Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

例の如くLinux動作用に物理PCが欲しくなって衝動買いしたけど色々な事情でWindows PCとして使うこととなった(第1巻/最終巻)

戯言日記(ブログ)の内容を簡素に表すのがタイトルなのに、最近の流行に乗ってクッソ長い訳の分からないタイトルを付けてしまったが気にしたら負けです。つーか第1巻なのに最終巻って何だよ!

おっと冒頭から話が脱線からの横転してる・・・。・・・数日前から、何故かKali Linuxなるクラッキングツールが満載されて、自分自身が運用しているサーバや機器に対して攻撃が行えるセキュリティ診断用のLinuxディストリビューション*1が凄く気になっておりまして、Kali Linuxを動かす専用PCが1台ほしいと思っておりました。仮想マシンで事足りるのに、悪い癖で物理端末を欲してしまう病に侵されているので仕方無いね。

いえ、本音を言うと悪い事にも使えるようなリスクの高いディストリビューション仮想マシンと言えど自分の大切な環境に突っ込むのは心情的に嫌なので*2物理的に隔離出来る端末でも・・・と考えていました。そんな訳で、非常に安価なジャンク同等品なレベルのPCを物色していたのですが、都合の良い中古・ジャンクPCが見つからず、色々と面倒になってしまったので比較的新しい世代のパソコンを1台調達してしまいました。
f:id:sylvester:20190613222712j:plain

今回衝動買いしたパソコン

  • メーカー:HP
  • 型番:EliteBook Folio G1
  • 価格:45,800円(中古)

私が入手するパソコンとしては比較的珍しいHP製のモバイルノートPCです。発売は確か2016年なので、ITの世界としては既に骨董品に片足突っ込んでいるような微妙に古いパソコンですが、一応まだ現行モデルのようです。*3
jp.ext.hp.com

入手した個体はCore m5/RAM 8GB/SSD 256GB(NVMe)と、用途としては最高級品と呼んでも差し支えないレベルです。少し手持ちのMacBook Retina(2016)*4とスペックが似ていますが、これは単純に発売時期が近いだけ・・・なんですが、EliteBook Folio G1は外見も薄型軽量の金属ボディ、入力端子がUSB-C(実際にはThunderbolt3)x2ポート、このPCが登場した頃のメディアには「これがHP製MacBookだ!」見たいな言葉が並ぶように、MacBookのパチm・・・インスパイアな感じです。

一応、ビジネス用と言う観点からかUSB-Cが2ポート搭載されており、MacBookでは(USB-C対応ディスプレイなどを利用しない限りは)成し得なかった給電させつつ4K/60Hz出力が可能となっています。

その他、突起に値する奇抜な部分は無く、洒落っ気とは程遠い無骨なモバイルパソコンに仕上がっています。

タイトルの「様々な事情」とはなにか

一応、Linux動かす専用パソコンとして入手しました・・・が、案の定と言うか問題があった訳でして。

別にElitebook Folio G1でLinuxを動かすこと自体は大きな問題はありません。・・・と、言うより2016年に以下のような記事が公開されているので、Linuxを動かす上での問題はほぼ無かったり・・・。*5
gihyo.jp

問題としては主に以下の2点

SecureBootは諸兄貴ならばご存知の通り、セキュアなブートです(豪語力)
適当に表すならば、信頼あるソフトウェア*6を使ってパソコンを起動する仕組みで、GEEK目線からするとOS入れ替える時にトラブルを引き起こしてくれるお節介機能です。*7

まぁ、SecureBootはそこまで面倒でもなく、BIOS(UEFI)で無効化可能なんですが・・・、・・・Elitebook Folio G1はSecureBoot有効化前提で作り込まれているのでSecureBootを無効化した瞬間にプリインストールのWindows10が起動しなくなります・・・。*8
ついでに、ディスククローンを作ってオリジナルのSSDを保存しておこうとあれこれやったんですが、どうもSecureBoot周りが原因なのかクローンしたSSDからOSが起動出来ない・クローンソフト次第ではクローン中に止まるなど、意地でも「構成変更したり、ディスククローンさせねーぞ!」と言う強い意思を感じる悲しい状況に陥りまして・・・。

それはそれで置いといて、仕方無くオリジナルSSDから初期設定だけ済ませてリカバリメディアを作ろうとしたんですが・・・、・・・HPはリカバリメディアを複数回作成させたくないようで、「リカバリメディアは1回しか作れない、OK?[OK][Yes]」のような脅しを掛けてきます。
気持ちは分からんでもないのですが、もしリカバリメディア作成中に何らかのトラブルが発生してリカバリメディア作成失敗となった場合、適切に対処されるのでしょうか?メディア作成失敗でも「お前もう1回作ったから何が何でも作らせねえ!!!11」と拒否されるリスクを考えるとSSDのディスククローン取りたいんですが、それともアレですか、有料のリカバリメディアを買わせるために故意にそのような行為を推し進めているのでしょうか?*9
biz.ssnet.co.jp

