Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

家電量販店で安価なパソコンが消えてる気がする

パソコン馬鹿を自称するワタクシ、秋葉原以外の場所に行ったとしても家電量販店に忍び込み「糞高えwww」*1と草を生やす不毛な休日を過ごしております。
そんな中、ふと思うことがあるんです。

・・・昔に比べてパソコンの価格上がってね?

『昔』の定義について

昔と一言に言っても、どのくらい昔なのかは人それぞれ差があると思います。私が想定している『昔』は、大体8〜9年前(2008年〜2009年頃)のお話になります。

その頃の時代は何があったかと言うと、1ドル100円を切った時期だったり、ハドソン川の奇跡(航空機事故だが奇跡的に全員が助かったヤツ)、Windows7が発売されたり、そんな頃*2のお話です。

・・・レートの話が出た時点で勘付いたり、「ドヤ顔で当然の事を言うな!」とお叱りが来そうな気がしますが・・・まぁ気にせずに話を進めましょう。

その頃のパソコン事情を振り返ってみる

2008年〜2009年の狭間は、まだWindows7が登場するか否かのタイミングで、Vistaが猛バッシングを受けている頃*3ですが、この頃にASUSからかなりぶっ飛んだパソコンが発表されました。

news.mynavi.jp

EeePC、今ではネットブックと呼ばれる簡易ネット端末と言うか、ぶっちゃけノートPCです。画面解像度が800x480とその当時でもかなりの低解像度ですが、価格が驚く事に4万以下*4でした。
EeePC(厳密にはEeePC 701SD)以降、二匹目のドジョウを狙った安価なPCが流通し始め、ピーク時には3万円前半、秋葉原などの電気街なら3万を切るレベルで流通していました。*5

なので地方の家電量販店でも、OS一式揃ったPCが予算上限4万円くらいで安価に購入出来た時代があったのです。*6

時は流れて2017年初頭のパソコン事情を見てみる

時は流れて2017年、スマートフォンタブレットが流行し街行く人々ほぼ全員がスマートフォンを有し、中には大学のレポートをスマートフォンだけで済ませる猛者もいると叫ばれています。
そんな現代の家電量販店を覗くと、スマートフォン売り場が幅を利かせている状況でパソコンはスッカリ奥に追いやられたに近しい状況です。*7
一昔前まで大量に展示されていた安価なネットブックは影を潜め、国内の主だったメーカーのそれ相応の価格のパソコンが細々と展示され、単価の安いパソコンはAndroidタブレットに喰われて姿形を見かける事が出来ない状況です。

そんな状況を目にして、戯言日記のタイトルに設定した「家電量販店で安価なパソコンが消えてる気がする」と言う言葉が出てきました。*8

探せば安価なパソコンなんてあるだろ?

家電量販店から安価なパソコンが消えたとしても、インターネットを利用したり、行動力があれば秋葉原大須日本橋(なんば)などに行けば恐らく安価なパソコンなんてすぐに手に入るでしょう。

ただ、若干オタクっ気のある我々ならともかく、世間一般的な人々はそこまでして安価なパソコンを求めるのだろうか?興味本位でパソコンが欲しいと思った時、世間一般的な人々がまず行く場所と言えば近所の家電量販店になるのでは無いだろうか。
しかし2017年の家電量販店には過去のような4万以下の価格で売られているパソコンはほぼ消え去った。該当の価格帯にあるのはAndroidタブレットだろう(そして、詳しく無い方からするとAndroidタブレットはパソコンでは無く、大きなスマートフォン程度の認識になってしまうだろう)
パソコンを買おうとするといきなり5万以上の商品を進められることになるだろう。・・・これは人それぞれ感覚的に異なるので一概には言えないが、5万以上の買い物をなんと無くで帰るだろうか?*9

若者のパソコン離れの遠因はパソコン価格の上昇の可能性があるんじゃ?

ソースも無ければ明確な根拠も無い。居酒屋の酔っ払いの戯言そのものだけど、近年騒がれてる若者のパソコン離れの離れってヤツは単純にパソコン価格がの上昇が原因では無いか・・・と最近思ってたりします。
スマートフォンの利便性が上がり、アプリも充実したためパソコンからコンテンツを利用する必要が薄くなったと言う理由*10もあるだろうが、一般的な家電量販店に流通するパソコンから4万以下の価格帯で手に入れられる安価なパソコンが無くなり(或いは選択肢が減少し)、子を持つ親が中高生の子供に安易に買い与えられることが出来なくなったのがパソコン離れの遠因では無いか?

