Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

MacBook(12-inch/RetinaのBootCamp)にWindows10を導入すべきか否か

地味ながら、ここ最近ずっと悩み続けていることで、手持ちのMacBook(12-inch/Retina)にWindows10を導入すべきか否か。
今回MacBookを購入した理由の一つが直前に中古で購入したXPS13(9350)が液晶不具合を抱えた個体で、代替機で悩むならもうMacBook買っちゃえ!・・・と言う衝動に衝動を重ねた結果だったりします。*1
sylve.hatenablog.jp

しかし、寝床用マシンは何気に全部Windowsマシンだったため、気軽に利用するWindowsマシンが現状1台も存在しません。Windowsマシン自体はゲーミングノートと用途転用した録画専用マシン(旧VMware ESXi稼働サーバ)、メイン機故障時の代替機兼VPN経由で接続時に利用しているNUCと3台存在しますが、それぞれ明確な用途が確定している上、NUCに至っては普通のデスクトップマシン扱いなので気軽に使えるWindowsマシンが存在しない有様です・・・。*2

いえ、別にMacBookがバッドチョイスと言う訳ではありませんが、気軽に使えるWindows環境が一台欲しい・・・。

実装自体は容易に行えるんですが・・・

10年以上前にアーキテクチャとしてIntelを採用したMacにはBootCampなる機能(ソフトウェア)が備わっており、仮想化ソフトに頼らずとも標準機能としてMacWindowsが動いてくれる状況です。*3

なので、Windows10 Homeを購入すればいつでもMacBookでWindows10を動かせるのですが・・・、・・・地味にWindows10って地味に高いんですよね。パッケージ版を買えば1.5万以上、パーツとのセット売りなのMacBookに導入する場合は選択肢には出来ませんが*4DSP版(バンドル版)の場合でも1万チョットは軽く吹き飛びます。

地味に高いと言えど高々1万チョットです、実家用にiPhone買うだ、HDD壊れたからRAID1対応のNAS買うだとやりたい放題している身からすると普通に出せる金額ですが、そこまでしてWindows使いたいかと自問すると答えが出てこないんですよね・・・。

寝床PCがWindowsで無ければならない理由は存在していない・・・

今までジャンクで安く入手出来たからと寝床PCはWindowsばかり利用してきただけで、実際問題としては別にWindowsを使う必要は全く無かったりします・・・。
別に(ネタとしては良く挙げられるWindowsである必要性として)エロゲで遊ぶ訳でもなく、Windowsにしか存在しないソフトウェア*5を利用している訳でもないので、正直WindowsMacBookに入れる意味が無いと・・・。

強いて言えばAndroidのROM書き込み環境をどうにかしなければ・・・と言う苦し紛れの言い訳がありますが、ROM書き込み環境と言うか、それこそWindows/Mac/Linuxとなんでもござれ状態なので、既にmacOSが動いている環境下で、私がMacBook上でWindowsを動かす必要性が全く無いと言う状況だったり・・・。

欲しいものは欲しいんですが・・・

不必要なのは重々承知していますが、買う・買わないで地味に3連休毎日秋葉原に向かってしまっている自分がいるので、そのうち手を出してしまうような気がします。しかしながら、上記の通りに寝床PCと言う用途としてはWindows環境を構築するのは完全に無駄となるので、どのくらいの間、衝動を耐え凌げるのか・・・。

必要か不要かの絶対論ベースだとWindows環境はデファクトスタンダードな環境なので*6必要と言わざるを得ないのですが、だからと言って既にmacOSが動いている寝床で使う専用機に導入するひつようは無いので、駄目な方向の己の欲望と戦い続ける日々が続きそうです・・・。


・・・買う・買わないで悩んで悩み続けて無駄に秋葉原を徘徊すること自体は、運動になりますし、ポケモンGOも捗るので良いことなんですけどね・・・。*7

タニタ(TANITA) 活動量計 カロリズムBASIC シルバー AM-111-SV

タニタ(TANITA) 活動量計 カロリズムBASIC シルバー AM-111-SV

*1:元を辿るとXPS13を衝動買いして、液晶不具合に気付かずそのまま勢いで手持ちの寝床用と称したマシンを『全部』売却したと言う行動が原因なんですが・・・。

*2:ついでに、ゲーミングノートはWindows10 Homeなのでクラックに近い行為をしない限りはリモートデスクトップ接続が行えないと言う問題が・・・。

*3:仮想化ソフトがいらない子なのかと言うと、利用シチュエーション次第では仮想化ソフトを利用してmacOS上でWindowsを動かした方が良い場合も多々あります。・・・と言いますか、BootCampって暴論でまとめるとデュアルブートさせるためのソフトウェアなのでWindows起動させてる場合はmacOSは動かせず、macOS起動させている場合はWindowsは動かせず・・・と言う至極当然の状態になるだけです。

