Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

やーっと実家に色々なガジェットを持っていけた

大都会東京・・・というか、日本の緊急事態宣言は形式上は解除となりました。
まだまだ予断を許さない状況下、解除が妥当かどうかは数週間後に判明するとして、そろそろ実家向け様々なデジタルガジェットを持ち込みたいところです。
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp

気づいたら3台、直前に購入したPC以外は箱入りなので割と場所を取ってます。
・・・ワクチンは既に2回接種済み、大本営発表としては緊急事態宣言は解除、ただでさえ狭い部屋を圧迫している荷物を持っていくには今週末がチャンスか。ちなみに10/11は休暇申請を取得済みなので、正々堂々と「てへ、10/11が平日だったとは知りませんでしたわ!」ごっこが可能です。*1

帰省してやることやった

コロナの影響で数年振りに夜間に実家自室でM1 MacBookProをカチャカチャッターン*2やってますが、とりあえず持ち込みは済ませました。

NASに関しては早々に設置を済ませてセットアップ終了。ちょいとIPアドレス検出に手間取りましたが、置くだけ置いて雑な設定を済ませて終了です。
Synology Photosを利用してAndroidスマホiPad間での写真同期が行えるようになったので思惑通り事が進んでニンマリ・・・ですが、その一方で(パッケージセンターから)VPN Serverを導入し接続用のDDNSとしてSynology DDNSを利用しようとSynologyアカウントまで取得したものの、どうやらSynology DDNSを使うと(Synology側でいい感じに設定してくれちゃって)DDNS経由でNASの管理画面が見えてしまうことが判明したので、VPN Serverは建てないことに・・・。・・・ルーター側ではOpenVPNのポートしか空けてないのに接続できちゃうのはすごいのですが、実家向けにアカウントポリシーがかなり「アレゲ」な設定*3を落としているので、グローバル側から見えちゃうと危険が危ない・・・。

iPad Proについては、同じApple iPad同士なのでデータの移行はラクラク実施で終了。Touch ID搭載の旧型からTouch ID無しの新型なので雑にレクチャーとSynology Photos導入で対応終了。
使わなくなったiPad 5th Gen.はそのままだと街のデジタル機器回収ボックス*4にぶち込まれそうだったので、一旦回収することに・・・。・・・我が家では既にiPad Pro 11-inch/2021とiPad mini 5が転がってますが、適当に弄んで飽きたらiPad 5th Gen.は売却することにします。

PCも移行終了。かなり前からIMAPメインでメール設定していたので、メール周りはアカウントを設定するだけでOKにしていました。
ブックマーク周りはデフォルトのEdgeを利用していたので、雑に(以前こちら側で作成・準備しておいた)Microsoftアカウント経由で同期させたので瞬間的に終了。
USBポートの少なさがネックだが、とりあえず1ポート空いてれば大丈夫そうなので当面は凌げそうな雰囲気です。*5

不用品の処分をどうするか

今回の置き換えで地味に不用品が多く発生する想定です。
Windows11でガッツリと足切りされたため、今回持ち込んだPC以外は全滅です。なので前回利用したパソコンファームに送り込む前提で*6準備を進めたりもしています。
pc-farm.co.jp

とりあえず今回置き換えとなるPC以外にも、処分せずに溜め込んでいたPCが数台・・・。
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp

・・・割と多いな。むしろどれだけ溜め込んだと言うか、どれだけ無駄にジャンクPC買ったんだよ俺。*7

その他にもキーボードやら何やらが処分されずに溜まっているので今回のタイミングであれこれと処分する予定です。
・・・なんかパソコンファーム側でデータ消去するから手を抜いてデータ削除なしで送ろうとしてるが、とりあえず明日はPCの裏蓋空けてHDD/SSD取り出し作業だな・・・。

状況が状況なので早めに帰るかも

一応緊急事態宣言は解除されていますが、状況が状況なので早めに帰ろうと思います・・・が、上記の通りHDD/SSD取り出しなどの余計な作業があるのでもしかすると有給取得した11日まで滞在になるかも知れません。
幸い今は房総特急も一部限定でチケットレス対応*8しているので適当なタイミングで特急券を確保することができますが、なんだか不用品処分周りで手間取りそう+USBハブの調達の可能性も考えると連泊になることを前提に考えていたほうがいいのかも知れません。・・・あぁ、NASを設置してウィルスチェックやら容量レポートやらの設定の確認もあるので、タスクを考えると早めに帰れないかも知れませんね。

