Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

俺はelementary OSに興味を持ったので、パソコンを買った(ラノベ風タイトル)

<2015.12.05 update 妙に記事へのアクセスが多いので細々と文言修正しました>

最近流行りの文字数の長いライトノベル風味のタイトルを付けましたが、嘘は含まれておりません(´・ω・`)*1

仕事の空き時間と言う名のおサボりで、elementary OSと呼ばれるLinuxディストリビューションを知り、大変興味を唆られたため仮想マシンツールParallels Desktop上で動作確認、Windows7で運用しているThinkPad Edge 11(AMD)のHDDを換装して動作検証を行い、タイトル通り1台Linux専用機を調達してしまいました(・ω<)

Parallels Desktop 11 for Mac Retail Box JP

Parallels Desktop 11 for Mac Retail Box JP

[elementary OS関連記事まとめ]
俺はelementary OSに興味を持ったので、パソコンを買った(ラノベ風タイトル) - Re:シルの日々の戯言。←イマココ
elementary OS専用にほぼジャンクなPC(dynabook R370/B)を購入してきた - Re:シルの日々の戯言。
しばらくelementary OS使ってみた雑感を呟いてみる - Re:シルの日々の戯言。
elementary OS 0.3(Freya)のインストールからFlashを用いたサイトを見るまでの手順 - Re:シルの日々の戯言。

そもそもelementary OSとは

elementary.io
Ubuntu派生のLinuxディストリビューションで、外見を最重要視しつつ一定の軽量性を確保した、Linux系統では非常に珍しいタイプのディストリビューションです。・・・暴言の一言で済ませるとMacOS Xの外見を模倣したLinuxディストリビューションなんですけれどもw*2

見た目がLinuxとは思えない比較的綺麗な状態で、よっぽど新しい機種で無い限りはインストールしただけでほぼ使えるようなLinuxディストリビューションとなっています。導入するだけならば下手なLinuxディストリビューションよりも簡単になっています。

但し、お世辞にも有名なディストリビューションとは呼べず、デフォルトである程度の日本語化はなされていますが、日本語環境で利用するためには少し手を加える必要となるため、初心者向けとは言い難い中級者向けのLinuxディストリビューションでは無いかなと考えています。*3

参考までに、ほぼデフォルト状態ですが追加でアプリケーションをインストールしてゴテゴテさせた現状の状態は、このような状態になりました(・ω<)*4
f:id:sylvester:20150529201855p:plain

ダウンロード時に金銭を要求される件について

上記に掲載した記事からダウンロードしようとしても、何故か金銭要求画面が表示されているかと思います。*5
f:id:sylvester:20150529145953p:plain
選択画面で、Customと書かれた項目をクリックすると任意の金額を指定することが出来ますが、実は「$0」(つまり0円)と言う指定も可能となっています。もちろん、お金を払っても良いんです!*6

動作条件とかは?

elementary.io
ここに動作条件が乗ってますが、ザックリと要約すると・・・*7

・1GHz以上の32bit/64bit対応CPU
・1GBのシステムメモリー
・15GBのディスクスペース
・インターネット接続

こんな感じになってます。ベースがUbuntuなのでUbuntu準拠から更に要求スペックを落とした感じ。ただ、UbuntuのベースになってるDebianではPAEだかなんだかが必須とかなんだとか言われてるので、Intelで言うところのCore Duoくらいの世代はほしいトコロじゃ無いんでしょうかねぇ?

Parallels Desktopとかで動かした感覚は?

東方当方、事前にParallels Desktopなどの仮想PCで動作確認しています。

ただParallels Desktop上へインストール後、仮想HDDから起動させると何故か画面解像度がSVGA固定、ユーティリティを入れても状況変わらずと残念無念な状態でした(´・ω・`)*8
但し、見た目が綺麗なので「変なOSだが使ってやろうw」と言う高揚感は感じられたので、初心者が初めて利用するLinuxとしてはなかなかお勧めできるLinuxディストリビューションでは無いかなぁと考えてます。

実機で確認した結果は?

ThinkPad Edge(AMD)で動作確認しましたが、「普通に」使えてます。画面解像度も問題なく、Google Chrome突っ込んでしまえばFlash+再生支援が効いてニコ動も余裕の再生っぷりです。
それで気を良くしてdynabook R730を衝動買いした訳だが*9、こちらもインストールしただけでほぼ全ての機能が使え、Google Chromeを用いてニコ動再生させても再生支援機能が効いてFHD/60fpsの動画がヌルヌル再生出来ます。*10

elementary OSインストール時の注意事項は?

