミでお盆時期は帰省しないからだよ!*3

意外と回線速度早かった

マンション設備の都合で上限100Mbps、更に悪いことにVDSL方式*4なので通信速度がショボいことが想定される状態だったのでビクンビクンしつつ速度測定。

上り下り共に90Mbps以上出てくれた。・・・あんるぇー?VDSL方式の上りって40Mbps程度しか出ないって話らしいのに普通に90Mbps出るんだ・・・。
測定方式によっては80Mbpsだったり多少のブレはありますが、大体50Mbps以上は安定して速度が出てくれるのでやーっと普通のネット回線を利用することが出来るようになりました。・・・まぁ、今の御時世1Gbpsな回線が標準の世の中で実測50Mbpsと言うのは低速ナローバンド回線なんでしょうけど・・・。
あと、言葉巧みに「固定回線不要だよー、安いよー」とWiMAX2+に釣られなければ2年前には光回線導入出来ていたはずなのに、2年前になんて愚かな選択をしてしまったんだ俺は(´・ω・`)

短期間の帰省ならiPad Pro(12.9)だけで済むか?

今回の帰省では極力荷物を減らそうと思いつつ、何だかんだでMacBookiPad Pro(12.9)の2台を持ち込んでたりします。*5
2泊3日程度の帰省なら案外MacBook(と言うかノートPC)要らないんじゃないかと思ったりしているので、一応の見定めをしています。

帰省した初日の感覚だと、私の場合は戯言ブログの更新を行わなければなんとかなりそうな雰囲気です。
基本的に閲覧用途がメインなので長文を入力する必要が無ければiPad Pro1台あれば事が足りそうです。あと、一つの事を集中して行えば・・・。大体ながら作業を行うことが多いので*62画面同時表示のSplit Viewだけでは足りなかったりします。
まぁ、バックグラウンドで処理可能なソフトもあるので、案外iPad Proだけでもなんとかなりそうかなぁ・・・と思いつつ、明日1日をノートPC無しで過ごし切ることができれば私の用途だとiPadのみでなんとかなるのかも知れません。

*1:今回が2度目なので、流石の私も怒りますよ。前回失敗時は全ての調整を行ったOCNをディスったが、今回の対応を鑑みる限り(前回含め)最大の戦犯はマンション管理会社っぽい。

*2:今回は主回線はフレッツ回線、バックアップ回線としてヨドバシ格安3Mbps SIMのMVNO回線環境を構築しています。あとでconfig晒すかも?

*3:今のところはUNIX系統の島を巡回予定。但し仕事の兼ね合いで行けないかも知れない。

*4:乱暴に表すと基地局から超至近距離のADSL方式、もーっと乱暴に言うと速度の期待できない残念方式。

*5:iPhoneやらXperiaなどはいつも通りなので除外しています。

*6:ブラウザを2画面立ち上げて調べ物しつつ調べ物したり、Twitterアプリでタイムラインを眺めつつ、メーラー立ち上げてたり、Skype立ち上げたりまでするので、単に使い方が悪いと言うか何というか。

iPad Pro 12.9インチWi-Fi+Cellularモデルに手を出してしまいました

以前から気になっていた事柄ですが、手持ちのiPad Airのストレージ容量が満杯に近い状況となりまして、あまり使わないアプリを削除したり*1しましたが、Kindleを筆頭に容量を要するアプリが増えてきましたので思い切って新しいモデルを調達してきました。
f:id:sylvester:20160710180826j:plain

まぁ、先に公開した記事にある通り実はゲーム目的*2でも購入したりしていますが大義名分としては既存のiPad Airのストレージ不足が購入理由ですからね、イイネ?

今回購入したiPad Proについて

  • メーカー:Apple
  • 型番:12.9インチiPad Pro Wi-Fi+Cellular(ゴールド/128GB)
  • 購入価格:税込み92,800円(中古)

現行モデルの国内SIMフリーモデルです。Wi-Fi版の方が中古価格でも1万円程度安価でしたが、国内SIMフリーモデルが目視しにくいスリキズ付きで若干安価に設定にされていましたので手を出してしまいました。
ゲーム用途も考慮しているので、メモリが多い12.9インチモデルを選択していますが、吉と出るか凶と出るかは今後吟味していこうと思います。
カラーリングは珍しくゴールド、ただ単に中古した為に選択肢が無かっただけです。

なお、目視し辛い傷があるとはいえ、これ以上傷が付くことを抑える為、俗称お風呂の蓋と液晶フィルム、ケースを購入。

Apple iPad Pro Smart Cover

Apple iPad Pro Smart Cover

予算の都合上、ガラスフィルムは見送りました。と、申しますか、画面が大きいので全体的に12.9インチモデルはオプションの価格も割高に・・・。*3

貧困者が無理してiPad Pro 12.9インチの、特に高価なCellularモデル買った理由

今回はたまたま国内版SIMフリーモデルが中古販売されてたので購入しただけです。
ただ、購入後の調査でどうやらApple SIMなるものに対応し、auプリペイド回線を利用できるらしいとの事なのでもう少し調査を進めてみようと思います。*4