勿論、比較対象としている年代の方が円高ドル安*11なのでコンピュータ関連の価格が安価になるのは当然と言えばそうなりますし、スマートフォン普及前の時代だからネット見たけりゃパソコン買うしか選択肢が無かったと言えばそうなんですけど・・・。

そんなこんなを思いつつ、先日MacBook Proと4Kモニターを買った直後と言うタイミングでWindows10が動く安価なマシンが欲しいなぁ・・・とホザく*12今日この頃を過ごしております。

*1:特にパソコン関連について、特殊地域である秋葉原価格と比べて高いとか言ってはイケマセン!・・・まぁ、たまに特価セールや売れ残りワゴンコーナーで秋葉原価格を凌駕するプライスが提示されていることも無い訳では無いので油断出来ませんが・・・。

*2:そろそろWindows7サポート終了近いよと叫ばれていますが、そんな昔話になるのか・・・時が流れるのは早いですなぁ・・・

*3:個人的な事情としては、地味にIT不況の時代で色々思惑があり仕事を辞めた時期でもあります。どのくらいIT不況だったかと言うと、OracleCiscoなど取得に時間と多額の費用が掛かるベンダー資格があると(お仕事受ける前の)面接時間が5秒伸びるとか揶揄されるレベルだった時代です。

*4:何だかんだで最終的に3万円前半くらいの価格で流通してた気がします。

*5:最終的に1024x600のワイド液晶、Atom N270/DDR2 1GB/SSDまたはHDDと言う構成でWinXP Homeと言う横並びスペックとなりました。・・・いえ、性能に関してはMS社の思惑から制限されたと申しますか何と言いますか。

*6:最近は下火になりましたが、昔はイーモバイル回線(現在のY!Mobile回線)を抱き合わせ販売にして、PC本体1円とか100円とかぶっ飛んだ価格もありました・・・。

*7:秋葉原などの特殊地域はまだまだブイブイ言わせている感はありますが、地方の家電量販店を見ると下手するとスマートフォン売り場の方が大きくパソコンは1列〜2列展示コーナーが存在するか否かと言った状況です・・・。・・・ソースが少ないのがアレゲですが、少なくともシオンタウン(銚子)方面は・・・。

*8:無論、店舗次第ではCeleron N3050辺りを積んだ安価なノートPCが販売されてたり、Atom x5辺りを積んだ2in1のWindowsタブレットが販売されてたりしますが、秋葉原などで見かける出どころの怪しいメーカー不詳のタブレットやノートPC(下手すると1万切るレベルの商品)は流石にありません。

*9:衝動買い激しい私は、数時間悩んで必要ならクレジットカードをポンと投げそうな気がするが、まぁそんな人は少数派だろう・・・。

*10:最早若者と言えない年齢なのでイマドキの方々の心情はよく分かりませんが、LINE辺りはPC版もあるが基本的にスマートフォンでの利用が前提でしょうし、YouTubeやニコニコ辺りもスマホアプリ経由で十分事足ります。SNS周りもスマホアプリ経由で利用すれば良いし、流行りのWebサービスは大体スマホサイト対応・・・。奇特にもブログを書こうとしても大体スマホ専用IF持ってるから余裕綽々。若者では無いのでこうであろうと察して見ようと頑張ってみれば見るほどPCを使う必要性を感じられない・・・。

*11:1ドル100円以下に突入した時代なので、過度期に比べたらまだまだ甘いとは言え、相当円高だったんですよね・・・。

*12:大義名分として、まともにWindows10が動作するマシンが手元に無いので、中途半端な性能のマシンを1台にまとめたいなぁ・・・とか思ったり思わなかったり。ただ、まともなスペックを備えたマシンで動くWindows10が欲しいと言うだけならBootCampでMacBook ProなりMacBookにインストールすれば良いだけの話なんですよね・・・。

マウスの挙動に我慢出来ずMagic Mouse 2を購入してきた

2016年の年末にMacBook Proを購入し、年明け早々に4Kモニターを購入するなど散財が続いておりますが、1点だけどうしても我慢出来ないことがあり、1つマウスを衝動買いしました。
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp

