Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

2020年6月分の散財結果をまとめたが・・・

2020年から開始した散財月次報告、やっと半年となりました。
5月は散財に走って予算ギリギリいっぱいまで使い込んでしまい、好ましくない結果に終わっていますが果たして今月は・・・。

まぁ結果論としては予算大幅超過なんですが、浪費扱いで良いのか否かジャッジに悩む部分があります・・・が、とりあえずは衝動買いの浪費扱いとしてカウントします。

2020年6月分の散財記録

sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp

悩みどころとしては4Kモニターの取り扱い。元々不調でいつ買い換える・・・と考えていましたが、ついにモニター入力切り替え周りでも不具合が出てきたので入手した・・・と言う経緯があるので、これは「散財」なのか「必要な出費」なのか*1のジャッジが個人的には怪しい部分があります。・・・いや衝動買いと言う部分は事実ですし、実質コロナ給付金を無碍に使ったので浪費と言えば浪費ですが、個人ジャッジでも非常に判断に悩む部分です・・・が、個人の戯言日記は「(浪費か否か)疑わしきは罰する!」の方向で一旦浪費扱いです。

その他は金額は大きいもののCore i7 4800MQが搭載された中古ノート、ストレージ用に1TB SSD、ネットワークスイッチの3点セットのみ。既にVMware vSphere Hypervisorを導入して、既に3台の仮想マシンが蠢いています。
こっちはこっちで衝動買いと言えば衝動買いなんですが、TS抜きチューナーを繋げた録画PC兼Client Hyper-Vの併用環境からの脱却して単独の仮想化環境として利用出来ているので浪費には間違いありませんが、意義のある出費でした。・・・流石にデジタルガジェットが多すぎてネットワークスイッチのポートが足りないと言うのは想定外でしたが・・・。*2

集計結果

2020年6月の合計浪費金額は98,024円です。そろそろカウント方法を統一的な方針にした方が良いと思いつつ都合4件としてカウントし、前年比+1件、-44,076円の減額となっています。
浪費金額の割に減額となっているのは、1年前は(購入したものの持て余し気味で速攻手放した)HP EliteBook Folio G1(中古)とiPad mini5(当時まだ出た直後の新商品だけど換金目的辺りで中古屋に流れた未開封品)、SHURE SE535(中古)と色々衝動買いしたのが理由です。*3

しかし目標予算面では、せっかく前借り繰越が解消されたのにモニター買い替えで再び借金生活に戻ってしまい、今月は-58,024円の尋常ではない予算超過となってしまいました・・・。
このため、来月2020年7月は浪費予算0円、2020年8月にも影響を及ぼして21,976円とまーた2ヶ月前借り計算となります。

参考用に、もし4Kモニターを(必需品扱うとして)浪費扱いにしない場合は今月は36,446円の出費、残り予算3,554円で無事浪費目標予算の4万円を下回る計算となります。まぁ、あくまで今回は「疑わしきは罰する」方針なので浪費日記としての非公式算出ですが、考え方を変えれば今月も一応目標は達したことになりますね。・・・それでも、目標予算に対しての非公式算出での残高がギリギリいっぱいなのでそれはそれで問題ですけど・・・。

少し扱いをどうするか

予算超過の戦犯となった4Kモニターですが、今回は利用中のモニター不調に伴う買い替えなので(もっと予算を抑えたローコストなモニターにすべきだったと言うのは一旦置いておくとして)浪費として扱うのか、正当な買い替えに相当するのかをもう少し明確にした方が良いのかも・・・と思った次第です。
そうでないと、今回みたいな場合は個人ジャッジとしては「疑わしきは罰する」なので、浪費カウントとなってしまいます。一方、先月は生活必需品扱いとして妙にスポーツなモデルの自転車を浪費カウント対象外としていますが、明らかに趣味性の高い外見の自転車を「生活必需品」とカウントしたのは(今思えば)悪手だったような気がしてならないので、デジタル機器は無駄にシビア判定、それ以外はガバガバ判定になっている気がします。*4

今の「疑わしきは罰する」方針は維持しつつも、厳しいジャッジをデジタルガジェット以外にも広げ、一方で正当な理由でデジタルガジェットを買い換える場合は浪費扱いから除外とする・・・方針でも良いのかも良いのかな・・・と少し思い始めたりしています。・・・そうでないと、例えば正当な理由でMacBookProを買い替えたら普通に10万20万吹き飛ぶので、そうなると半年間浪費予算0円とか酷いことになってしまうので、緩めるところは緩めても良いのかも知れません。・・・えぇ、あくまで計画的な買い替えに限定してですけど・・・。*5

*1:普段からMacBookPro+外付けモニターの2画面構成で利用している・NUCや貸与PCでモニター必須、それに利用してたモニター不調が重なったので、結構切実な問題だったりします。

