2023-01-01から1年間の記事一覧
怪我からあまり2023年5月の戯言日記を更新していませんが、月末を迎えたのでKindle(電子書籍)関連の衝動買い日記振り返りのお時間です。先月(2023年4月)の記事では予定支出として2冊計上していましたが、予定通りの2冊で済んだのか、はたまた怪我で外出でき…
IT関連としては古いニュースになりますが、2023年4月にてOffice 2013のサポートが完全終了しました。 cloud.watch.impress.co.jp私個人としてはMicrosoft 365 Personal(旧名称Office 365 Solo)に移行済みのため、Office 2013のEOLを気にする必要はありません…
今回の戯言日記の経緯としては、お手々にヒビと言う頭の悪い怪我が起因です。 sylve.hatenablog.jp右手が不自由になり、久し振りに左手を酷使する生活となりましたが、気付けば仕事用を含めマウス・トラックボールが右手特化のエルゴノミクスデザインばかり…
なんかデジャブを感じますね。 sylve.hatenablog.jp連休直前に2kgの氷と2Lペットボトルのお茶などを入れたエコバッグをフリフリしつつゴキゲンに階段を登ってたら、コンクリート柱にフリフリしてる手が激突、上記経験で痛み的に「折れて」はないけど腫れが酷…
なんか個人的に月初と月末が(生業の方面で)忙しかった気がしますが、とりあえず月末を迎えたので散財振り返り日記のお時間です。毎度毎度のお話ですが、この記事は買い物依存症同然の酷い散財を振り返り、セルフディスと言う名目で反省を促すことを目的とし…
2023年に入ってから、毎月のようにKindle(電子書籍)関係の衝動買いを繰り返しております。・・・いえ、別に漫画の1冊2冊くらい目くじら立てる必要はどこにもありませんけど・・・。 それはさておき、Kindle(電子書籍)関連の衝動買い日記のお時間です。1月は1…
直近(2023/4/21)新しい最新型NUC発売開始とのニュースが流れて、秋葉原界隈にも流通し始めたようです。 akiba-pc.watch.impress.co.jp最初は2.5インチドライブを搭載可能なハイトモデルとのことですが、最新鋭のNUCにも関わらず、適合メモリがDDR4-3200との…
・・・いや、あの、事故だったんです・・・。数年前に購入してサイクルコンピューター替わりに利用しているiPhone7の処遇を考えていたり、なんとなくGPSロガーが欲しいな・・・と漠然に思ったりしていたんです。 iPhone7についてはiOSメジャーバージョンアッ…
最近ですが、ブックオフを良く覗くようになりました。 電気街にある秋葉原*1のブックオフではなく、出先で見つけたブックオフで時間があるならフラッと立ち寄るようにしています。 ブックオフと言うと書籍・CD類の最終ゴミ処分場同然の扱いがあるように思え…
先日買い換えたESXiサーバー(NUC)で何か面白いことができないかと考えているうちに、Nested ESXiが思い浮かびました。 Nested ESXiは雑に言うと仮想化環境を入れ子にした環境で、なんだか頭のおかしい表現ですがVMware ESXi上でVMware ESXiを動作させること…
先日ですが、新しい(Windows/Steamゲーム用)PCのNUC11PAHi7で利用するキーボード・トラックボールの接続レシーバーを統一したい!・・・とわがままを戯言日記に綴りました。 これだけでは意味不明なので少し補足すると、同じLogicool製のキーボード・トラッ…
数年前、具体的にはNUC8i7HVKを買った時に俗にHHKBと呼ばれるHappy Hacking Keyboard Professional JP(必要最小限のキーしか無い小型の高級キーボード)を入手し、「これで一生涯は無理だけど当面キーボードを買い替えることは無いぞい!」と思いました。 ・…
なんか毎月のように「今月も散財してしまった・・・」の書き出しな気がしますが、とりあえず月末なので散財振り返り日記のお時間です。毎回書いているこの月例記事の概要ですが、買い物依存症同然に酷い散財を振り返り・反省を目的としています。 2023年の月…
ニュースでは「東京の桜は満開!」と叫ばれておりますが、天候に恵まれず2023年は花見は難しいかなぁ・・・と思っていましたが、なんとか外出できそうな天候となった土曜日の午後に軽く桜を見に上野の不忍池に行ってきました。 2023年は天候があまりに微妙な…
2023年に入り、月例記事化しかけているKindle(電子書籍)関連の衝動買い日記の3月分です。2023年1月は1冊・2月は2冊と1冊ずつ増えているのが気になるところですが、果たして3月は何冊購入してしまったのか、そしてKindle関連衝動買い日記は目標予算2,000円/月…