・・・いえ、マウスなら手元に数年前に購入したLogicool Ultrathin Touch Mouse T631(T630)*1Logicool Wireless Trackball M570tを所有しており、他に新たにマウスを買う必要は無いように思えます。

LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t

LOGICOOL ワイヤレストラックボール M570t

しかし、使い勝手に問題があり、どうしても耐えられなくなり、今までiMacで利用してきたMagic Mouseを使いたくなった為、新規購入に至った次第です。*2

Apple Magic Mouse 2 MLA02J/A

Apple Magic Mouse 2 MLA02J/A

手持ちのLogicool T631/M570tの不満点

Logicoolと言えばWindowsでは大変知名度の高く、一定の評価があるキーボード・マウスメーカーですが、あくまでWindows利用時の話。
いえ、勿論Logicoolさんが無能と言う訳では無く、キチンとMac向けのデバイスドライバ・ユーティリティを配布しているのですが・・・、・・・特にM570tに関してスクロールの挙動が滅茶苦茶なのです。

具体的には、M570tのホイールをスクロールしても1ピクセル単位*3でしか動かない。ユーティリティでスクロールの加速度を設定するとある程度はスクロールするものの、コマ落ちしガクガクとしたMacらしからぬ乱暴なスクロールとなるのです。
Magic Mouseや(MacBook系統の)タッチパッドでスクロールさせると滑らかにスクロールし、慣性によりある程度適当にスクロールが進むので、それが普通と思っていたらまさかの異常なコマ落ちガクガク*4でまともなスクロールが出来ないと言う現実に打ちのめされた訳です。

T631に関しては、M570tほどの酷い挙動は無く、劣化版Magic Mouseのように扱えるのですが・・・、Sierraアップデート後にスクロールの挙動が変わり、M570tほどの酷さは無いもののスクロールの滑らかさに欠け、慣性スクロールの挙動が今までと異なる感覚になってしまった為、許容範囲と言えばそうなりますが、それでもMagic Mouseと比較すると相当な操作感の劣化が発生してしまっています。*5

Logicoolマウスを使い続ける選択肢は無かったのか?

調べると同様の事象に頭を抱えるユーザーが多いらしいのか、以下のような記事が見つかりました。
irabbit.seesaa.net

有償のソフトウェア(2,300円/試用期間30日)を利用することで問題を解消することが出来るとのことです・・・が、私はそう言うことは望んでおりません。
職業柄なのか、メーカー製造のユーティリティ以外に対し謎の恐怖感を感じてしまい、積極的に利用したいと思わないのです。・・・別に紹介されているSteer Mouseが怪しいツールとは言いませんが、非純正のユーティリティなのでリスクを意識する必要があります。*6

その為、私の場合はLogicoolマウスを使う事を諦めて(貧困者なのでお金は無いけど)お金の力でApple純正の無駄に高いマウスを購入することにした訳です。

MacBook Proのトラックパッドじゃ駄目なのか?

私が利用しようとしているパソコンはMacBook Proです。その為、MacBook Proに備え付けられているトラックパッドで操作するのは駄目なのかと言う疑問が湧いてきたりします。
確かにトラックパッドだけで問題がありませんし、Magic Trackpadなるオプションも販売されているのでMacBook Proのトラックパッドの使い勝手は悪くありません。むしろ、スクロールの問題を解消させるだけならばトラックパッドがあれば十分です。

Apple Magic Trackpad 2 MJ2R2J/A

Apple Magic Trackpad 2 MJ2R2J/A

但し、私の場合は4Kモニターを接続して広大なデスクトップを縦横無尽に・・・と言うのは言い過ぎですが、それなりに可動範囲が広いのでトラックパッドだけで操作するには少々辛いものがあります・・・。*7

また、Adobe Lightroomを利用した現像処理を今までMagic Mouseで操作していた為、単純に慣れの問題でMagic Mouseの方が楽だからと言うショウモナイ理由*8もあったりなかったりします。

今回衝動買いしたマウスをについて

  • メーカー:Apple
  • 品番:Magic Mouse 2(MLA02J/A)
  • 購入価格:税込み9,047円(新品/ポイント併用)

前置きが長くなりましたが、いつもの衝動買いした時の品番やら価格やらの戯言情報。Apple純正のMagic Mouseで、iMacを購入した際にBTOでオプションのMagic Trackpadを選択しない限りは標準で添付されるマウスです。*9
Magic Mouse(便宜上、無印と書いたり書かなかったり)との違いはバッテリー周り*10だけ、その他大きな違いは無いように見受けられます。