*4:重々承知していることですが、念のために調べていると「MacBookにWindows10入れる場合はAmazonでパーツセット売りを選ぶと1.3万くらいで安いよ!!!11」的な記事がありましたが、規約ガン無視上等みたいな記事書いちゃって大丈夫かしら?知名度の高いニュースサイトさんだったけど・・・

*5:ブラウザはChromeメーラーはTunderbird、IMEGoogle日本語入力、オンラインストレージー(クラウドストレージ)はOne DriveとDropbox併用と、とりあえず適当に利用しているソフトウェアを並べてみましたが、全部Windows版とMac版の両方が揃えられているんですよね・・・。

*6:それなりにMac対応も見受けられますが、何だかんだでWindows以外は非対応と言うのも多い世の中です・・・。

*7:Apple Watchさんから「今日はよく運動しましたね!」と褒められるレベル。

思いの外、写真撮影への興味が消えている・・・

昨日、珍しくPENTAX Q7を持ち出してほぼ1日中外出してたのですが、全く写真を撮影しない自分が居ました・・・。
もっとも、カメラを持ち出したものの、カメラ方面の『浪費』に火が付いただけで*1秋葉原・新宿・中野と中古カメラ屋をハシゴしただけと言うのがオチなんですが・・・、・・・何と無くカメラ熱が復活したと思ったのに・・・どうしてこうなった!

裏に見え隠れするスマートフォンソーシャルゲームの影

私がカメラへの情熱(!?)を失う前後に出てきたのがスマートフォン向けのソーシャルゲーム・・・そう、ポケモンGOとかだったりします。
www.pokemongo.jp

いえ、ポケモンGOは分かりやすい例で上げただけで、直接の原因と言う訳では無いのですが*2じわりじわりと増えてきたソーシャルゲームに時間を取られてしまった・・・と言うのが一番の原因です。

写真撮影するとき、私の場合はどのような風景で撮りたいのか、どのような構図で撮影したいのか『一応は』考えていますが、その考える時間をソーシャルゲームに奪われて、細切れとなってしまうので、あんまり撮影していない状態になってたり・・・。

例えば、適当に考えているとアズールレーンの委託の完了通知で対応して、しばらくすると今度は戦術教室の通知が来て、そのうち研究開発の通知が届いて・・・とタイミング次第では忙しなく通知が来る始末・・・。これに加えてポケモンGOをプレイしている日にはアズレン通知・ポケモン GO Plus通知・ポケモン GO Plus通知・アズレン通知・アズレン通知・・・と通知まみれとなり、何を撮りたいとか考えている余裕が消滅します。*3

貧乏性ゆえに無視出来ないゲームの通知

写真撮影生活に支障が出るのなら、平日の仕事中見たいに通知ガン無視するって手もありますが・・・、・・・私の場合は貧乏性なのか(通知を無視してしまって経過する時間が)勿体無い!・・・とか思ってしまうフシがありまして・・・。
いえ、日常生活に割く時間の方が重要なのは重々承知していますが、平日はゲームの通知をガン無視して手を出せる昼休みや休憩時間くらいしかやっていない反動なのか、あるいは元々ソーシャルゲームなんて手を出さず遊んでたとしてもスクフェスデレステ音ゲー限定と言う身分ゆえの耐性が未成熟なのか、はたまたリア充とは程遠いくらいにリアルが充実していないからなのか、自分でもビックリするくらいに休日はゲームにのめり込んでいる気がします・・・。

ゲームなんてことをしている時間の方が勿体無いと言うのは重々承知しているはずですし、恐らくは私はあまり実践していないTwitter等で交流のある方々とオフラインでお会いしてご飯食べたりお酒飲んだりコミュニケーション取った方が余程良い時間の過ごし方とは思いますが・・・、・・・根暗な性格故に仕方無いね・・・。*4

私の場合は写真に集中する場合はスマホゲームに手を出しては駄目なのかも・・・

単に自制心の問題のような気がしますが、写真趣味を公言してた以上は写真趣味に集中するためにもスマホゲームには手を出しては行けなかったのかも知れません・・・。

自制心が強ければ・・・と言うのはありますが、余暇に割ける時間は有限ですし、あれもこれも・・・と言うのは流石に無理があります。

ただ、自分自身で槍玉に挙げたポケモンGOのような位置情報が絡むゲームは、今まで一度も訪れたことの無い場所を訪問する良い機会を産むこともあるのでスマホゲームの全部が全部駄目と言う訳ではありませんが、既に何らかの趣味を抱えているのならあまり幅広く手を広げるべきでは無いのかも知れません。・・・いえ広く浅く、心底興味を持ったものを深く掘り下げるって行為も悪くは無いのですが、私の場合はどっち付かずと言う1番最悪のパターンに落ちぶれてるので・・・。