世界情勢からジワリジワリと電気代が上がっているのが大変気になるところです。 無駄にPCの台数が多い我が家では電気代の高騰と言うより「暴騰」は家計にクリティカルヒットであり痛恨の一撃、電気代節制に努めて24時間365日電源を入れていた何台ものPCを必…
周知の事実ですが、私は年甲斐もなくポケモンが好きです。 最近のシリーズには手を出せていませんが、一応これでも赤・緑/151匹時代の(全種コンプリートしたと言う意味合いでの)ポケモンマスターです。そんな訳で、よくポケモン専門店(オフィシャルショップ)…
トラック運転ゲームのATS/ETS2*1をプレイしていると、適当な周期でVR機器が欲しくなります。しかしVR機器は結構なお値段なので私のような貧困・貧民には手を出せない高嶺の華、何かの間違いで手が出せるとしても骨董品のオンボロ機種くらいです。 sylve.hate…
最近ですがiPhone 13 Pro Maxを衝動買いしました。・・・厳密にはバッテリーの問題から買い替えに至った次第ですが、いずれにせよ私からしてみれば新しいiPhoneです。 sylve.hatenablog.jp Apple iPhone 13 Pro Max 128GB シエラブルー SIMフリー (整備済み…
以前より愚痴っていましたが、私の大事なiPhone 11 Proさんのバッテリーが限界を迎えています。厳密にはまだ劣化状況は79%を示しているため1日使うくらいならば問題ありませんが、iOS上は要修理判定なのでバッテリー交換をお願いしたほうが良い状態です。・…
結局今月も散財祭りな気がしますが、月末を迎えたので散財集計振り返り日記のお時間です。簡単な概要ですが、無駄遣い著しいのでデジタルガジェット関連について、何をいくらで衝動買いしたのかを振り返る月例日記です。 ちなみに予算枠は毎月40,000円、結構…
2ヶ月に1回の頻度に落ち着いたと思ったら、まさか2ヶ月連続でこの戯言日記を書くことになるとは・・・と思ってしまったKindle(電子書籍)関連の衝動買い日記、2月分の更新です。隔月だったりする定型日記なので一応解説ですが、Kindleと名乗っているものの電…
先日バッテリー交換を依頼したApple Watch Series 6ですが、バッテリーではなく基板故障が起因で不具合が発生していたようで、修理にApple Watch Series 8が変えるくらいの金額になる・・・と連絡が来ました。見積もりの金額を出して2世代落ちのApple Watch …
秋葉原を徘徊していると、イオシスでPixel 3 XLのランクD商品を見つけたので衝動買いしました。 ・・・この人、Motorola Edge 20を衝動買いした直後なのに、なにやってんですかねぇ・・・。 sylve.hatenablog.jpPixel 3 XLは日本国内で合法的に発売された初…
唐突ですが、Apple Watch 6のバッテリーがお亡くなりになったようで、バッテリー残量1%からどれだけ充電しても増えなくなりました。購入して1年半チョットなので、予想外のレベルで*1早く駄目になりました・・・。 sylve.hatenablog.jp駄目になったのならバ…
休日に秋葉原の自作PC街を巡っていると、グラフィックボードのRadeon RX 6600の中古品(付属品無しの本体のみ)が意外と安価なことに気付きました。 以前よりゲーミングPCのNUC8i7HVKの内蔵GPUであるRadeon RX Vega M GHの性能に不満が出てきたので、思ったよ…
私は動画共有サイトと言うか、動画視聴サイトとしてニコニコ動画をメインで利用しています。ガラケー時代にプレミアム会員の課金機能を利用して、そのまま惰性で課金し続けているのが最大の要因ですが、世間的にはニコ厨*1と言うヤツになります。 しかし、だ…
なんだかんだ衝動買い祭りを続けているような気がしてなりませんが、月末を迎えたので2023年1回目の散財集計振り返り記事のお時間です。毎月定例の記事ですが、一応新年一発目なので簡単に概要を・・・。元々は毎月酷い散財をしていたため、どのくらい無駄遣…
2ヶ月に1回の頻度かと思ったら、まさか四半期に1回の頻度に落ちたのは私自身も予想外なKindle(電子書籍)関連の衝動買い日記、2023年一発目の更新です。久し振り過ぎて自分でも忘れかけてるので、この記事の趣旨を説明しておきます・・・。 私の衝動買い日記…
2023年は節制を!・・・と声高らかに叫んだ気がしますが、結果と言うのは伴わないのが現実問題のようです(白目) はい、面白そうな物が転がっていたので散財の限りを尽くしてしまいましたわ・・・。とりあえず、やらかしたものをザザッとなぐり書きしていきま…