帰省した際に無残にもお亡くなりになられたNexus6、そして代替機として引き渡すこととなったXperia Z4(SOV31)、実家側ではOCNモバイルONEのSIMを利用している為、使えない訳ではありませんが対応バンド的な問題*1で厳しい状況です。あと心情的に大枚叩いてSIMロック解除してUQ mobileのSIM差し込んで使ってた地デジも観れる貴重なガラパゴススマホを早く回収したいと。*2
仕方がないので1台スマートフォンを確保した訳です。・・・あああぁぁぁ、お金が消えるぅ・・・。*3
選定条件
今回の選定条件は大いに悩みました。私が定めた選定条件は以下の2つ・・・
- 価格最優先安ければ安いほど良い
- 出来れば1回くらいはアップデートが実施されそうな機種
これに加え、以下の条件が追加されています。
画面サイズで条件が付けられ、更に今話題のポケモンGOが問題なく利用できる機種と条件が付いているので結構厳しい選定となりました。
今のご時世であれば5インチ以上の液晶は大体の製品で採用されているので気にせずに選定出来ますが、ポケモンGOが問題なく利用できると言う点は調べれば調べるほど頭が痛くなってきました。
また格安スマホの場合、電子コンパスが非搭載だったり、ジャイロセンサーが非搭載だったり、何らかの機能が不足していることがあった為、なかなか機種選定に難儀しました。*6
選定結果

LG-H791 Nexus 5X CARBON 32GB 並行輸入品
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
本当は今まで利用してたNexus6の製造メーカーであるMotorola関連の製品を選択したかったのですが、格安スマホ系統の機種では電子コンパス非搭載だった為、選定から除外。
その為、格安スマホを検討するも私の定める条件に一致せず、いっそのことNexus6の前世代のNexus5で良いか・・・と妥協し始めたりするものの、流石にNexus5では既にセキュリティアップデートさえ打ち切られた機種なので*8あってないような良心が痛みます。・・・両親に与えるスマホだけに*9
Nexus 5Xを選定した理由
何と申しますか、選定理由は妥協の極みと申しますか、今回は強い信念を持って選定した訳ではありません。
ぶっちゃけ、店頭価格(2.5万円)に全部持ってかれただけです。たまたま並行輸入モデル(SIMフリーモデル)が比較的安価*10な価格帯で販売されてたので、あれこれ悩むくらいなら(Nexus6の後釜だし)Nexus系列の端末で良いや・・・と妥協の極みで決めました。
並行輸入モデル+USB-C採用スマホで起きる事故
今回、USB端子がUSB-C端子です。そして並行輸入モデルです。
・・・実家側にはUSB-C機器はありません。・・・東京の自宅に(USB-C端子が一つしか無い)MacBookがあるだけです。付属品は全部付いているので両端子共にUSB-Cのケーブルは付属しています。・・・充電器が海外仕様で無ければ・・・。
いえ、ヨドバシカメラでフィルムやケースを買おうと思ってたので、充電器を買うチャンスはあったんです。ただ、ケースの選定に悩んでいる間に充電器の事を忘れてしまい、最終的に秋葉原以外の場所(家電量販店)で大変割高なUSB-A to USB-Cのケーブル*11を買う羽目になりました・・・。
未だにmicroUSB端子のスマートフォンを利用されている方は、今後要注意です・・・。
普段写真うpしてるのに、なんですよ今回は1枚も写真無いの?
・・・なんと言うか、スマートフォンを本日の正午過ぎに買ったんですよ。
その足で帰省したんですよ。*12
そんな訳で、写真撮る余裕も無く帰省・即データ移行したので既に私の手元にはありません;*13
*1:SOV31と綴っているのでお察し付く方も多いと思いますが、元々がau向けモデルなのでauの電波周波数帯に最適化されたモデルです。なので、(細かい事を綴ると長くなるので簡単に綴ると)格安SIMを差し込んで利用する事は可能ですが、電波の掴みが通常より悪くなります。
*2:SIMロック解除費を払ってau系MVNO回線のUQ mobileと契約してまで利用環境整えたので・・・。
*3:別に頼まれて渡した訳では無いので、基本的に全額『持ち出し』です。・・・最初のキッカケは使い古したスマートフォンを渡したのが起因なので・・・。
*4:iPhone5s(4インチ液晶)が安かったので、それにしようと思ったら「年寄りだからヤダ、(画面が)大きい方が良い、前使ってた奴(Nexus6)は見やすくて良かった。」と条件を付けられてしまいました・・・。
*5:意外と継続してプレイしているようで、気付いたらレベル抜かれてました・・・
*6:電子コンパスが無いと主人公が常に北を向いたままだったり、ジャイロセンサーが無いとARモードが使えなかったり、意外と制約があるものですね・・・。
*7:国内版を選ぶと漏れなく嫌がらせSIMロックモデルなので不都合しかありません・・・。
*8:岡崎家で凄惨な殺戮が行われてしまったNexus6は2017年10月頃までセキュリティアップデートが提供される予定ですが、Nexus5は2016年10月にセキュリティアップデートが打ち切られています。
*9:どうして自重出来なかったんだ!
*10:2.5万を安価と言っちゃう辺りに貯蓄できない理由がありそうです。
*11:片方が通常のUSB端子、片方がUSB-C端子のケーブルです。充電器を探したのですが、秋葉原以外の場所では目に付く場所には無いので、汎用性の高いケーブルを調達して、既存の充電器を使って貰うようにしました。
*12:初歩的な動作確認を移動中に行うキチガイっぷり。いや、移動する前に動作確認しとけよ・・・。
*13:替わりにXperia Z4(SOV31)が手元にある訳ですが、流石に無茶し過ぎたなぁ・・・と思ったり思わなかったり。行動的にも、金銭的にも;