前々から考えていたNEX-5壊れてないけど年式的な問題から乗り換え懸案、思い切ってNEX-6を買っちゃいました(・ω<)

ソニー ミラーレス一眼カメラ α NEX-6ズームレンズキット NEX-6L/B
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2012/11/16
- メディア: Camera
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
いつもの事だけど使えるのに買い替えとか勿体無い!
まだまだ使えるのに勿体無い!・・・んですが、気になる部分がいくつも出てきたのでそろそろ買い替えどきなんですよね・・・。使えなくは無いんですけれども、以下の点が気になるようになってきちゃったんですよねぇ・・・。
- 画素数が1420万画素止まり(後継機は1610万画素以上)*1
- 動画機能が後継機よりも貧弱
- そもそもISO値の設定値が200から(後継機はISO100が指定可能)*2
- 使いはしないが純正オプションアクセサリーが初代モデル非対応がチラホラ出てきた
- 位相差検出方式AF非対応
具体的には位相差検出方式AFってのに非常に魅力を感じるようになり、その他性能面で見劣りするようになってきたので今回買い換えと相成りました。
最初からNEX-6狙い撃ちだったのか?
まぁ、色々と悩みましたし、そもそも論として「初代NEX-5だから後継機としてはやっぱりNEX-5系列だよねー!」*3とか考えててNEX-6はアウトオブ眼中だったりします。
とりあえず、iMacを衝動買いしたりしてお金が無いので新品は考慮対象外*4、中古で多少キズモノでも良いので安く。レンズはNEX-5からはぎ取るのでボディーのみでおk、つーかレンズの兼ね合いでEマウント限定。そんな条件で以下の候補が脳内で買うか否か検討していました。

ソニー ミラーレス一眼カメラ α NEX-5Rズームレンズキット ブラック NEX-5RL/B
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2012/11/16
- メディア: Camera
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (11件) を見る

SONY ソニー デジタル一眼カメラ「NEX-5T」パワーズームレンズキット(ブラック) NEX-5T NEX-5TL-B
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

ソニー ミラーレス一眼カメラ α NEX-6ズームレンズキット NEX-6L/B
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2012/11/16
- メディア: Camera
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (7件) を見る

SONY ミラーレス一眼カメラ α NEX-7 ズームレンズキット NEX-7K
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: Camera
- クリック: 124回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
当初はNEX-7に心が揺れてましたが、画素数以外の部分が実質NEX-5Nと同等で位相差検出方式AF非対応、正直位相差検出方式AFに興味を持ってるので残念ながら撃沈。
順当にNEX-5R/NEX-5Tの戦いになり、一時はNEX-5Rでイイカナーと心が揺れた・・・が、店頭で地味にNEX-6がNEX-5Rとあまり変わらない価格で転がり始めてたのでアッサリNEX-6を調達。
いや、NEX-6はNEX-5Rとほぼ同等なのにNEX-7の血も受け継いでるモデルなのでなんとなく画質が良いかなーとか適当な事を考えて調達した訳です。
エクステリア
レンズが変なのはNEX-5のレンズを剥ぎ取ったからー。
本来であれば新型のズームレンズが付属するんですが、今回はボディーのみ調達したので違和感満載の風貌となっております。
写真撮ってみた
今回、新宿で調達してきたので、その足で新宿都庁に行ってきました。レンズは全部NEX-5で利用してきたSEL1855で、ファストハイブリッドAF対応ファーム更新前です。
操作になれず、なおかつ映りこみが激しくて写真の枚数は少なめです。
気になるのは3枚目、画像左上に影が写ってますが、これは恐らく偏光フィルター(PLフィルター)だと思われますが、SEL1855であんまりフィルタ噛ませて引き気味で撮影したことが少なかったから今まで気にならなかっただけかと思われます。
使い勝手は一応NEXシリーズなので基本的な部分は変わらず、NEX-5比較ではモード切り替えが物理スイッチで出てきたくらいです。
実際にはFnキーや設定値変更の物理スイッチやらがゴテゴテしてますので、慣れるまではチョット手間取るかも知れません。*5
結局どーよ?ゴミカメラか?
まだまだ十分に使い込んでる訳では無いので、他のガジェットみたいにズバッと言えないのがアレですが、良くも悪くも使い勝手は大きく変わってないので普通に利用出来そうな雰囲気です。*6
しばらく使い続けてみて、何か気になる部分があったら戯言を書くかも知れんが、今のところは不満無しかなー。・・・まぁ、明日から本領発揮で雨が降らない間に撮り鉄やって、来週お台場か新宿都庁で夜景撮影して発狂するような事が無ければ多分このまま「NEX-6買ったー(ドヤァwww)」で終了カナー。*7
・・・まぁ、とりあえずは・・・、・・・電動パワーズームの新標準レンズを安く入手したいとこですなw*8
*1:画素数がすべてじゃ無いのは重々承知しておりますが、チョッピリ不満に思ってましたw
*2:夜景撮影メインなのでISO値が低い方が個人的には好きです。・・・まぁ、ISO値高ければノイズのリスクはあるけど明るく撮影出来る利点はあるんですけどね。
*3:今どきの性能ならNEX-3シリーズで十分だと思いますが、何か許せないものがががw
*4:そこ!お金ないならカメラ買うなとか言うな!わかってんだよw
*5:いや、お前基本的にAF丸投げで手間取る必要どこにもねーだろ;
*6:今回の趣旨としては年式的に古くなったNEX-5から乗り換えるって部分なので粗探しをするつもりで衝動買いした訳じゃ無いんですけれどもね・・・
*7:別に中古品の型落ち商品でドヤ顔してもされても反応に困るんですけどねw
*8:SELP1650、運が良ければ中古市場で1万くらいで手に入るので、NEX-5を手放す為にもさっさと調達しようかねぇ・・・