バッテリー内蔵のお陰で安定して使えます

今更使い勝手や無印との比較なんてのは無意味ですし、恐らく多くの意識高い系の方々がアフィリエイトを大量に貼り付けた記事を量産しているのでこの戯言では特に綴りません。
ただ、使い古したMagic Mouse(無印)と比較して、利用途中に切断されるなどの問題無く安定して利用出来ています。
無印の方は、劣化するとバッテリーとの接触不良*11が発生し、利用している最中に突然切断され、数秒〜数十秒間マウスが利用出来ないと言う事象が発生していました。バッテリーが内蔵式に変わったお陰で、若干悩まされてた事象が解消され、割とご満悦です。
無論、バッテリーが交換出来なくなったので今後バッテリーが劣化した場合どうなるかが心配ですが、以前利用していたときの問題が解消されたので当面の間は快適に使えるようになったと喜んでおきましょう。

*1:今は廃番しているようですが、T631と言う型番はMacOS専用品番として白いモデルが存在していました・・・が、現在はT630に白いモデルが登場している+ハード的には同一だったりします。

*2:iMacで利用していたMagic Mouseは本体売却に伴い既に梱包済み。付属品なので仕方無いね・・・

*3:Windows感覚で軽くホイールを回してもほとんど画面がスクロールしないので不良品を引いたのかと驚きました・・・。

*4:流石に慣性である程度スクロールすると言うのは期待していませんでしたが、あれほどガクガクした挙動になるとは、正直失望しましたorz

*5:挙動が劣化したと言えど、MacBook Early 2015専用マウスとして利用し続けていますが、Sierraアップデート前はこんな挙動じゃ無かった気がするのですが、どうしてこうなった・・・。

*6:macOSバージョンアップに迅速に対応してくれるのか、いつまで提供されるのか、先に綴った通りスパイウェアなどのリスクは無いか。イチャモンに近いですが、歳を取ると通常では考えられない空想に近いリスクが気になってしまう年頃なのです・・・。

*7:Magic Trackpad 2や新型MacBook Proに搭載されている巨大なトラックパッドならもしかするとデュアルディスプレイ環境でも快適なのかもしれませんが、私が購入したのはLate 2013の旧式MacBook Proなので従来通りの(現行モデル比較で)小さいトラックパッドです。

*8:ショウモナイ理由であり、割と重要な問題。試しにトラックパッドで現像処理を実施してみましたが、案外操作出来ると言いますか、M570tで現像処理するよりはまともに操作出来ましたが・・・私の場合はマウス操作の方が楽ですね・・・。

*9:MacBook系統には付属品しません、Mac miniMac Proの場合は付属品扱いになるかは(該当商品を買ったことが無いかので)知りません。

*10:無印は乾電池式でしたが、Magic Mouse 2は充電池式となり、本体背面にLightningポートが備え付けられています。

*11:ここ2〜3年で事象が発生するようになってしまい、eneloopから通常の単三電池に変えたり対策したものの、あまり状況は芳しくなかったのでどうしたものか・・・。

iPad Pro(12.9inch)を持ち出して利用する際に使う格安SIMが欲しい

iPad Proに差し込んでいるApple SIM*1に課金して屋外に持ち出して利用していますが、出先で気軽にスマホ感覚でネットへ接続が出来る為、手持ちのMacBook(Early 2015)よりも持ち出す機会が多く、もはやMacBook(Early 2015)のメンツが丸潰れです。・・・先日「MacBook(Early 2015)は末永く使い続けそう!」と言う戯言を書いた直後だと言うのにメンツ丸潰れとか酷い事書いてますけど。*2

それはさて置き、現在はApple SIMで必要な時に合わせてスポット的に利用しているので31日1,620円(1GB)*3と言う費用が発生しています。先の通り、iPad Proを持ち出して適当な喫茶店やコーヒーショップでFeedlyでフィード情報を閲覧したり、ニュースアプリで時事ニュース(や、まとめサイトの記事)を見たり、この戯言ブログの草稿を綴ったりするのに重宝しているので、費用を抑えてiPad Proを継続的にネットへ接続させる為の新たな格安SIMが欲しいなぁ・・・と思ったり思わなかったりしています。

激推しのOCNモバイルONEじゃアカンのか?