*2:いえ、NASが置いてある場所のスイッチに空きポートが無いのは認識済みで、USB給電の100BASE-Tハブを強引に増設させてましたが、まさかテレビやゲーム機が置いてあるAV機器側のスイッチにもポートが空いてなかったとは・・・。

*3:EliteBook Folio G1は手放したものの、iPad mini5/SE535の2つは大事に使っているので、当面の間レギュラー確定です。・・・と言うかiPad mini5は自宅内で寝床で使うのに本当最適・・・。

*4:ただ在宅勤務が続く現在、近所のショボいスーパーよりは品揃えの良い少し遠いスーパーに買い出しに行ったり、チャリでアキバは出来なくないが無理があるのでアキバへ向かう際の乗り換え回数を抑える(=乗り換えの度に別会社の路線で乗り換えの度に発生する初乗り運賃を抑える)目的で別の駅を利用したり、ちゃんと活用しています。

*5:その理論で行くと、今回の4Kモニター買い替えは明確に「何月何日に買い替えを遂行する!」と定めていないため、(不調を抱えて半年くらい前から戯言日記のネタで何回か綴られている記録があり、明確に買い替え検討してたと呼べるエビデンスはあるが)衝動買いとなり無計画な買い替えに属するので「浪費」扱いになってしまいますけど・・・。

VMware ESXiのパッチを充ててみた

先日調達した2代目ThinkPad T440p、いい具合にESXiサーバとして動いてくれています。
sylve.hatenablog.jp


そんな中、何やらVMware製品で緊急の脆弱性で早急なアップデートを・・・と言うニュースが駆け巡っています。
news.mynavi.jp

Q:VMware ESXiを2代目ThinkPad T440pに入れた日は?
A:2020年6月20日(戯言日記公開日)

Q:パッチ提供日は?
A:2020年6月25日(上記のマイナビニュース掲載日)

VMware ESXiのパッチ充てなきゃ・・・

なんと驚き、インストールして数日でパッチが提供されました。しかも「ただちにアップデート」とか言われているパターンです。

割と企業内では放置されがちなモノではありますが(!?)*1私の場合は一般のご家庭でインターネット接続が可能な環境下にESXiをぶら下げていることから早急にアップデートを行わないと駄目なパターンかと思います。・・・いえ、普通にルーター噛ませてFWも然るべき設定していますが、そうは言ってもパソコンの大先生の単純思考では考えられないような手法で*2攻撃されてしまったら目も当てられませんので・・・。

とは言うものの、過去にESXiで遊んでいましたがパッチを充てたことは1回くらいしか*3無かったりするので、改めてESXiのパッチ適用方法を学習しておく必要があります・・・。

パッチの入手方法

とりあえず調べていくと、パッチ自体はMy VMwareからダウンロードが可能なようです。
https://my.vmware.com/group/vmware/patch

ESXiダウンロードのために登録したアカウントでログインし・・・

  1. Select a Product→ESXi(Embedded and Installable)
  2. (グレーアウトしている)Select Version→7.0.0(または利用中のバージョン)
  3. (下部に表示される)SEARCHボタン

このオペレーションでパッチが出てきます。
今回はRelease Dateが06/23/2020のパッチをダウンロードします。・・・リリース日観点でもISOファイルダウンロード日以降の日付でどのみち入れなきゃ駄目か・・・。

パッチ適用方法

適用方法については先駆者によるESXi 6.7向けの手順がそのまま使えるのでそちらを参照。
redj.hatenablog.com

ただ、個人的な手法としては以下の感じです。

  1. ESXiのWebコンソールに接続する。
  2. ESXi上の仮想マシンを一通りシャットダウンする。
  3. ストレージ→データストアのデータストアブラウザ経由でパッチファイル(ZIPファイル)をアップロードする。
    1. 任意の場所だが、データストアのルートにPATCHなり何なり適当なディレクトリ作成
    2. 作成したディレクトリにパッチファイル(ZIPファイル)のアップロード
  4. ホスト→アクション→メンテナンスモードへの切り替えでメンテナンスモードに移行する。
  5. ホスト→アクション→サービス→SSHの有効化をクリックする。(デフォルト無効)
  6. SSH経由でESXiサーバにログインする。*4
  7. コマンド叩きまくる。
    1. esxcli software source profile list -d /vmfs/volumes/(データストアのストレージ名称)/(パッチ格納ディレクトリ名)/パッチファイル(ZIPファイル)
    2. esxcli software profile update -d /vmfs/volumes/(データストアのストレージ名称)/(パッチ格納ディレクトリ名)/パッチファイル(ZIPファイル) -p ESXi-7.0b-xxxxxxxx-standard*5
    3. reboot
  8. ESXiのWebコンソールに接続する。
  9. (再起動するとデフォルト状態に戻るので)ホスト→アクション→サービス→SSHの有効化をクリックする。
  10. SSH経由でESXiサーバにログインする。
  11. esxcli software profile get
  12. 先程指定したイメージプロファイル名に変更されたことを確認する。
  13. ホスト→アクション→メンテナンスモードへの切り替えでメンテナンスモードを解除する。
  14. 停止した仮想マシンを順次起動させる。

全部コマンドラインでも可能ですが、Webコンソールメインでの操作となっています。またSSHコンソールは標準だと無効化されているので毎回有効化操作が必要です。・・・まぁ、(サーバ側の)コンソールで設定すればデフォルト有効も可能ですが・・・。
あと本来であれば最後に現在の適用バージョンを確認するプロセスが入ると思いますが、面倒臭いので個人環境なのでとりあえずブチ込み、当たったねハイ終わり・・・とIT技術者らしからぬ適当さで対応しています。

こんなに・・・面倒だったっけ?