何れにせよ、マスクは予備も含めて持ってきていますし、普段どおり外出時はマスク・適宜手洗い・うがいとやるべきことを行って過ごすだけです。
・・・しかし、今年は帰省することができるのかどうなのか・・・気になるところです。封じ込めに成功したのでこのままマスク生活は継続のまま行けるのか、亜種の爆発的感染拡大で何度目かの緊急事態宣言に加えて都市封鎖で行動制限が発動されるのか・・・。

*1:オリンピックのゴタゴタ影響で、未修正のカレンダーを利用されている人は注意が必要です。今年は10/11は平日です。

*2:M1 MacBookProを調達して初めてマトモにモバイルして利用した気がする・・・。

*3:パスワードなしアカウントとか・・・。そのままだとセキュリティアドバイザーが発狂するので、セキュリティアドバイザーの設定もガバガバにしたり・・・。

*4:街が設置なのか、どっかの業者が役場に置いてるだけなのか知りませんが、回収ボックスがあるようで・・・。

*5:でもUSBハブは必要そうな気がするので、明日調達しておかないと

*6:実家の私の自室にもいろいろとあるので、それも合わせて・・・。

*7:ALIENWARE 17 R1はニコイチまでしているので、割とアレゲなPCですね。

*8:高速バスにボッコボコにやられているので、指定席35%OFFとタイミングが合えばお安い・・・が、ぶっちゃけ35%OFFでも高速バスのほうがもっと安いと言うオチが・・・。

Windows11時代に向けて実家用PCを確保したお話

Windows11が登場しました。
forest.watch.impress.co.jp

幸いなことに私がメインで利用しているWindows PCはすべて*1Windows11対応のため準備万端ですが、ゲーム用途なので個人的には様子見です。普段なら突撃するところですが、Windowsでは無いアップデートで2回ほど痛い目見てるので・・・ね・・・。
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp

但し実家側で利用しているPCがWindows11非対応世代なので買い替えが必要です。
具体的には2015年後半くらいに購入したPCで、Ivy Bridge世代*2のノートPCです。
まだ秋葉原にPC-NETさんが元気に何店舗か存在していた2015年頃に調達したPCで、PC本体自体が2012年夏モデルだったので(状態良好でジャンク流れとなってたので)割とお買い得なPCだったと記憶しています。*3

2015年と言うとWindows10がリリースされた頃合い・・・。あれから6年が経過しましたので、ハードウェアも老朽化しているので買い替えても良い時期です。

買ったら不良品だったでゴザル の巻。

そこそこ前からリプレースをどうするか考えていましたが、まぁブッチャケお金の出し惜しみと言うか、身銭切りたくねえと言う不毛でショボいお話から草稿でウニャウニャ書いていました。
Windows10は未来永劫とは言えませんが、あと4年くらいは*4使い続けられますので、問題を先送りにしても良いよな・・・と言う思いもありました。
docs.microsoft.com

ただ、運良くHDD無しのCoffee Lake世代(Windows11の下限対応世代)のノートPCが手に入りました。
CPUはCore i3ですが今の御時世必要十分な性能は備わっています。メモリはオンボード+SO-DIMMで変則容量になりますが増設可能、先の通りHDD無しですが元々2.5型SATAが搭載されていたので適当なSSDが搭載できます。驚くべきことにM.2ソケットがあり、調べるとIntel Optane用とのことなのでどうやらNVMe SSDも搭載できるようです。
液晶も15.4インチとデスクノートとして利用する分には問題のない大きさ、解像度も普通にFHDとなかなかのモノです。

・・・まぁ、見事なまでに不良品でした(´・ω・`)

