Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

手元に現金があったのでNUC8i3BEHの環境アップグレードをゴリ押しした

少し前に手持ちのNUC8i3BEHの環境を見直したい旨の戯言日記を公開しました。
sylve.hatenablog.jp

予算重視でメモリを8GB(4GB*2)・SSDが余り物のSATA 240GBとNUC本体を除くと結構リーズナブルに整えました。
しかし、少々この環境に不満が募りつつあります。特にSSDが今の御時世には古めかしい2.5型SATAなので最新SSDと比べると遅く、雑にM.2 NVMe SSDを買ってきたほうが遥かにマシと言う状況です。

そんなときにSurface Laptop 4を衝動買いし、代償としてZenBook 13 UX331UNで利用してきたCrucial P2が余りました。横着をしてディスククローンでSSDだけは環境以降を済ませようと思いました・・・が、どうにもクローンがうまく行かない。そんなこんなしているとCrucial P2が見えなくなってしまい、まさか2022年2回目のCrucial P2故障*1と相成りましたorz

・・・も・・・もう、ZenBook 13 UX331UNの売却金額で買ってやる!SSD(とついでにメモリ)を買ってやる!!!11

今回衝動買いしたSSD/メモリ

  • 入手元: じゃんぱら
  • 商品名: Intel Optane Memory H10(512GB)+DDR4 2666 SO-DIMM 8GB*2
  • 浪費金額: 税込み10,840円(中古/クーポン適用後金額)

じゃんぱらでZenBookを売却したあとにじゃんぱらでお買い物、なんでじゃんぱらに現金還元しているのやら*2よく分かりませんが、一応Surface Laptop 4の購入資金相殺用ですが諭吉さんが居たのでSSDもメモリも買っちゃいました。

SSDは前回調達して「SSDのキャッシュにするとクソ遅くなる!!!11」と絶叫したOptane Memory・・・のSSD内蔵版、最新のSSDに比べれば低速なものの今まで利用してきたSATA SSDよりは遥かに高速なのと、NUC8i3BEHはOptane対応NUCなので思考停止で調達と相成りました。

メモリについては現在デジタル放送録画サーバーとして動いているNUC8i5BEHから拝借することも考えましたが、調達するなら今でしょ!・・・と勢い余って購入。Windowsを動かす前提なのでデジタル放送録画サーバーで使うよりは有効的にメモリを利用できることでしょう。

Optane Memory H10のOptane Memory部分が見えない?

とりあえず差し替えてOS入れ直してユーティリティを入れたものの、困ったことにOptane Memory部分を認識してくれません。
具体的にはSSD部分は認識されているものの、Optane Memory部分が見えません。Optaneメモリー・ストレージ・マネジメント(ユーティリティ)からは「システムに有効なディスクの組み合わせがありません」と無常の一言のみです。

対応が怪しいハードウェアでOptane Memoryを使っているならばまだしも、NUC8i3BEHは仕様を見てもOptane Memory対応なので不思議な状況です。
www.intel.co.jp

そしてなんとなく思ったのですが、もしかしなくともNUC8i3BEHはOptane Memoryの最初期モデルであるM10には対応するものの、SSD内蔵のH10には対応していないのではないか?という疑惑。
実際問題、Optane Memory H10調達時にじゃんぱらから注意事項として「第8世代Core i+Intel 300シリーズのチップセット+UEFIがOptane対応+要IRST設定」とたくさん受けました。

条件を満たしていない場合、SSD部分のみが認識されたり起動不能に陥ったり割と問題が発生するらしいとのことなので、実はNUC8i3BEHはOptane Memory H10には対応していない可能性が微レ存・・・。

・・・しかし、デバイスマネージャーを見る限りOptaneの文字が見受けられて認識自体はしているようで、ユーティリティに表示されるOptane Memoryの設定項目はM10向けのことを指すのかどうなのか・・・。
まぁ、とりあえず使えてはいるので余計なことはせず使っていきましょう。変なことをするとディスククローン取ろうとしてぶっ壊れたCrucial P2の二の舞になるかもしれないので、余計なことはしないことにします(白目)

とりあえず完成形だが2.5-inchスペースになにか入れたい

メモリを増やし、SSDもM.2 NVMeに換装してOSも心機一転入れ替えました。
メモリを増やしたので勢い余ってUnity周りの環境も整えて、普段はお仕事サボりついでにNUCでコーディングして・ローカルのGitLabにpushして・Surface Laptop 4でpullさせることで実質的にプロジェクトファイルを同期させることも可能になりました。*3
sylve.hatenablog.jp

ただ、ストレージを2.5-inch SSDからM.2 NVMeに変更したのでNUC8i3BEHの2.5-inchスペースが空いてしまいました。
M.2 NVMe SSDで約500GBの容量を確保しているので追加でストレージを積む必要はありませんが、空きスペースがあると言うのは気になるところです。

とりあえずスペースを埋めると言う観点で、雑に2.5-inchのSSDを搭載しても構いませんが、NVMe SSDが500GBのそれなりの容量なので積むなら大容量サイズのSSDを搭載したいところです。
ただ大容量SSDはお高いので妥協してHDDでもいいのかも知れません。・・・今の御時世に2.5-inch HDDを積んでも容量単価が安いくらいしか利点はありませんけど・・・。*4

なんにせよこれにて完成と言うことで、あとは使っていくだけです。正直Coffee Lake世代のCore iシリーズ最廉価版なので性能はお察しですが、雑に使える超小型PCなので末永く使っていきたいところです。・・・えぇ、まだまだWindows11が登場したばかりですが次のWindowsがリリースされるまでは使い続けていきたいところです。

*1:2022年1回目は元日の午前6時頃、ESXiサーバーで使っていたP2が突然死しました・・・。

*2:ちなみに、Zenbookさんは購入金額とほぼ変わらない金額で売却できました。・・・やっぱハードオフの値付けがアレなだけだったか・・・。

*3:まだ一時ファイルが大量に同期されるので.gitignoreの設定を突き詰める必要がありますが、これで作業したらGitLabにアップさえすれば万事OKとなりました。

*4:2TBでSSHDじゃんぱら価格(中古)で7,000円くらいと絶妙に高いですが、2TB SSHDは細々と需要があるようで店頭在庫を見かけても2周目で売り場を見ると売れてしまってたりします。