まぁ、別にLinux動かすだけなら単純にSSD換装して*10Linuxだけを突っ込めば良いんですが、リカバリメディアは作っておきたいし、SSD換装は済ませておきたい・・・が、何か思惑通りに運ばなくてナンダカナーと言うのが正直なところ。

結局はたった1度しか作れないリカバリメディアを作成の上でSSDを換装し、リカバリメディアの動作確認で換装したSSDリカバリを掛けて、とりあえずWindows10が動くような構成で止まっています・・・。

と申しますか、Windows10消しても良いんですが・・・、・・・何か今回は色々と負けた気分と言うか、私が使うには上等品過ぎて妙な成約が多くてアレゲだなぁ・・・と言うか、散々苦労してWindows10動いてるならもうWindows10マシンで良いか・・・とか妥協し始めたり・・・。*11

手荒く扱えるモバイル可能PCって事で使うか・・・

末長く大切に使うとか書くと大体速攻で手放すので、いつぞやのThinkPad T440sのように*12手荒くベッドに立て掛けてビターンって倒すレベルで手荒く扱っていこうと思います。

幸いにもFHD液晶の高解像度マシンですし、最近のMacユーザなのでUSB-C to USB-A変換アダプタは普通に持ってますし、携帯にも便利な大きさ・重量ですし。唯一Windows10 Homeと言うのが残念ポイントですが、仮想関連はVMware Playerなど色々なソリューションありますし。

ただ、私はいつになったら希望のLinux専用マシンを入手できるんだろう?まぁ、macOSBSD系であり、バージョンによってはUNIX認定受けてるのでLinuxどころかUNIXを常用OSにしているとも言えますが・・・。*13
www.opengroup.org

*1:いえ、酷い事綴ってますが、本来の用途はセキュリティ診断用です。ただ、使い方次第ではスクリプトキディ大喜びのディストリビューションなので取り扱いには要注意です。

*2:それなりに歴史あるKali Linuxを信用していない訳では無いのですが、自分自身の環境で初物はチョット躊躇してしまいます・・・。

*3:公式サイトを見る限り、液晶やCPUのカスタマイズは終了しているようで、Core m3/FHD液晶固定のようです。

*4:手持ちのMacBookはCore m7/RAM 8GB/SSD 512GBと結構盛ってますが、そこまで使っていない罠・・・。

*5:メディアの連載記事で、まさにElitebook Folio G1でUbuntu 16.10 Betaを動かしているので、少なくとも現行のUbuntu 18.04 LTSで動かない訳が無い・・・と思っています。

*6:SecureBoot対応OSで主にWindows8以降のOSですが、一部Ubuntu系統もSecureBootに対応しているみたいです。ただ、対応状況はあまり芳しく無いようです。

*7:変に書き換えられた怪しげなモノを動かなくさせるって大義名分があり、多くの一般ユーザからするとどうでも良い機能で、邪魔だと思うのはOS入れ替えてLinux動かしちゃおうとか目論んでるユーザか、悪いハッカー(クラッカー)くらいですかね・・・。

*8:これはある種の仕様通り、SecureBootを無効化するとOS再インストールが必要となる場合があると表示されます。・・・が、リカバリ後の状態でも起動しなくなると言うか、実質的に半強制的にSecureBootが有効化されたっぽい挙動だったのでぐぬぬ

*9:いえ、リカバリメディアが税込5,400円は比較的良心的な価格と言えばそうなりますが、何が何でもリカバリメディアは1回しか作らせねーぞ!と言うのは私の中ではHPが初めてかも・・・。

*10:今更ですが、Elitebook Folio G1はM.2のSATA/NVMe両対応なので簡単にSSD換装出来ますし、あまりモノを選ばずに換装可能です。

*11:えぇ、SecureBoot周りとリカバリ周りの問題で買った入手した金曜日は深夜3時まであーでもこーでもないって悩まされまして、土日が超体調不良で過ごすこととなりまして・・・。

*12:なんだかんだで早々に手放してしまったがT440sは極めて一部の信者からはウケが悪いが個人的には良い機種だった。手荒く扱っても何とも思わないし丈夫ですし部品交換しやすいし、解像度が低めだった点を除けば本当良い機種でした。

*13:macOSは認定取ってるので、UNIX系OSのナンチャッテ系では無く、ガチのUNIX OSです。・・・まぁ、そんな事を意識せずに私は今日も元気にニコニコにAbemaTVにTwitterと残念用途で活用中ですが。