SSD買って、OS入れて一通りドライバが当たって・・・、・・・音が出ねえなぁ・・・と。
バイスマネージャーからハードウェアは見えている・ミュートを解除しても変わらないので内蔵スピーカーが壊れているのか、問題の切り分けのためにイヤホン端子にイヤホンを挿そうとしましたら・・・忘れ物*5を見つけましてね(白目)

代替品を確保して貰った

ジャンクでは無く、ただのHDD抜き中古品扱いなので返品可だったので致命傷は避けれました。・・・なんか以前もこんなのあった気がするな。*6
sylve.hatenablog.jp

仕方が無いので、差額払うから適当に中古品を見繕ってくれーと話を通したので適当に見繕ってもらいました。自分が使う訳でもないのに諭吉さんが5名ほど殉職する大惨事*7に発展しましたが第10世代Core i3(Core i3-1005G)、メモリ8GB(DDR4-3200)で増設出来そうだけどメーカー仕様書曰く増設不可、先ほどと異なりSSDも搭載=OSも搭載でFHD液晶搭載のノートPCとなりました。ちなみにHP製の安物ノートPC(15s-fq1124TU)です。*8

HPはビジネスモデルだと分解マニュアルが公開されていたりしますが、ホームユースのモデルでは分解して欲しくないようで(ゴム足の後ろなどに)隠しネジがいくつかあるような雰囲気のため、気軽に裏ブタを開けることは出来なさそうです。
そのような事情からかメモリは増設不可とされています・・・が、タスクマネージャーのパフォーマンスタブからメモリ情報を見るとスロットが2つ備わっているようで、メモリソケットが基板上に『実装されていれば』拡張自体は行えそうな雰囲気です。
SSDも恐らく換装可能と思われますが、上記の通り裏ブタを気軽に開けられないので確認出来ず。ただ、仕様上M.2のNVMe対応なので、その気になれば換装は可能と思われます。

ちなみにUSB-Cが搭載されているイマドキのモデルですが、手持ちのモバイルモニターを(USB-Cで)接続しましたがAlt-DP Modeには対応していないようです。ただ、HDMI2.0対応なので4Kモニターへの(4K/60Hz)出力は可能です。

自分が使う訳では無いPCですがまぁ(人様が利用しても問題が無いくらいに性能を意識した)良識ある選択であり、以前入手してその辺に転がっているASUS E203MAよりは遥かに使い物になるパソコン*9なので、実家用としては上等なものです。

NICが無いのは盲点

悪くはない新しい実家用PCですが、難点が1つ・・・。最近は何でもかんでも無線通信のようで、有線LANが搭載されていませんでした・・・。
個人的には安定性を重視したいので余程の理由が無い限りは有線LANでの接続を行いたいですし、設置場所の都合で有線LANの方が安定するので有線LANが欲しいところです。

別に有線LANは適当なUSB-NICを買えば済む話ですが、このノートPCにはUSB-Aは2ポートしか存在しません。うち1ポートはワイヤレスマウス用のトングルを利用するので残り1ポートしかありません。・・・えぇ、安価なBluetoothマウスが無かったし、手持ちで使い回そうと思ってたBluetoothマウスは乾電池の液漏れで駄目になりました・・・。*10

ただUSB-Cは今のところ利用する予定が無いので、今回はUSB-CのNICを調達しました。

本当は適当なUSB-C Dockの方がUSBポートを増やせるので理想だったんですが、後述のOfficeの都合や安価に済ませる予定が諭吉5名殉職の状況を鑑みるとそんな余裕は無いので、USBポートが足りないなら適当にUSBハブを買ってくれと投げ捨てます・・・。

Officeと言う金食い虫の存在

今回の買い替えでOfficeも新しいバージョンにします。Office自体どのくらい使っているのか怪しい部分はありますし、素直にMicrosoft 365 Personal(旧Office 365 Solo)に変えて欲しいところですがおっちゃんの親=高齢者にクラウドやらサブスクリプションやらを理解させるのは無理なので買い切り版が欲しいところです。

・・・が、買い切り版は一番安価なPersonalでも3万円を超える金額なので、PC本体に諭吉5名を注ぎ込んでいるのに、Officeで諭吉3名は駄目です。破産・・・まではしませんが、今後登場するであろうM1XなMac miniの構成を妥協する羽目になりかねないので駄目です。ない袖は振れません。