一応、格安SIMとしてOCNモバイルONEを利用し続けており、(光回線周りで不手際をやらかしたりしてますが)一応格安SIMに手を出すなら(ステマやってるんじゃないかと言うレベルで)OCNモバイルONEオススメと言う立場を取ってます。
sylve.hatenablog.jp

ただ・・・、・・・Android端末を適当に遊ぶ程度なら良いんですが、OCNモバイルONEは回線速度が最低最悪レベルで遅いんですよね・・・。ターボ機能ONにしても下り10Mbpsは余程運が良くない限り出ません。*4
ターボOFFの200kbps低速モードでradiko垂れ流しても途切れることはほぼ無かったり、3日間でどれだけ使おうとも通信規制が発生しなかったり、OCNモバイルONEの利点はあるものの、とにかく通信速度が遅いと言う問題があります。*5

また、現在の契約プランが110MB/日と日毎に通信可能量が割り振られるプランで、既に2回線分SIMカードを発行しているので休日を中心としてデータ通信量が足りなくなる問題が目に見えているので、OCNモバイルONE以外のMVNO回線を利用したいと考えています。*6

次入手する格安SIMに求めるもの

戯言を重ねていますが、とりあえず次に入手する予定の格安SIMは以下の要件を満たしている回線だと良いな・・・と考えています。

  • 月額1,000円以下のローコスト
  • 1ヶ月3GB程度の通信量*7
  • ある一定の通信速度
  • iPad Proでの利用確認OK
  • auMVNO回線

ついでに、SIMカード発行料が安価だとより嬉しいです。
条件にauMVNO回線を挙げていますが、別にau系のMVNOに憧れも思い入れもヘッタクレも何もありません。ただ、ITmediaの格安SIM通信速度測定結果を確認すると*8(ユーザー数が絶対的に少ないことが影響してか)auMVNO回線の速度が比較的早い速度が出ているように見受けられる事、現在Apple SIMでau回線をそれなりに不満無く利用している事、ただ単にauMVNO回線を利用してみたい事と言う3つの理由で選定しています。

au系だと選択肢が3つしか無いじゃないか!

auMVNO回線となると・・・

  • UQ mobile
  • mineo
  • IIJ mio

この3つしか選択肢が無いので絞り込む以前の問題のような気がしますが、とりあえずこの3つから選定を進めてみたいと思います。

単に速度だけ見るとUQ mobileが最速となるので選択肢は無いように見えますが、UQ WiMAX2+の恨み*9があるので積極的に選択したいキャリアではありません。
mineoは最近OCNモバイルONEも真っ青の低調*10っぷりなので、何らかの拘りが無い限りは(現時点では)選択するに値しない状況です。
IIJ mioはそこそこの速度は出ているものの、まだau回線はサービスイン直後なのでチョット時期尚早・・・。

ただ、秋葉原ではたまに特定のMVNO回線SIMカード発行手数料が格安になることがあり、じゃんぱらUQ mobileのSIMカード発行手数料が500円と格安だった時がありましたので、次回格安のタイミングがあったら(固定回線代替を謳いつつもスマートフォン以下の通信妨害規制を強制させるUQ WiMAXと同じ胴元である)UQ mobileを選択するのかも知れません。

候補に挙げたUQ mobileのプランを調べて見る

妥協の極みで候補に挙げたUQ 見るとmobileですが、契約プランを調べて見るとデータ専用・音声プラン含めて4種類、今回はiPad Proで利用する前提なので実質的には2種類から選択することとなります。
f:id:sylvester:20161225160720p:plain
よくあるドコモ系MVNO回線では月間データ容量が細分化されていますが、UQ mobileでは月間3GBで980円または500kbps定速1,980円の2パターンのみです。
更に、UQ mobileはSMSが基本サービスとして提供されている為、何処ぞのOCNモバイルONEのようにSMS契約追加費用が請求されることはありません。*11ついでにテザリング機能も標準機能として提供されているのでiPad Proをモバイルルーター替わりに利用することも可能!この1点は回線提供元のauを超えてますね。*12

今回iPad Proは土日祝日の休日に持ち出す用途なので大容量の通信速度プランは不要。と言うか選択肢としては500kbps定速プランは費用面・速度面で希望に叶わないのでデータ高速プラン(1ヶ月3GBプラン)と選択することになるかと思います。

