Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

初心者感覚で戯言日記を書き続けていきたいと思った

普段のWebニュース巡回ルートの中から、駄文にゅうすさん経由でこんな記事を目にしました。
dabun.net
blog.tinect.jp

どちらかと言うと本当の意味で「意識の高い」ビジネスマン/ビジネスウーマン向けのメディア記事ですが、要約すると「初心者狩りすんじゃねーぞ」です。
具体例として「船釣り」「ゴルフ」の2つを紹介していますが、我々オタク界隈でも似たような事例が結構見受けられるなぁ・・・と思ったり思わなかったりする次第です。

代表例としては格闘ゲーム、古参からのプレイヤーが絶対的に有利な複雑怪奇なシステム、新規プレイを考えたとしても通常技(波動拳コマンド)の時点で奇怪なのに、(多くの場合、画面下部に表示されることが多いポイントが溜まった状態で出せる、代表例としては真空波動拳のような)必殺技に至っては何をどうしたら良いのやらと言う有様です。更に対人戦ではうまく「コンボ」を決めて反撃のチャンスを奪ったり、ガードからの反撃を考えたり、外野から見てみると気軽に遊ぶには厳しいなぁ・・・と言った印象があります。

ただ、初心者に厳しいと先細りすると言うのはどんなことにも言えるなぁ・・・と思った次第です。

自分自身にも思い当たる節がある

なんでそんなことを思い出したかと言うと、約10年前に私はこんな動画をニコニコ動画に投稿してます。・・・チョット恥さらしになる上に第2話でうp主失踪タグが付いてますけど。*1
www.nicovideo.jp

チョット自宅サーバ構築の動画でも作ろうと思ったので作ったのですが、なにをトチ狂ったのかGoogleでの検索方法辺りから説明を始め、やり過ぎと言わんばかりに草を頂いております。

何故ここまで説明を入れたかについては、当時の前職でやたら細かい業務手順書*2を作成していた癖から、必要操作のほぼすべてを画像付きで解説したのが原因です。

動画自体は再生数も伸びず、10年経って6,700再生と芳しくはないものの昔は「ggrks」では済まさず、むしろ「Googleでこのように検索を行いましょう」と手取り足取り過剰なまでに親切丁寧な解説に至った訳です。


さて、10年経って私はどのようになったでしょうか。

直前で、「こうやればイケル!」と言うタイプの記事を見てみましょう。
sylve.hatenablog.jp

動画とブログ、伝達しようとするメディアが全く異なるので完全な比較は不可能ですが、ブログの内容はGoogleの使い方から説明していた人とは思えない、文字だけで図解も無しの完全で典型的な「分かってる人」向けの内容です。・・・もっとも、VMware ESXiとか言うマニアックと言うか一般のご家庭でまず使わないようなソフトウェアを好き好んで使うような人が事細かな図解入りじゃ無いと理解出来ないという事はかなり少ないと思いますが・・・。*3

気づいたら「初心者お断り」と言う思考に染まってた

一応「分かりやすいように書こう、初心者の人でも分かるように書こう」と思っていたものの、知らず知らずのうちに私自身も「初心者に厳しい」と呼ばれるタイプの人になってしまったようです。

別に必ずしも誰しもが理解できる分かりやすい内容を書かなければならないと言う暗黙のルールは存在しませんし、ブログなんだから好き勝手なことを書いていれば良いとは思います。

ただ、好き勝手に書いていると「xxxについて調べても情報出てこないし分かりにくい、もう良いや!」とせっかく興味を抱いていただいた方の心をへし折る行為に加担しているのでは無いかと少し考え直しています。

しかし親切丁寧に書こうとすると、自分自身の勉強と復習の役には立つものの労力の割にリターンが(はてなブログの場合はコメントやはてなスターでの反応以外は)ほぼ無いので、今の私としては「やりがい」以外の何かが無いと辛いと言うのも事実です。・・・昔は「やりがい」だけでも行動力が溢れていたのに、どうしてこうなった・・・。*4

別に画像があるから初心者向けで分かりやすいと言う訳では無いですが、せめてチョット技術寄りと言うか、自分が学んだ内容をブログに綴る場合は丁寧な表現を心が得て綴り、図解も交えて自分自身が本当に理解しているのか・上辺だけで語っていないかを振り返りつつ記載していきたいところです。

本音はチョット異なりますが・・・

正直なことを白状するなら、どんな形であれ私の記事を参照してスキルを身に着けて頂いた方が、すごいハッカーやすごいプログラマになり、私自身がより便利にパソコンやスマホタブレット、あるいはネット環境を活用するアプリを開発してくれないかなぁ・・・と思ったり思わなかったり。

物事を始めるのに早い遅いは無いのは重々承知していますが、私はもう完全にサーバ寄りでOS周りや基盤構築がメインのエンジニア、プログラムを組んでなにやら凄いアプリ(小並感)を作るには人の数十倍時間を掛けて、人の数十倍苦労しなければならない身です。
なのでコンピュータ周りで初心者に優しい記事が増えていけば、「パソコン難しい!」と苦手意識を持つ人が減り、素敵なプログラムを組んで素敵なアプリを作ってくれる人が増えてくれると(個人的に)すごく嬉しいなぁー・・・と他力本願丸出しな思いがあります。*5

・・・まぁ、そんな人様のお役に立てる仰々しい内容をブログを書いているのかと問われると、毒にもならないことしか綴っていませんが、自分自身への戒めも含めてもう少し初心者に優しい技術系の記事、書きませんか?流石にGoogleの使い方まで解説するのはやり過ぎですけど、未来のエンジニアに自分自身だけでは思い付かなかったり想像に至らなかったりするようなことで楽させてもらったり、楽しいものを提供して貰うために・・・。

*1:サーバ立てた、さぁどうしよう?・・・と言うところで先の展開が思いつかなくなっちゃったんですね。

*2:他人が一目見ただけで理解できない手順は手順じゃねえ!・・・と随分と手厳しく鍛えられたので・・・。

*3:いや、IT系統なトコならば職場内でESXi触れることはありますし、業務で触れるから自宅で触っておきたいと思われる方も居るかも知れませんけど・・・。

*4:ぶっちゃけ10年前は田舎に出戻って1年限定で実質ニートやってた頃なので、時間だけは大量にあった頃・・・と言えばそうなりますが・・・。

*5:少し言葉を選んでそれっぽいことに直すと、自分自身が不得手な部分を補完してくれる人が増えてくれると素敵な世の中になるんじゃないかなぁ・・・と思っています。