世間様でリングフィットアドベンチャーと言うSwitch向けゲームが流行っているようです。私も気になり店頭を覗いてみたり、Amazonを覗いてみたりしていますが、品切れが続いているようです。

- 作者:
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2019/10/18
- メディア: Video Game
手に入らないと遊びたくなるのが人間の性、欲しい欲しいと思っていると(類似品ではありませんが)1年くらい前に発売されたフィットボクシングのことを思いだしました。

Fit Boxing (フィットボクシング) -Switch
- 作者:
- 出版社/メーカー: イマジニア
- 発売日: 2018/12/20
- メディア: Video Game
フィットボクシングは(フィットリングとかの)専用オプションは不要ですし、体験版あるから*1チョット遊んでみるか!・・・と始めた結果、筋肉痛に至るわけです。
フィットボクシングとは
何やら1年くらい前に発売したフィットネス系ゲームで、事前知識無しで見ると「タイミングよくパンチする音ゲー」程度に思ってました。
実際問題、やってることはタイミングに合わせてパンチ*2なんですが、姿勢から実際の行動までキッチリと指導・レクチャーがあり、思った以上に親切丁寧に作られています。
それなりに人気を博したような雰囲気ですが、残念にも私は(その時の働き方がかなりのブラックを強いられてた事もあり)全く興味を持たず*3現在に至ります。
体験版の時点でキツい
実際に体験版に手を出したんですが、思った以上にキツい・・・。慣れず、まだ無駄に力を入れている影響もあり、腕周りが筋肉痛で痛いこと・・・。
特に右腕・右の二の腕が顕著で、どう考えても去年骨折して腕吊ってた影響で筋力落ちてるんだろうなぁ・・・と言うのを嫌と言うほど思い知らされています。*4
更にダウンロード版を購入して体験版から通算2日目*5には肩甲骨辺りが「お前ヘナチョコやなwww」と言い出して上半身が割と泣きを見てます。
大体デイリー+フリーモードで10分程度*6とかなりライトなハズですが、もう駄目です。身体が悲鳴上げてます。どんだけヘナチョコな肉体と言うがDEVUで肉の塊なのかを思い知らされました。
インストラクターは今のところデフォルトで
地味に豪華声優陣*7で、キャラクターも魅力溢れるのがこのゲームと言うかフィットネスアプリ*8の特徴ですが、現時点ではデフォルトのインストラクターであるリンさん(CV:早見沙織さん)にご教授頂いています。ちなみに茶髪なザ・インストラクターなおねーさんと言うキャラで、比較的日本人受けするキャラだと思います。
オタクっ毛のある身ならば好きな声優さんのキャラクターで楽しめば良いんでしょうが、完全にフィットネスアプリとしか見ていないので今のところはデフォルトのリンさんで良いかなぁー。
あぁ、スネークもといベルナルドさん(CV:大塚明夫さん)*9からトレーニングを受けるのもそれはそれで面白そうなので、そのうちインストラクターを変更してみようかなぁ・・・と思います。
健康面では継続すべきゲーム
今のところフィットリングアドベンチャーはまだまだ手に入りそうにありませんので、健康面を考慮するとアズールレーンやデレステのようなガチャゲームよりは継続すべきゲームと認識しています。
ガチャゲームは単なるデジタルデータであり、記憶に残るかも知れませんが基本的には何も残りません。
一方、同じゲームでありながらフィットボクシングは肉体が鍛えられて、サボらなければ筋肉が残ります。筋肉が付いていればある程度の基礎代謝があるので多少はカロリーが消費されやすい環境となり、僅かですが太り難くなります。
筋肉は裏切らないとか脳筋みたいな極論は言わないけど、お腹周りがタプタプで女性なら「わがままボディ」の一言で済まされるような大惨事*10なので、妙齢になって来ました事ですしフィットボクシングは継続してプレイして行きたいです。
別にこうなりたいと言う明確な目標は無いものの、少し細くなり、少し健康的な外見になればラッキー程度に頑張っていこうと思います。
*1:あまり体験版ダウンロードしないので試用するってことをあまりやってない罠。
*2:ガードも出てくるらしいのですが、まだその次元には達していないため、パンチの連続です。
*3:全く興味が無いわけでは無いのですが、無意味な長時間労働いい加減にしろと会社経由でギャーギャーやってた頃でして。
*4:ちなみに、左腕もあとから来ました。戯言の投稿直前にもエクササイズしてたらフトモモが攣ったと言うか足回りにキました・・・。
*5:結局すぐ購入しました。中古屋で済まそうと思ったら思った以上に高値でダウンロード版と価格面であまり差がなかったので、ダウンロード版を買いました。
*6:2日目にデイリーの運動時間・目的を設定できますが、デイリーは大体15分のライトなコースを設定しています。まだ最初なのでライトな時間を設定していますが、慣れたらもっと長い時間を設定する予定です。
*7:最近の内容の無いor薄っぺらい重課金不可避のソシャゲーみたいだなと思いつつ、思った以上な豪華声優陣でした。
*8:ゲームだけど、フィットネスアプリだこれ。
*9:まだ選択していないのですが、ダンボール被ったり、待たせたな!と言いながら出てきたりはしないと思います。
*10:いや、それが許されるのも限度ってもんがあるわけでして。人の事は言えませんが、限度を超えればわがままボディではなく単なる豚です・・・。