契約する・しない以前にWireless GateのSIM解約しようぜ・・・

薄々思い続けてますが、様々な制約からほとんど利用していないWireless Gateの3Mbps SIMを解約して、Wireless Gateに支払い続けてきた費用でApple SIM経由で契約出来るau回線プリペイドプラン費用と実質的に毎月支払った方が良い気がしてきました。
MVNOの胴元であるau回線で、au ID統合しているのでプリペイドプランで契約したデータ通信量とメインで利用しているiPhone側のデータ通信量が合算されて1ヶ月で大容量のデータ通信が可能になるので、プリペイドプランの費用の高さが気になりますが*13下手にMVNO回線に手を出すよりは安定して通信出来そうな気がします。

ただ、注意したいのはあくまでau回線のiPhoneが手元にある前提、2017年の11月から12月頃が2年契約の満期を迎える為、もしMNPで再びドコモに移行するようなことがあると今回の手が使えなくなります。(親回線が消える為、単なるauプリペイドプランに成り下がり、データ可能通信量も本来可能な1GBに低下します)

とは言え、今年の年末の話を今してもどうしようもないので、auMVNO回線に乗り換えるか否かはまた別の機会に検討することとします。
・・・いや、その前にほぼ使ってないWireless GateのSIM解約しないとな・・・*14

*1:登場直後は趣旨を理解せず、また都合の良いような契約が出来ないからと主に声だけはデカいアルファブロガーから徹底的に叩かれた不遇のApple純正SIMカード、本来の用途は海外旅行時にSIMカードの販売機を探さず手軽に通信出来るようにする為のSIMカードであり、日本で大流行している格安SIMの類ではありません。

*2:実際問題、MacBook(Early 2015)を持ち出すとネット接続環境が(WiressGateの3Mbps SIMが酷すぎて最終的には)iPhone6sのテザリングに頼る事になるので、バッテリー消費が激しくてなかなかキツいものがあります・・・

*3:実際にはau IDの統合を行っているので、主回線のパケット定額サービスと通信量が合算されて31日間で(iPhone6s定額サービスの7GB+Apple SIMスポット契約分の1GB)8GB分通信可能となっています。

*4:iPad Proで利用するから通信速度が求められる・・・と言う訳ではありませんが、それなりに利用することが想定されるのである程度の通信速度は欲しいところです。

*5:遅い遅いと連呼していますが、ベンチマーク上は遅くとも実用上の問題があるかと言うと、(ターボOFFで200kbpsで無い限りは)案外問題なかったりします。

*6:1回線は実家側に渡している(購入した世代的な意味合いでの)初代Nexus6に挿しているので、現時点でたまにデータ通信量が枯渇することがあるので、これ以上このプランで保持するのは無理です・・・。

*7:iPad Proは土日祝日の休みの日に持ち出す事が多いので、大容量の通信量は不要だが、多少余る程度の余裕は欲しいところです。

*8:下手なド素人の「通信速度測定結果!」の記事よりはまだ信用して良いと思えるので、参考程度で見ることが多いです。

*9:固定回線代替を謳い、ユーザー数が集まったところで理不尽な通信妨害規制を発動し、OSのアップデートにも苦労するレベルなので二度と使わん!・・・と誓っています。

*10:小馬鹿にするのであればWireless Gateの3Mbps定速SIMの方が・・・。サービスイン直後に飛び付いたが見る見るうちに通信速度が低下し、安価と言えど1,600円以上もの『大金』を支払うのが勿体無いレベルに落ちぶれてます。

*11:ユーザーなのでディスっていくスタイル。いえ、普段ベタ褒めしているので、こう言う時(他社のMVNOサービスと比較する時)くらいは重箱の隅を突き壊す勢いで非難しても良いじゃ無い。別に使いもしないのにただ単に大手だからと言う理由で叩いてるアルファブロガーではありませんし。

*12:auはケチ臭いのでテザリングオプションで余分な費用を払わないと使わせてくれません。今はMNP乗り換え特典だか何だかでテザリングオプション無料期間だから良いけれど・・・

*13:それでも1,700円以下でWireless Gateに現在支払ってる費用とほぼ同等と十分維持可能な金額です。

*14:一応、表向きは光回線が落ちた場合のバックアップ回線用に利用していますが、一時的にジャンクなXperia Z1fに突っ込んでたり割と使い回してます・・・が、下手な通信量すると通信規制で実用にならない低速に落ち込むので正直使い物になりません。