Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

特に意味は無いけど(公共交通機関だけで)道の駅に行きたい

稀に戯言日記のネタに困り迷走(!?)することがありますが、今回はそのパターンであることを最初に白状しておきます。

コロナ禍により、行動自主制限から旅行に行っていません。なんか戯言日記で名古屋行ったとか書いてたりするけれど、アレは出張なのでプライベートな旅行はコロナ禍に入ってから実施していません。*1
そんなことが影響しているのでしょうか、突拍子もなく「道の駅」に行きたい衝動に駆られています。

しかし道の駅と言う奴は、あくまで自動車ユーザーをターゲットにした休憩施設であり、自動車を持たない身*2としては全く縁のない場所です。

・・・それならば、公共交通機関で行けばいいのでは?(迷案)

どの道の駅に行くか

唐突に「道の駅に行きたい」と言っても、「はい、どうぞご勝手に」で終了です。
更に言うと、私は今のところ上記に記載の通り自動車は持っていませんし、バイク(二輪車)に至っては免許すらありません。普通自動車免許があれば乗れる場合もある大人向けの三輪車(トライク)も当然ながら持っていません。
sylve.hatenablog.jp

そのため、私が道の駅に行く場合は鉄道やバスなどの公共交通機関で訪問できる場所に限定されます。・・・道の駅の性質上、(一般道を走る路線バスはともかく)鉄道で行ける場所の道の駅なんてあるのか?と問われそうですが、地域によっては鉄道駅に道の駅が併設している場所がない訳では無いようです。*3
ただし、鉄道駅と道の駅が併設・隣接している事例は珍しい方なので、現実的にはバス路線が設定されている道の駅を探すことになりそうです。

更に、あまり遠方地だと移動だけで辛くなるので、東京近郊にある道の駅に限定します。・・・具体的には東京23区に隣接している千葉(東部)・神奈川(南部)・埼玉(北部)の3県*4で、適当な場所が無いか探したいところです。・・・そんな首都近郊にあるのかと問われると分かりませんが、とりあえず最初は机上の空論で調べたいので・・・ね・・・。

ちなみに、一応東京都内にも道の駅はあるにはあります。
www.michinoeki-hachioji.net

八王子にあるようですが、東京23区・出発起点を東京駅*5と過程するとJR中央線の移動だけで約1時間、その後は毎時2本しか無いバス(八王子駅北口の12番のりばから、ひ01・ひ08系統)で移動と少々辛い場所にあります。
なにか八王子に訪問する理由があるなら(行くついでの名目で)足を運んでも良いのですが、今のところ八王子訪問の主要な理由になりえる**オフの集合体(ハードオフ八王子大和田店)に行く予定は無いため、東京都唯一の道の駅に行く予定はありません・・・。
sylve.hatenablog.jp

候補となり得る道の駅

東京都に隣接した千葉・神奈川・埼玉の道の駅で、八王子ほど遠くない場所で・・・と少々わがままな条件で絞り込んだ結果、一応2箇所ほど見つかりました。
いずれも東京駅起点で30分前後、バス路線でアクセス可能な場所なので、個人的な要望は満たせそうな雰囲気です。

道の駅いちかわ

www.michinoeki-ichikawa.jp

1箇所目は東京都の東部に位置する千葉県の市川市にある道の駅です。
今のところ「都心にいちばん近い道の駅」をウリにしている比較的新しい道の駅で、立地としては一番私の要望を満たしてくれる場所です。

公共交通機関でのアクセス方法は、JR市川駅または京成市川真間駅からJR松戸駅行きのバス(経路違いで4種類、松51・松51-2・松54・松55+沿線にある私立学校止まりの市44)に乗車して10分チョットの「道の駅いちかわ」で下車*6とされています。JR松戸駅からのアクセスも不可能では無さそうですが、JR市川駅からバスで10分チョットと言うことから時間的事情・また(料金均一では無いので)運賃的にもJR市川駅・京成市川真間駅を推奨しているものと考えられます。

ここまでは素晴らしい限りなんですが、問題点はバスの本数でして・・・。
バス路線の経路に私立学校(聖徳学園)がある関係からか、通学需要特化のバスダイヤになっているようで、朝夕は本数が多め・日中帯はほぼ毎時1本の設定になっています。
更に私立学校がある影響からか、平日・土曜日・休日と運行ダイヤが3種類存在する上、それぞれのパターンで若干発車時刻が異なると言うオチがあります・・・。*7
バス本数が極端に少なく、更に土曜日ダイヤと言うのが存在するために事前調査が面倒臭いと言うのが、道の駅いちかわ訪問時の欠点でしょうか。

道の駅川口・あんぎょう

www.jurian.or.jp

2箇所目は東京都の北部に位置する埼玉県の川口市にある道の駅です。
実は1箇所目の「道の駅いちかわ」が開設されるまでの間、ここの「道の駅川口・あんぎょう」が都心に一番近い道の駅だったそうです。*8

都心から比較的近いものの、最寄りの鉄道駅からは遠く離れているため、鉄道駅からバスに乗り換え20~30分というところでしょうか。
しかし公共交通機関でのアクセス方法は豊富で、公式サイト上は豊富で埼玉高速鉄道戸塚安行駅から徒歩・JR川口駅・JR西川口駅・JR東川口駅東武草加駅から路線バスが案内されています。

