現在の潜伏先では、NTTフレッツ光+OCNの組み合わせでインターネット接続環境を整えています。えぇ光コラボの類では無く、コスパ最低最悪のNTT+ISP個別プランです。
理由は単純に回線品質の問題、今は知りませんが以前はコラボ回線の品質が宜しくないとの噂*1がありましたので、回線はNTT、ISPはOCNと言う構成にしています。
ただ、最近は常時輻輳状態なのか、あまり通信速度が出てくれません。酷い時は光回線なのに20Mbps以下と言う通信速度で、ダラダラとニコ動見る程度であれば問題ありませんがAbemaTVで頻繁に画質変更が走ってしまったり*2することがありました。
そんな中、OCNが先月くらいに妙な事を言い出しました。
早い話が奇妙な設定を施すことで現在よりも速い速度でネット接続出来る接続方法を提供します・・・と言うことです。しかし手持ちの機器が対応してくれるかどうか・・・と言うのがありますが、大丈夫だ、一般庶民の家ですが何故かシリアルコンソール経由でカチャカチャッターンッ!と設定が必要なYAMAHAルーターのRTX1100だ。IPoE接続には対応してる。*3

- 出版社/メーカー: ヤマハ(YAMAHA)
- 発売日: 2005/02/10
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
問題はまだサービスが提供されていないんだ・・・
サービス提供開始と声高らかに叫んだプレスリリースですが、これからOCNに契約するユーザは即日サービス提供されるようです。従来からのユーザーは順次開放なのでまだ私はサービス提供されていないと言う問題がががorz
従来よりOCNをご利用のお客さまにつきましても、今後、順次対象エリアを拡大してまいります。
< 今後の展開予定は、後日掲載いたします。 >
発表されて1ヶ月は経ってるのですが、未だに今後の展開が掲載されないので一体どうしたものか・・・と言うのは置いとくとして、悲しきかなハードウェアは対応準備OKなのに肝心のサービスが(既存ユーザー故に)まだ提供されていないので餌を前におあずけを受けてるワンコ状態ですorz
RTX1100でIPoEでの接続設定方法
一応、設定方法を確認。
設定方法はYAMAHAサイトで公開されているのであまり気にせず設定出来ます。
対応機種の一覧にRTX1100が記述されていませんが、先の通りRev.8.03.92以降のファームで対応しているので、最新のファームを提供していれば問題無く接続出来るはずです。
但し、見る限りローカル側もIPv6設定となってしまうので、一般家庭で設定を施す場合は内部向けにIPv4の設定を混ぜ込んだほうが良いかも知れません。
しかし・・・、私(のアカウント)にも早く提供してくれないかなぁ・・・。