32bit版/64bit版の初歩的な部分を除くと・・・

  • インストール手順自体はダイアログに従い必要事項を記入の上、ディスクを全領域elementary OSに割り当てればおk
  • Google Chrome入れる場合、事前にgdebiを突っ込んでおくこと
    • 最初に「sudo apt-get install gdebi」と打ち込んで突っ込んでおく
    • その後、Google Chromeと検索してdebファイルを入手、gdebiでインストールする
  • mozc入れても画面上部メニューにmozcの表示が出てこない*11
    • とりあえず「sudo apt-get install ibus-mozc」と打ち込み、処理が終わったら再起動する
    • その後、Ctrl+Space連打でIMEが切り替わるのでmozcを選択する。
    • 一度mozcを選択すれば全角/半角キーで切り替えが可能
    • たまに上手く行かなくなるので、慌てず騒がずCtrl+Space連打
  • 特にノートPCの人はtlpってパッケージを入れると省エネ設定がそれなりに働くのでエコロジー
    • 基本的には上記のリンク先サイトさん参照だけど手順を抜粋すると・・・
      • sudo add-apt-repository ppa:linrunner/tlp
      • sudo apt-get update
      • sudo apt-get install tlp tlp-rdw smartmontools
    • 上記コマンド打ち込んだら再起動
    • デフォルト設定でもそれなりに省電力設定が有効。ガッツリやりたい人はコンフィグをいじりまくると良いが面倒ならデフォルト設定でおk*12
  • ThunderbirdLibreOfficeGIMPはソフトウェアセンター経由でインストール
  • TwitterクライアントでLinuxでは割とデファクトスタンダード扱いのmikutterについては、こちらの手順で導入
    • ベースとしているUbuntu14.04のmikutterはバージョンが古くて開発終了のバージョンらしい
    • viエディタ*13などで設定ファイル作成が必要だったり地味に難易度が高い
    • ワッカラーン\(^o^)/って人はGoogle Chrome経由でWeb版を使うヨロシ
  • Skypeに至ってはもっと面倒。特に64bit版使ってるユーザーは大変、でも先人のお陰で導入方法は手順確率されているので安心
    • 見る限り、32bit版の人は最初のgdebi入ってればdebファイル突っ込むだけなんだけど、64bit版の人は明示的に32bit版gdebiを入れると明記しないとだめぽ

*1:出オチだけど、また1台、ジャンクでパソコンを調達しました。手持ちのVAIO VGN-G3とVAIO VGN-SZ94PSを手放さなければ場所が足りない・・・

*2:公式サイトを見るとわかるのですが、非常にMacintosh(Mac OS X)を強く意識したデザインに仕上がっております。

*3:具体的にはインストール後に言語選択画面上から「不完全な状態だから完全設定するために設定ファイルダウンロードするよ!」と英語で書かれたメッセージに従ってダウンロード・自動設定を行うだけなんですが、日本のLinux初心者ユーザには難易度の高い作業になるのでは無いかと考えています。

*4:微妙なディティールは違うんだけど、コンピュータに疎い人になら「これMacOSなんだぜーwww」と言っても騙し通せそうw

*5:ちなみに、金銭要求画面は変わりませんが、日本語化されているので多少日本のユーザーに安心なTOP画面になってます。・・・えぇ、ほんの一部ページだけですが・・・。

*6:すごく気に入ったら$5でも$10でも払うとelementary OS開発してる中の人が凄く喜ぶと思います。

*7:コチラのページも2015年12月現在日本語化されてます・・・

*8:旧バージョンのParallels Desktopを利用しているのが原因なのかもしれません・・・

*9:ThinkPad Edgeはワンセグチューナーを用いた航空無線受信やら何やらGeekな事をやるためのツールが山盛りなので潰せませんw

*10:買ったモデルがCore i3とローエンドモデルですが、意外とパワフルに動いてくれるのでビックリです・・・

*11:インストール方法によっては出てきたりするが、下手なことをしてIME周りをぶっ壊して、パッケージの何がどーしてって考えるのが面倒だからと再インストールを余儀なくしたお馬鹿な自称電気ネズミが居るらしい。

*12:デフォルトでは不十分なのか、バッテリーが多少劣化したdynabook R370の場合、Windows7搭載した場合のメーカー自称値が10時間に対し、tlp導入前がバッテリー残量100%からの動作時間が約3時間、tlp導入後が同条件で約5時間

*13:これ火種になりかねないんですが、*nixのエディタはvi派とEmacs派と言う宗教戦争に近いモノがありましてな。オイラは最初に触れたのと、大体の環境に入ってるvi(厳密にはvim)エディタ派なのです