*1:なんとか『浪費』はせずに済みました。・・・いや、無駄な交通費が発生しているので『浪費』自体は行ってしまっているか・・・。

*2:ポケモンGOは、オプションのポケモンGO Plusを使うことでスマートフォンの画面を凝視せずとも(消費されるボールやリトライ回数が原因されるものの)プレイ可能なので、遠因の一つではあるものの直接の原因ではありません。

*3:つーか、直接の原因は思いっきりアズールレーンじゃねーか!!!11

*4:いえ、こう言うことを愚痴ってる暇があったら「You!飲みに行こうZE!」とか言えば良いのにとかは思ってますが、人様の都合のあります故に・・・。

未だにNASのデータ整理が終わってねえ・・・

先週導入したNASですが、未だにデータ整理が終わっていません・・・。
sylve.hatenablog.jp

問題となっていたFireWire800の障害ディスクからはデータを取り出せたものの、Time Capsuleに大量にねじ込まれてたデータの取り出しに時間が掛かり、移行が終わった!!!11・・・と思いつつも妙にデータ量が少ねえなぁ・・・と思ったらTime Capsuleの中に更なる退避データ(含むイラスト描いてた頃の若干の黒歴史) *1が発掘されて、追加でデータの取り出しに時間が掛かりまして・・・。

集約して大体1.3TBか・・・

とりあえずデータの集約って意味では対応が完了して、大体1.3TBくらいの使用量となりました。
ただ、実際には約10年前に利用してたPT2なる素敵なチューナー*2で録画した多くの番組データが割と領域を占めているので約700GBが実態と言ったところでしょうか。・・・まぁ、その半分はデジカメのJPEGだったり、RAWデータだったりしますけど・・・。

デジカメデータが半数くらいを占めてると言えど、案外クリティカルなデータは少ない・・・のかどうかは言えませんが、厨房くらいの頃からパソコンオタクとなって20年近く経つと思われますが、気が付けば700GBもデータが溜め込まれたと思うとなんだか不思議な感覚です。これが多いのか少ないのかは人それぞれですが、この700GBのデータをロストすると割と痛いと言うかキツいなぁ・・・と思ったり思わなかったり。

・・・で、NASのバックアップをどうするか

色々あって導入したNASはRAID1構成としています。(同時に2台のディスクが壊れない限り)ディスク障害に対する耐性はありますが、RAID1はバックアップ機能では無いのでNASが障害した場合に備えてのなんらかのバックアップが必要です。

正直、個人の環境でそこまでの対策を行う必要は無いと思いますが・・・個人の環境故に中古HDDでも何でもとりあえずのバックアップ環境を整えて置けば多少は安心なので導入をけんとうしたいところです。・・・バックアップ環境で中古HDDとかバカジャネーノとか意見は不要ですよ、愚かな選択なのは重々承知してますんで。*3

とは言うものの、現在のNASは3TBのデータ領域があるのでバックアップ用に適当なHDDを購入するとしても最低3TBの容量は必要となり、それなりに費用が発生するとなると常時金欠(だが、実家向けスマホの更新用にiPhone7を調達したり、色々あって寝床周りのPCが無くなったからとMacBook買ったりしていつも通りの金欠)身分だと正直今のタイミングでは手を出し難いものががが・・・。

・・・まぁ、構成的にRAID1なのでディスク障害面では猶予がある状況なので、気長にバックアップ周りを考えていくことになりますが・・・とりあえず3TBのHDDとUSB3.0接続のHDDケースの選定を秋葉原辺りで行いつつタイミングを見て設置していこうと思います。

玄人志向 3.5型HDDケース SATA接続 電源連動 USB2.0対応 マットブラック GW3.5AA-SUP/MB

玄人志向 3.5型HDDケース SATA接続 電源連動 USB2.0対応 マットブラック GW3.5AA-SUP/MB

*1:あと若干のえっちぃデータも発掘。時代的に回線が細い頃の、別の意味で男の子としてのお宝ですなw

*2:先月購入して設定したPX-W3U4のような「TS抜き」が出来るオタクの中でもアングラ系統のデジタル放送受信用チューナーです。

*3:知らずに選択するのと、知ってて(リスクを承知の上で)撰択するのは全く違うって言うか、別にあたしゃエンタープライズな環境作ってる訳じゃ無いんだけどなぁ・・・。