だからと言って、何も考えずに引き渡すと不満が出てくるでしょうし、現在利用中の(他のPCで利用不可の)バンドル版Office 2013を入れろとか面倒なことになること間違いなしです。
もしライセンス云々の問題を無視したとしてもOffice 2013は2023年4月でEOLを迎えるので、2年後には買い替えを考えなければならない状況です。
docs.microsoft.com

・・・もう、1年間分のMicrosoft 365 Personalの費用払うからあとは勝手にしろで良いか・・・。1年分なら1万チョットでPOSAカード売ってますし、1年経って使わないならOffice使ってないってことなのでどうでも良くなりますし・・・。

無駄に金が掛かったなぁ(白目)

本当はもっと予算を抑えてケチってリプレースする予定が、思わぬ大出費となってしまい笑えません。
ここまで費用を掛ける予定はなく、まぁ3万チョットで良いか・・・と思ってたのに、気付けばコミコミ6万オーバーで予算オーバーどころの話じゃなくなりました。

無駄にお金を掛けただけあってそれなりの環境が整いましたが、6万円もあったら手持ちのESXiサーバーのメモリを64GBに増強出来ましたし、なんなら秋葉原で最近見かけたNUC8i7BEHを購入して録画サーバーとして利用しているNUC8i3BEHと置き換えが出来るレベルです。*11

時間とお金を掛けてリプレースするものの基本的に機械的寿命(=修理不可能な物理的故障)以外は浪費行為と言う思考回路なので、「勿体ねえ!金の無駄!」と言う罵声は浴びせられると思いますが、無駄なもん買っちまって勿体無いから使ってやると言う思考回路なので少なくとも感謝されることはまずないでしょう。
身内の恥を晒しているのでこのくらいに抑えますが、まぁ一種の職業病からの行為*12なので諦めるとしてもなんとも不毛な支出です。

まだWindows11が登場直後の時期ではありますが、次期Windowsでは一体どのような形になるのかが今から不安です。次期Windowsリリース時期の最新世代のみ対応で強制買い替えを強いられると出費が嵩んでしまうので、貧相な思考ですがある程度の古い世代(CPU)でも次期Windowsが動いてくれると個人的に助かるので、次回のWindowsリリースは(動作要件面で)お手柔らかにお願いしたいところです・・・。

*1:すべて=NUC8i7HVK、どうでも良いPCなら何台かありますが、旧世代のゲーミングNUCが我が家唯一の「まとも」なWindowsマシンです。

*2:Sandy BridgeおじさんとHaswellおじさんに挟まれた世代で、早い話が(IT観点では)すごく古い世代。

*3:3年でジャンク屋流れなので、リースアップの個体でしょうか。何にせよ安く比較的新しいPCが買えたのでウマウマでした。

*4:2025年10月中旬までは使い続けられるので、まだまだWindows10は現役で使い続けることができます。

*5:イヤホン端子をへし折ったのか、先端部分が「こんにちわ!」してまして・・・。しかも(ピンセットなどで除去を目論みましたが)「出たくない!」と申し上げる有様でして・・・。

*6:人生何度目かのLinux用のパソコンだ!と意気込んだPCのタッチパッドが致命的なまでに駄目で、OS無しだが中古品扱いだったので返品・返金になったことが・・・。

*7:ちなみに当初は諭吉さん3.5名+SSD代程度でしたが、割と傷口が広がりましたわ・・・。意味も無く2.5型SATASSDが1台手元に残ってますし・・・。

*8:15s-fqシリーズで、下はCeleron Nから上はCore i7まで揃っています。位置付けとしては従来存在していたネットブックを大きくしたイメージですが、あまり情報はありません。強いて言えば幼稚なキッズが「ぼくちんの買ったRyzenモデルが最強!Intel仕様は情弱産廃www」と香ばしく殴り捨てたデジタルデブリがあった程度なので、バラして換装してなどを行うようなギークな人々にはウケの悪いモデルのようです。