これだけ見るとアクセスが抜群に見えて、道の駅いちかわが「バス路線が毎時1本しか無いのに都心にいちばん近い道の駅www」と霞んで見えるレベルですが、実はこの公式サイトで案内されているアクセス経路には酷い罠があります。

アクセス経路として5つ挙げられていますが、うち3つは明らかに経路水増しのための非現実的経路となっています。
バス停から多少歩くのは仕方ないだろ・・・と思われそうですが、道の駅川口・あんぎょうのほぼ真横の推定徒歩1~2分の場所に「川口緑化センター」と言うバス停が存在します。

徒歩1~2分のバス停でも本数が少なければ案内する意味無いだろwwwと思われそうですが、JR川口駅方面(川22・川25系統)は毎時2~3本・東武草加駅方面(草加14系統)は毎時2本です。いずれの方向も十分な本数が確保されているため、地下鉄戸塚安行駅・JR西川口駅・JR東川口駅の経路をアクセス経路として挙げる意味が分かりません。*9

個人的に結構な意地悪と言うか、公共交通機関での訪問を阻害しようという意図を感じると言うか、正直この事実を知ってから非常にネガティブな言葉しか出てこないので(道の駅川口・あんぎょうに)行く気が失せました。

ポテンシャルとしては道の駅いちかわより遥かに高いにも関わらず、不親切極まりない説明で(私個人の心象を大きく損ない)損をした道の駅です。

心理的には道の駅いちかわ択一だけど・・・

オブラートの過剰梱包表現で「不親切」な説明書きから、複数候補があったにも関わらず択一となった道の駅いちかわですが、やはりバス路線の本数が極めて少ない(毎時1本)と言うのはツラいところ・・・。
唯一だった他の選択肢は公式サイト上でのアクセス方法の水増しで酷い経路案内を恥じることもなく掲載しているため訪問しようとする意欲が沸かず、道の駅川口・あんぎょうに行くくらいならまだハードオフ八王子大和田店に行くついでに東京都内唯一の道の駅(八王子滝山)に行ったほうがマシです。*10

現時点では机上の空論止まりなので、実際に足を運んでみないと毎時1本のバスでツラいのか、案外訪問時には毎時1本のバスで十分なのかどうかのジャッジができません。毎時1本だとツレェと思うだけで、実際に訪問してみると有意義に時間を過ごせて本数の少なさは欠点にならないかも知れません。・・・いや、実際に訪問せずとも毎時1本は不便なのは明白やろとか言わないでください・・・。

不安要素は多いですが、少なくともJR市川駅までのアクセスは悪くはないので*11タイミングを無理矢理作ってでも1回くらいは公共交通機関を利用して足を運んでみたいものです。

しかし、東京近郊で道の駅と言う選択肢は思った以上に少ないとは・・・。
東京23区在住の身で、公共交通機関のみで道の駅に行くとしたら、発想の転換が必要なのかも知れませんね・・・。・・・えぇ、例えば(移動時間が酷いことになりそうですが)高速バスを使って、直接道の駅に乗り入れるような路線*12を狙ってみるとか・・・。

*1:まだまだコロナウイルスが蔓延している中、何をトチ狂ったかアフターコロナと称してマスク外したり、外国人呼び込んだり明らかに感染拡大促進政策をゴリ押ししてて嫌な状況です・・・。

*2:厳密には所有して「いました」が、再上京に合わせて(田舎の親に)名義変更したので、名実ともに自動車非所有の身分です。

*3:例えば、みんな大好き(!?)「高速進行!」でお馴染みの電車でGo!2に出てきた北越急行ほくほく線まつだい駅に「道の駅まつだいふるさと館」が併設されているようです。

*4:西部の山梨は・・・東京都が横長で23区からは遠いので・・・。ごめんね、山梨・・・。

*5:なんで東京駅起点?と問われそうですが、東京駅から北方向に2駅進めば様々なオタクの聖地である秋葉原なので、あと潜伏先(本当の在住の地)を晒さないために交通拠点の東京駅起点にしています。

*6:公式サイト上では北総鉄道北国分駅からもバスアクセス可とされていますが、最近値下げされたようですが「北総高額鉄道」と揶揄される路線なので個人的に(東京方面からのアクセス経路としては)お勧めしません。

*7:JR市川駅起点で日中帯の10時~14時のバスダイヤを見比べると、平日はほぼ毎時1本・土曜日は11時~12時は若干偏りはあるものの約30分間隔・日曜日は10時台は2本あるものの11時以降は毎時1本です。そんな毎時1本の時間帯も平日は毎時50分前後、日曜日は毎時10分前後、土曜日は(偏りありの約30分前後間隔で)10分前後だったり50分前後だったり。

*8:現在は2番目に近い場所のようですが、特に都心部からの近さを謳い文句にしている様子は無さそうです。

*9:一応、JR東川口駅経路については武蔵野線沿線からのアクセスを鑑みると(南浦和駅乗り換えでJR川口駅に向かったほうがバス本数・最寄りを称するバス停からの徒歩時間を鑑みると早い気がしますが)候補として挙げる理由は分からなくはないのですが・・・。

*10:無駄にお金を出して新宿から特急あずさ・かいじに乗って八王子まで移動したほうが、まだ旅気分を味わえるのでマシです。

*11:総武線の快速・各駅停車の停車駅ですし、上記の通り京成線の市川真間駅もアクセス経路になりえます。

*12:都落ち時代に散々連れ回されて微妙にある知見の例で言うと、千葉県の道の駅発酵の里こうざきみたいなパターンとか・・・。