単刀直入に綴りましょう。
この子がお亡くなりになりました。この部品は、春先に購入したNUCのSSDです。
sylve.hatenablog.jp
トドのつまり、NUCがぶっ壊れましたorz
今日は長らく活躍してくれたiPad Pro 12.9inch(2015)がドナドナ(売却)される日です。思ったより高く売れてくれたのですが、新iPad Proの血肉(支払い)にならずにSSD費用となりそうです(´・ω・`)
何かWindows上がらないなぁ・・・と思ってたんだ
怪しい挙動はありました。Windows Update後に動いて無さそうな挙動をしてたので、Windows Update関連の不具合引いたかなぁ・・・と放置してました。*1
更に、最近のマシンなのでUEFI(BIOS)からある程度ファイルシステムの中身を見れるようになってるのですが・・・、・・・(M.2のSSD+2.5型HDDの2台搭載可能モデルなので)HDD側の中身は見れるがSSD側が全く見れないと言う有様・・・。幸いにも、A列車で行こう9 Version4のデータは先日購入した外見ジャンクな中古ゲーミングノートに移行済み、更にSSD+HDD構成で重要データはHDD側に保存していたのでデータロストは無し。強いて言うなら現在利用しているMacBook Pro Late 2013が万が一故障した場合に備えてメーラーは同等の設定を済ませ、ブラウザのブックマークを(iCloudプラグインで)同期していましたが、予備環境なのに予備環境が先に壊れてしまったと言う被害が発生しております。*2
SSDを買わねばならなくなりました
SSDが故障してテンパり、とりあえず同じ規格のSSDを調達しよう・・・としたのが大きな間違いの始まりでした・・・。
上記写真のSSDはM.2 2242規格のSSDです。M.2はいくつか規格があり、2242は物理的に一番小さいサイズのSSDです・・・が、秋葉原を探せど探せど見つかるのは2280規格ばかり・・・。已む無く容量が半減するものの見つからないので東映無線さんでTranscend製のM.2 2242規格のSSDを購入したんです・・・。

Transcend SSD 128GB M.2 2242 SATA III 6Gb/s TS128GMTS400
- 出版社/メーカー: トランセンド・ジャパン
- 発売日: 2014/06/10
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る

オマエ・・・ネジ山付け替えてM.2 2280規格使えるんじゃねーか!!!11*3
今日はもう不貞寝する(´;ω;`)
ある程度の復旧作業は進めてるのですが、わざわざ割高で同一容量を確保出来ないSSDを買ってしまったので、もう不貞寝する(´;ω;`)