*9:比較対象でCeleron N4000とか最底辺なローエンドCPUと、Coreシリーズの中でローエンドなCore i3を比較するな!って怒られそうですね。

*10:安かろう悪かろう、単に乾電池の問題ですが付属する乾電池が液漏れするようではアレなので、手堅くLogiの一番お安いエントリーモデルのマウスを買いましたわ・・・。

*11:NUC8i3BEHで不自由していませんが、やっぱ4C/8TのNUC8i7BEHが気になってしまうお年頃です。

*12:多分、IT技術者で無ければ壊れるまで使うのが当然の思考で居られたと思うので、こんなことで頭を抱えることも無かったでしょう・・・。

2021年9月分の散財日記をまとめておく

月間浪費状況を振り返り自制を促すはずが、気付けばセルフ縛りによる借金育成日記の9月分、はっじまっるよー(白目)

先月は謎の小型PC乱舞で散財に散財を重ねてしまいました。ただ、DeskMini 310もNUC8i3BEHもチャンと(!?)サーバーとして活用しているので、まだ何とか自分自身への先行投資の範疇に収まっています。・・・DeskMini 310に関してはアレコレと仮想マシンを動かしているので、メモリが足りませんが・・・。*1
とは言え小型PCで辛うじて自作機と呼べる筐体を2台調達と言うのはやり過ぎなので、今月は出費を抑えたいところですが・・・。
sylve.hatenablog.jp

2021年9月の散財記録

sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp

上旬~中旬にドカドカと浪費に走った感が拭えませんが、上旬の浪費まとめ記事が金額上大きく見えます。
Parallels Desktop 17は、自宅内作業PCのWin11非対応問題を解消すべく、箱から出してる箱入り娘状態のMacBookPro(Apple M1)を有効活用すべく、Windows11 Insider Previewで常用環境を目論むために調達しました。・・・今までSurface Go(10インチPC)だったのに、3インチも大型化させるのは得策なのか、それ以前にInsider Previewを作業用環境として整備することは良いのか、突っ込みどころは満載です。

それよりも突っ込むべきものはスティックPCですね。OS入れ替えたところで放置しているので、ガラクタ入r・・・ジャンク箱入りは時間の問題です。ただ、腐ってもWin11非対応世代でもCore m3搭載なのでパワフル、メモリが8GB積まれていれば本当に常用PCとしても良いような感じなのでメモリ容量の少なさが本当惜しい限りです。*2

Chromebookもアレな出費と言えばアレな出費ですが、Chrome OSに触れる機会が無かったので安価にAndroidタブレットとしても利用できるので、浪費と言えば浪費ですが技術者観点では最近流行しているらしいChrome OS*3触れる機会としてはスティックPC衝動買いよりは有意義な浪費です。

その他、妙にキーボード・マウスにお金を注ぎ込んでいるような気がしますが、少なくともlogicool ERGO M575だけは浪費観点では問題が無い出費です。・・・えぇ、暫定暫定で何か月のあいだ代替マウスを使ってきたんだと小一時間といt(ry*4

集計結果

2021年9月の合計浪費金額は66,153円、件数は都合10件です。前年比+35,375円の大幅増額、件数+7件です。

スティックPCとChromebookを買わなければ前年と変わらずな金額に収まったので、少なくとも今年は自分自身が利用するPCは2021年10月発表と言われている新型Mac Miniを除き*5禁止ですね・・・。

とは言うものの、Mac Mini以前にChromebook調達時に軽く触れたとおり実家側のPCリプレースと言う問題が実は存在するので、Windows11正式登場のタイミングで確保するか、Windows10のEOLまで引っ張るか、地味に利用しているOffice 2013のEOLが先に来るのでそれまでにリプレースするのか考えておく必要があったりなかったり・・・。・・・あぁ、Ivy Bridge世代のPCをWindows10が公式に無料アップグレードやってた頃に導入したので、年数的にも買い替え時を迎えています。
サッサと確保して置き換えたいところではありますが、コロナ禍で緊急事態宣言が明けない日々が続いていることを鑑みると、サッサと確保しても未だに部屋の肥やしになっているDS120jと同じ運命を辿ることとなるので*6コチラは(EOLが先に到来しない限りは)情勢が落ち着いてから確保でも良いのかも知れません。

