本来だったら、今日は鎌倉で3度目の正直の生シラス丼を食べたり、散り際の桜をK-30で撮影したりしたかったんだ・・・。
でも、本日の天候雨のち曇、午前中はダバァと雨が降り、午後も散発的に雨がチラつく残念天気orz
雨が止んだタイミングを見計らってスーツのクリーニングを出す一般的な生活を過ごすものの、基本的に引き篭もることが苦手な性格なので*1散発的に降ってくる雨に濡れつつ秋葉原へ足を運ぶものの流石にもう無駄遣いするだけのお小遣いは無いので、秋葉原をぐるぐる巡るのみで終了のお知らせ。
こうなったら・・・、・・・思いの丈をぶちまけるだけの戯言日記を書くか・・・。
モバイルバッテリー買い替えて正解でした
先日購入したcheero Power Plus3(俗称ダンボーバッテリー)ですが、すごく役立っていると申しますか、買い替えて正解だったともうしますか・・・。

- 出版社/メーカー: cheero
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
以前利用していたモバイルバッテリーと容量は大差無いのですが、使っても使ってもバッテリー残量を示すインジケータが減らない減らない・・・。
今までは1回充電しただけで残量20%と表示されたりしていましたが、今回は充電完了後に数日掛けて何度かモバイルバッテリーを使用した状態*2で残量50%くらいを示しているので、ある程度使い込んだらモバイルバッテリーは買い換えるべきなのかも知れません・・・。
Pokemon Go Plusで相性問題が発生orz
未だにプレイヤーが多いと捉えるか、未だにあんなゲームをやってる情弱が多いと捉えるかは人それぞれですが、何気にまだまだユーザーが多いPokemon Go、私も「未だに」プレイしている身分ですが・・・、・・・この期に及んでPokemon Go Plusの相性問題にぶち当たりましたorz

Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus)& 【Amazon.co.jp限定】オリジナルスマートフォン壁紙 配信
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2016/09/16
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (7件) を見る
具体的には、Xperia X Performanceとペアリング出来なくなりましたorz
先週末くらいにペアリングが切れて以降、Pokemon Go Plusを初期化して再度ペアリングを試みてもペアリング出来ず、稀にペアリング出来たかと思うと、次の瞬間にはペアリングが切れて再度接続不能・・・。念のためにPokemon Go Plusのバッテリーを交換するものの状況は変わらず・・・。
まさか仙台で買ったPokemon Go Plus*3がぶっ壊れてしまったのかと凹みつつ、幸か不幸か私は一応ガジェットヲタク、スマートフォンは(まともに動作するスマートフォン*4とは言ってないが)両手で扱いきれないくらい所有しているので、物は試しに当初Pokemon GoをインストールしていたiPhone6sに改めてPokemon Goを再インストールした上で問題のPokemon Go Plusでペアリングを試みたら・・・、・・・普通に繋がりやがるorz
Pokemon Go Plusの利便性を知ってしまった身としては、Pokemon Goをプレイする際に手放せない重要なガジェットなのでiPhone6sを改めてゲーム用に使うと共に、どうしてこーなった・・・と頭を抱える今日この頃ですorz
久し振りのまともに動くWindows環境、いいね
先日調達した数年振りに入手したまともなWindows環境、NUCだけどなんか無謀にもゲーム用途で動かしたりしている今日この頃ですが、十分な性能を備えたマシンと言う事もあり、なんかイイね。

Intel NUC Core i7搭載 小型PCベアボーン 2.5インチ M.2 SSD対応 BOXNUC5I7RYH
- 出版社/メーカー: インテル
- 発売日: 2015/07/01
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
いえ、だからと言ってWindows環境に出戻る気はありませんが*5世間様向けの大体のアプリケーションが動くって素晴らしい・・・。
特にみんなのA列車で行こうPCが動いてくれるって本当素晴らしい・・・。まぁ、やっとアイコンサイズ調整可能なパッチが配信されたので本格的にプレイするのは、これから先の話になるんですけど。
*1:たまに引き篭もったりしていますが、大体はどこか外出している気がします。
*2:シチュエーションとしてはXperia X Performanceの充電を2回、iPhone6sと同時に充電を1回、今までのパターンだと早々にバッテリー残量が無くなる状況です。
*3:仙台強行旅行に行った際、ポケモンセンターで再入荷したタイミングで飛び付いてました。
*4:実家向けに用意した一時的に所有しているモデルから、ROM焼き大前提の生贄、バッテリー交換するも強固な両面テープで接着しても裏蓋が開いてしまうXperia Z1f、スペック不足でジャンク品が詰まった箱に収められたスマートフォン・・・。・・・うん、常用可能な機種は少ない!
*5:NUC5i7RYHはウチでもっとも新しい世代のCPU積んだマシンですが、MacBook ProはGeFordce GT750M積んでる分、(Irisと比較したとしても+世代差を考えたとしても)GPUパワーがあるので・・・。