雑感と使用感

10インチオーバーの大画面なので、持ち運びが不便になりそうなのが気になってますが、数日使った感覚としては・・・

  • 今まで利用していたiPad Airふた回り程大きいので、予想以上に大きく感じる
  • 本体だけの重量はiPad Airの2倍程度あるのですごく重たい*5
  • ソフトウェアキーボードが4列から5列になっているので、個人的には大きな改善点*6
  • 縦に持った時、親指の可動範囲でソフトウェアキーボードを扱い難くなったのは残念無念だが、物理的な大きさの問題だから仕方ない・・・
  • 横方向で画面を利用する場合のソフトウェアキーボードサイズが普通のノートPCと同じくらいの大きさになってるので10本指でタイプ出来る!*7
  • 画面分割機能で左側にSafari、右側にFirefoxを表示させることが出来るので、戯言ブログの草稿を書きつつ調べ物が出来る*8

何というか、個人的にはソフトウェアキーボードでブラインドタッチに近しい入力が出来るので、メールやWeb閲覧程度の用途どころか、チョットした調べ物もパソコン無しで快適に使えているので、驚きと申しますかこれ買っちゃったらパソコン要らないなと思ったりしています。

ゲーム面については先に公開したこの記事を参照。一部ベンチマークソフトウェアとして利用されている通称デレステが超が付くレベルで快適に動作するので、ゲーム目的のユーザーさんも納得のパフォーマンスっぷりだと思います。*9

iPad Airとの比較

とりあえず、ガジェットを買う度にやってる旧機種との大きさ比較。
f:id:sylvester:20160711204108j:plain
黒いのがiPad Air、白いのが*10iPad Pro 12.9インチモデルです。凄く・・・デカいです・・・。

f:id:sylvester:20160711204224j:plain
地味に長年プレイし続けているiPad版のREFLEC BEATを起動。画面が大きくなったのでアーケード版により近い大きさになった感があります。

正直、携帯性は大きく低下しているので、iPad Airのように気軽に持ち出せなくなったのは若干痛いですが、Kindleでの読書やゲームには大活躍しそうで心がウキウキします。・・・が、大きさを代償にしたので普段であれば新しい物を買ったので古い機種(iPad Air)は売却するところですが、寝床用にはiPad Pro 12.9インチは扱い難いので当面の間はiPad Airも並行して(寝床でネット見る為だけの用途として)*11利用していくことになりそうかなぁ・・・と思ったり思わなかったりしています。

おまけ

f:id:sylvester:20160711204546j:plain
オマケで、デレステMVモードでMagic Mouseと(ゲーム自体は無課金だけど月1回くらいしか引けないガチャで偶然出たSSR+の)前川みくさんとの大きさ比較。
デカい(色々な意味で)

*1:具体的にはiWorkGarageBand、一応導入はしていましたが使っていないため空き領域確保のために削除してしまいました。

*2:通称デレステと呼ばれるアイドル系音ゲー、動作要求スペックが高いため、よくベンチマークアプリとして活用されているとかしないとか。

*3:探せば一部ジャンク屋さんにiPad Pro 12.9インチ向けのお風呂の蓋一体型ケースがそこそこ安価に流れているので、そちらを購入しても良いのかもしれません。

*4:暴露すると実はこの下書きを書いている時点で既にApple SIMを調達済み、プリペイドプランだがどうやらデータシェアに対応しているのでau版iPhone6sユーザーとしてはメイン回線の通信容量をシェア出来そうなのでもう少し調べてみる予定です。

*5:調べると、どうやら私が最初に手に入れたiPad(iPad2)よりチョット重たいくらいなんですけど、それでも今までのiPad Airの感覚で持とうとしてしまうのでズシリと来るものがあります;

*6:数字を入力する為にキーボードを切り替えていたので面倒だったのが解消されたので、すごく気に入ってます。

*7:タッチパネル上に表示されているので指が液晶に触れた瞬間にキーが反応してしまう欠点はあるものの、そこそこの文章をそれなりの速度で入力できるようになったので大画面万歳と言いますか、この記事の草稿をソフトウェアキーボードでパソコンのキーを叩く感覚で入力出来ています。

*8:流石にSafariを2画面に表示させることは出来ませんが、使い分けでFirefoxを導入していた為にPCで調べ物をする感覚で使えるのですごく便利です。

*9:前回の自戒記事でも書いた通り、iOS搭載機種としては最高性能なのであと半年〜1年くらいの間はゲーム目的としては最良の携帯端末であり続けると思います。・・・もっとも半年も経ったら発売1年経過するので、もっとハイスペックな後継機が登場すると思いますけど・・・

*10:モデル自体はゴールドですが、背面がゴールドカラーなだけで、表面は普通に白です。

*11:iPad Proは重量があるので腕がキツくなると申しますか、うたた寝してる時に700g以上の板が顔面を襲うのは凄く痛そうなので、何とも贅沢な用途ですがSafariや既存のニュースアプリ経由での記事を見る専用として使おうかなぁ・・・と。