PCが先か、ESXiサーバーのメモリが先か

とりあえずMac Miniがいつ出てくるかにもよりますが、来月の計画出費としてはMac Miniを優先すべきか、ESXiサーバーのメモリを優先すべきか・・・と揺れています。
Mac Miniは無理に買い替える必要は存在しませんが、今後主流となるアーキテクチャーがIntel x86からARMに変更されたことを鑑みると、手持ちのIntel Macの価値が落ち切る前にリプレースした方が最終的に支払う金額的にはお安く済むと思われます。*7

その一方、本格的にESXiサーバーのメモリが足りません。無駄に仮想マシン動かし過ぎで制約しろの一言で切り捨てることも可能ですが、(OSSの方の)KnowledgeサーバーやらZabbixサーバーやら本格的に利用するサーバー群を動かし始めたり、業務検証用にWindows Server 2019を*8常時動かしてたりで少々メモリ消費状況が逼迫気味と言うのも正直なところです。
また、最近はCentOS方針転換に伴う反発から新たなRHEL互換Linux*9が出ていますし、Windows Server 2022も本格的に登場してアレコレと触れたい環境が増えてきました。
合わせて先日のデジタル放送録画環境構築でじゃんぱらの中古メモリを覗き見ると64GB揃えるのに3万円程度で済みそうなので+在庫があれば同じメーカーのメモリをチョイスしてくれるので、思い切ってメモリ64GB確保してしまおうかとも考えています。・・・そうなるとストレージが厳しくなってきているのでNVMe SSDの1TBか2TBが欲しくなってきてしまいますが・・・。

残念ながら私はしがない最下層独り身サラリーマンで独身貴族とは縁の無い身、セルフ縛りの借金も膨れ上がっているので調達するとしてもいずれか片方のみになりますが、どちらを優先するかハラを決めようと思います・・・。

*1:既存の仮想マシンも「必要十分!」と言い聞かせて割り当てメモリ容量を抑えている始末なので、32GBじゃ足りなかった・・・。

*2:とは言え、4GBはUbuntuを動かしてWeb閲覧する程度なら本当に不自由しないので、期待しないで使うと「おぉ・・・すげぇ・・・」と思えます。

*3:主にリモート授業などで小中学校での需要が爆発気味らしいですね。

*4:経緯は該当の戯言日記に綴ってますが、元々使ってたマウスがチャタリングを発生するようになり、一時的に使うつもりがズルズルと使い続けていまして・・・。

*5:まだしばらくはIntelプラットフォームもメンテされ続けると思いますが、メインのMacBookPro 15-inch/2018をリプレースするいい機会なので、金額次第ですが(在宅勤務でモニターを2台設置していることですしノートPCから離れる意味も含めて)今年買い替えてもいいかも知れません。

*6:7月上旬に調達して、7月下旬には梱包済みのDS120j、まだ部屋に転がってます。・・・同じタイミングで置き換え予定のiPad Pro 11-inch/2018とセットで・・・。

*7:MacBookPro 15-inch/2018でCore i9/RAM 32GBモデルなので既に産廃と呼んでも差し支えない性能ではありますが、手持ちPCの中ではM1には負けるかも知れませんが最高峰の性能を有しているので、相対的に同世代のMacBookProでも微妙に僅かばかりの高値売却が期待出来ます。・・・まぁ、Appleブランドで多少金額が付くとは言えど2021年9月末時点で10万超える程度のお値段が付けば万々歳って言うところでしょうけど・・・。

*8:業務寄りなので細かいことは言えませんが、戯言日記で晒せる範疇だとWindows Updateに要する時間測定など・・・。・・・えぇ、先方の回線が細いのか、サーバー側の設定がイマイチなのかアップデートに時間が掛かるとのお話で、きれいな環境だとどうなのかをチェックする目的です。

*9:Rocky Linuxを雑にリソースのある環境でクライアント向けのVMを触れた限り悪くないと言うか、後ろ盾にAWSを筆頭にクラウド系サービスが結構居るようなので、触れられる環境を整えておきたいところです。