数年前、私が再上京する前に購入したシュレッダーがあります。電動式なのでパワフル、数枚の用紙を裁断出来るので大変重宝しています。またDVD-Rは粉砕出来ませんが、クレジットカードの類は粉砕可能です。
しかし、結構な動作音がするので集合住宅では使用するのに少々勇気が入ります。*1
代替策として、ハサミを複数枚連結させたような奇抜なハサミ式シュレッダーも持っているのですが、手間なので*2処分すべき書類(カード利用明細やレシート、その他書類)が貯まる一方・・・。

サンスター文具 7連刃シュレッダーはさみ 200mm S3711455 ブラック
- 出版社/メーカー: サンスター文具
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
あまりに酷い状態になってきたので、新しく手回しタイプのシュレッダーを購入してきました。
買ったシュレッダーについて

アスカ asmix ハンドマイクロカットシュレッダー HM02W 2×10微小細断 2枚同時細断 ホワイト
- 出版社/メーカー: アスカ
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
仕事帰りに半ば衝動買いでヨドバシカメラのWebサイトで店頭受取指定で購入したのですが、予想の数倍デカかったので少々選定に失敗した感はありますが*4それはまた別の機会があった時にでも綴るとして、購入したシュレッダーは純粋に書類・ハガキのみ切断可能なモデルです。光学メディアやカードの裁断は出来ません。・・・まぁ、カード裁断は今あるうるさいシュレッダーでやれば良いだけですし・・・。
低価格帯でマイクロカット式シュレッダーあるんだ・・・
今回調達したシュレッダーは、マイクロカット式と呼ばれる一番細かく裁断してくれるタイプのシュレッダーです。謳い文句を見ると2mmx10mm、文字通り粉砕レベルで処理してくれます。
・・・いえ、シュレッダーと言うとクロスカット式と呼ばれるマイクロカット式よりも一回り大きめサイズでカットしてくれるものと考えておりましたが、今の時代は2,000円チョットでマイクロカット式シュレッダーが買えちゃう時代なのか・・・と驚いた次第です。
安く高性能なモノが手に入るのは大変喜ばしいことなんですが、世知辛い世の中と言うか、個人のゴミもシュレッダーなどの利用し粉砕しておかなければならない時代*5になってしまったのかと言うか・・・。
*1:無論、夜分遅くに利用しないなど良識の範囲内で利用する分には問題ありませんし、別にレオパレス(壁が薄い訳)でもないのでそこまで気にする必要はありませんが、その辺を意識しておくのがマナーです。
*2:まず縦方向に切れ目を入れて、続いて横方向に裁断。数ミリの正方形状にカットされるのは良いのですが、そこはかとなく時間を要します。
*3:適当に(特に手回し式の)シュレッダーを選ぶと、単に縦方向にうどんのようにカットする(=復元し易い)ストレートカット式シュレッダーを引いてしまう可能性があるので、せめてクロスカット式のシュレッダーを選択したいトコロです。
*4:A5サイズかと思ったらA4縦が収まるサイズでデカすぎたorz
*5:別に私の情報を漁ったところで「こいつ低収入なのに散財してんなw」程度の情報しか入りませんが、塵も積もれば何とやら。我々には想像の付かない個人情報の悪用が発生しないとも限らないので、シュレッダーなど何らかの処理を施した上でハガキや書類・不要なレシートの類は捨てましょう・・・。