Windows/macOSを触れていると、勝手に「パッチ出たよ!充てて!」とメッセージが出たり、近年のLinuxだとSSHログイン時に「新しいパッチあるで!」と*6お知らせが出たりしますが、ESXiはそんな便利機能は無いようで、自分で情報を収集して自分でダウンロードを済ませて自分で適用させると、若干面倒です。

とは言え、充てなければ悪い意味での踏み台に使われたり、ぶっ壊されたり、ろくな事はないので早々にパッチは充ててしまいましょう。
ちなみに「ESXiとか企業ベースでしか使わねーよwww」とか思われそうですが、残念なことにESXiを導入するまでは無いけど個人ユースでも利用する機会のあるVMware Fusion(Mac向け有償の仮想マシンツール)/Workstation(Win向けPlayerは無料の仮想マシンツール)も対象になってますので、GEEKな皆様はお早めに提供パッチの適用を。

*1:えぇ、過去携わったプロジェクトでも基本的に放置してます・・・。クローズドなネットワークと言うのが理由ですが・・・。

*2:全部が全部終えてませんし、構築エンジニアでセキュリティに特化した技術者では無いのでセキュリティ的に突っ込んだコトをされると一生懸命ぐぐるくらいしか対応出来ないので・・・。

*3:確かIE以外のブラウザで接続するとエラー吐きまくる。ESXi 6.0かそれ以前のバージョンだったか・・・。

*4:TeraTermを利用する場合は、認証方式として「キーボードインタラクティブ認証」にチェックを付ける。

*5:xxxxxxxxには、先のコマンドで出てくるイメージプロファイル名。ちなみにESXi7.0の場合は7.0b=セキュリティパッチ+バグフィックス、7.0bs=セキュリティパッチのみらしい。

*6:UbuntuSSH経由でログインするとログインメッセージとしてお知らせが出てくれます。

2020年6月のKindle関連衝動買い記録まとめ

今月も期日ギリギリだけどちゃんとKindle浪費日記書くよ!*1

戯言日記の浪費日記から漏れがちなKindle関連の衝動買い記録のうち、0円(無償)以外の通常価格で販売されているものに限定して記録として残しています。
前月(2020年5月)は3冊、1,640円の出費でしたが果たして今月は・・・。

今月購入した電子書籍

6/22購入、実写ドラマにもなった産科主体の医療漫画です。雑誌での連載は無事大団円で終了となりましたが、単行本はもう1巻続きます。
連載時点で少しピークは過ぎ気味のインスタに絡めたネタと下屋てんてーの成長した姿の2つがメインです・・・とだけに留めておきます。

しかし、下屋てんてー成長したなぁ・・・。メンタル面でへこたれなくなったと言うか、救急科で引っ叩かれまくって強くなったと言うか、連載初期は現在のゴローてんてーの立ち位置くらいだったのに、今は鴻鳥てんてーと肩並べてるくらいのイメージですよ・・・。

集計結果

2020年6月はコウノドリ31巻の1冊だけだったので、合計金額は666円です。
月に1冊くらいならば十分許容範囲内なので、特に問題視する必要は無さそうですね。*2

難癖をつけるとしたら、前月自身で綴った通りに新刊が出たら即飛びつく必要あるのか?と言う部分と、漫画以外の書籍に手を出したら?と言う2点でしょうか。
新刊に飛びつくか否かについては、初版売上が今後に影響するとのことなので、応援したい作品だったら登場直後でも買うべきでしょうが・・・。あとは記録を見ても漫画しか出てこないので、そろそろKindle版として一般的なビジネス書籍やら技術書やらもう少し実生活に役立つ書籍を買ってしっかり読んだほうが良いような気がします。

しかし、今月はKindle周りの出費が少なくて良かった。4Kモニター買い替えで出費が嵩んでいるのでチョビっとでも支出が抑えられるのは個人的には良いことです。

*1:別に書かなければならない訳では無いですし、強制されてる訳でも無いのですが・・・。

*2:この油断から浪費に繋がってしまいそうですが、流石にマンガを月1冊程度で目くじら立てるようなことは無いですし、マンガ1冊で目くじら立てるくらいに困窮しているのならモニター買うなMac売って現金捻出しろで終わりなんですけど・・・。