そろそろWiMAXの契約が満期となり、買い替えの時期なのでタブレットPC目的でヨドバシでWiMAX2+対応ルーター買ってきましたの。

UQコミュニケーションズ Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11 ブラック
- 出版社/メーカー: UQ Communications
- 発売日: 2014/07/01
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (3件) を見る

UQコミュニケーションズ モバイルルーター Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11用クレードル NAD11PUA
- 出版社/メーカー: UQコミュニケーションズ
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (3件) を見る
どんな糞環境で使ってんだよwww
都内某所、自称「ひだまり荘」と名乗る一応鉄筋コンクリートな独身者向けマンションとは名ばかりの実質アパートな犬小屋です。*1
WR3600を使ってた頃は玄関近くに無理矢理こじつけて取り付けてましたが、NAD11は普通に室内の適当な場所に設置して利用しています。
WiMAX2+どーよ?
糞早えw
初代iPad miniさんから速度を測定したらこーなった。ルーター自体はどっちもNAD11だけど、WiMAX限定か、2+併用か設定出来るので速度を比べてみた。
WiMAXの場合↓
WiMAX2+の場合↓
ベンチはいーから体感速度どーなんだよ
通常のネットサーフィンでは違いはあまりわからないので、ニコ動から引っ張ってきましたが、WiMAX時代はこの動画が細切れ再生と言う散々な結果だったが、途切れる事無くヌルヌル再生出来た。*2
なんか調子良いことばっか言ってんなksg
一応残念ポイントも適当に綴っておこうと思う。
- 機種変ってのが現時点では出来ないので、WiMAXからWiMAX2+への乗り換えは実質的に解約→新規契約しか道筋がない。
- 複数機種を同時に利用することが出来ない。WiMAX自体はルーター2台あれば優先度を調整して自宅用・外出用と2台を使い分けられたがWiMAX2+はそう言うオプション設定がない。
- 将来的にWiMAX2+は7GB制限が発生する。ちなみに、シルベさんは帰宅して約5時間くらいで1.3GBは消費してた・・・*3
正直、当面はWiMAX2+も制限無しって話だけど、表向きは新規契約して25ヶ月くらいは大目にみるが期限過ぎたら覚悟しやがれ!ってパターンdeath
もっとも、WiMAXに切り替えれば低速だけど使い放題やりたい放題なんですけれど、なんと言いますか旧規格で制限無しで商売してたんだから2+でスマホレベルでの通信制限付けんなよ・・・と言うのが本音ですね;
総評どーよ
WiMAX2+のエリア対象内ならば契約する価値は十分にあるっつーか、光回線イラネと言うだけの価値はある。・・・が、PC用途としてはそれほどヘビーでもない用途(!?)*4でカンタンに通信量7GB突破するのが目に見える為、将来どーなるかが心配。
いくらニコ動と言えどそれほど通信食ってないだろwと安直に考えてたら基地外レベルで通信量が増えててチョット頭を抱えていたりしますが(ぉ)将来どのレベルで規制が入ってしまうのかが非常に心配です。折角WiMAX2+で理論値110Mbpsの速度が出たとしても制限で結局WiMAXしか常用出来ないって言うのは勿体無い・・・。一月にどのくらい浪費するか分からないけど、通信規制がどーなるかが大変・大変気がかりであります・・・。
そういやタブレットがーってお前なに無駄遣いしたんだw
あぁ、DELL Venue 8 Pro買いましたw

- 出版社/メーカー: Dell Computers
- 発売日: 2014/01/15
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (29件) を見る