Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

NUC13ANHi7で(eGPU BOX経由で)利用するGPUをGeForceにした

NUC13ANHi7を国内流通開始直後に手を出したものの、eGPU(Radeon RX 6700 XT)がまともに動いてくれない問題、既に1ヶ月以上が経過していますが未だに使い物にならず泣きを見ています(白目)
sylve.hatenablog.jp

一応Windows11上からRazer Core Xを認識し、Radeon RX 6700 XTを認識してAMD Software(ドライバ/ユーティリティ)が入ってユーティリティ上からも外付けGPUとして見えているのですが、相変わらずeGPUとして動いてくれません。

そんな中、海外では国内より一足先に発売されていたようで海外ニキのレビュー動画を見つけ、レビュー内でeGPU経由で動作していることを知った次第でございます。

www.youtube.com

レビューで扱われているNUCがNUC13ANKi7で2.5インチ非対応モデルですが、絶対的な違いが1つ、eGPUとして利用しているグラフィックカードNVIDIA GeForceであること・・・。

つまり、私が「使えね使えね」と叫んでいる根本原因はRadeonを使っていると言うことのようです(白目)

私がRadeonを利用している理由

ゲームと言えばNVIDIA GeForceと言われるくらいにはデファクトスタンダードで、AMD Radeonをゲーミング用途で利用するのはある意味「異端」のような扱いです。
別にRadeonでもゲームは動かない訳ではありませんし、現在は同じ胴元となったAMD Ryzenとの組み合わせだとパフォーマンス向上*1が見込めますし、そろそろ終わりが見え始めていますがIntel Macに接続して性能向上などRadeonじゃなければ困ると言う場合もあるでしょう。

ただ、私の場合は過去に利用していたゲーミングNUC(NUC8i7HVK)が特殊仕様のRadeonを搭載していた・eGPU BOX購入時にRadeon RX 6600が安かったから何となく・・・と言う理由だけです。*2
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp

そのため、別にRadeonに強い思い入れがある訳ではありません。オンボードで搭載されていたのがRadeonだったり、安く手に入ったのがRadeonだったりするだけで、強いこだわりがある訳ではありません。

・・・と言いますか、NUC13ANHi7購入時にGPUアップグレードを考えた時に、目先の価格を優先でRadeon RX 6700 XTを買わずにGeForceシリーズのGPUを買ってれば避ければ問題*3だったんでね・・・(白目)

どのGeForceにするか

NUC13ANHi7を調達して2ヶ月近く経ちますが、未だにマトモに使えない状況はハードウェアが勿体無いので素直にGeForceシリーズに手を出そうと思います。
・・・とは言うものの、GeForceは思った以上に色々な製品が登場していますし、現在RTX 3000シリーズからRTX 4000シリーズにモデルチェンジ真っ最中です。

既に大金が吹き飛んでいる現状、恐らく新品購入は予算的に無理なので中古市場をメインに物色しようと思いますが、それでも多くの製品があるので条件を定めます。

正直なところ、eGPU BOXを使い始めた当初に利用していたRadeon RX 6600以上でも構わないのですが、一応現状維持としてRX 6700 XT以上を条件としたいところです。
もっと言うならば、私が現在プレイしているATS(American Truck Simulator)/ETS2(Euro Truck Simulator 2)が快適に動作するならOKとしたいところですが、eGPU BOX経由で利用するNUCがNUC13ANHi7と新しい世代なので少しだけ性能も求めたいところ・・・。

方針が決まったので、一旦金額面は置いといてGPU性能比較などのサイトからRadeon RX 6700 XTと同等性能のGeForceシリーズを探ることにします。参考にしたサイトは以下のサイトです。
pcfreebook.com

デフォルトで表示されている3DMark Time Spy Graphicsの数値で、Radeon RX 6700 XTより良い結果とされているGeForceシリーズで、TDPの観点で「まぁこのくらいなら・・・」と妥協できるモデルを探ると以下の4つでしょうか。

(GeForceシリーズではありませんが)TITAN Vは2018年モデルと少々古いモデルであること・そもそも論としてディープラーニング向けGPUなので、私の用途(ゲーム)には合わないことから*4候補から外します。
・・・が、中古屋を探ると4万円以下とお安い価格に落ちてきているため、もし性能はGeForce GTX 1080 Ti相当でも構わないのでVRAM多めのモデルが欲しい・・・と言う場合は候補として考えてもいいのかも知れません。

続けてGeForce RTX 4060 TiはTDP 160Wと個人的に魅力的な製品ですが、まだ登場直後の新しいGPUなので新品7万円前後と価格面で折り合いが付かず、中古市場にも流れてこない・流れてきたとしても新品価格と大差が無いため候補から外します。・・・が、タイミングが異なれば(eGPUで利用するGPU物色時期が半年くらいズレていれば)価格次第ですが候補になり得るモデルです。

残るGeForce RTX 3070/GeForce RTX 2080 Tiは、型落ち世代なので中古市場では多少安価に手に入る可能性があり、消費電力も妥協範囲内なので候補となりそうです。
ちなみに、GeForce RTX 3070 Tiも性能面では悪くはないので候補に加えたかった・・・のですが、TDPが290Wと(RTX 3070から)一気に増えてしまうので*5泣く泣く候補から外しました・・・。

GeForce RTX 3070をチェックする

GeForce RTX 3070は1世代落ちのモデルで、Radeon RX 6700 XTと同じようなグレードのモデルです。
TDPは220WとRX 6700 XTよりも10W低い一方、VRAMは8GBと最新ゲームを動かすにしても少なめの容量となっています。

VRAM容量が大きく減るため*6少し気になる部分ではありますが、最新鋭のゲームをプレイする訳ではないのでVRAM容量は妥協します。

GeForce RTX 2080 Tiをチェックする

GeForce RTX 2080 Tiは2世代落ちのモデルで、ハイエンドグレードのモデルです。
TDPは250WとRadeon RX 6700 XTよりも多いですが、VRAMが11GBと少し多めに搭載されています。

RX 6700 XTがVRAM 12GBなので1GB少ない程度なのでVRAMを重視するなら十分「アリ」ですが、TDPがRX 6700 XTより少し上がるので、私としてはRTX 2080 Tiは第2候補と言ったところでしょうか。

とりあえず探してみる

秋葉原に足を運んで探しても良いのですが、まだ右手の怪我が経過観察=治療中なので余計な荷物を手荷物のもアレ*7ですし、今回は通販で探ることとします。
通販と一言で言っても多くのサイトがありますが、面倒なので普段秋葉原で貢いでいる(!?)じゃんぱら通販で探ることとします。
www.janpara.co.jp

(草稿作成時点の2023年6月上旬時点で)候補として2つのグラボの最安価格を見ていくと・・・

同じような価格帯ですが最安ベースでの差額は5,000円前後、RTX 2080 Tiは2世代落ちですがハイエンドグレードなので、1世代落ちですがミドルハイグレードのRTX 3070よりも高い金額が設定されています。
今回の選定条件はRadeon RX 6700 XT同等以上なので、僅かですが価格差があるならば安価なGeForce RTX 3070を購入候補とします。

VRAM容量が減ってしまうのは心苦しいですが、なかなか対応が進まずいつまでに最新NUCを想定通りの用途で使えない状況が続くのもアレなので、今回を機にRadeon RX 6700 XTからGeForce RTX 3070に乗り換えます。

今回衝動買いしたGeForce RTX 3070について

今回は通販で済ませていますが、じゃんぱら曰く「美品だよ」の個体をポチりました。後継のGeForce RTX 4070が発表・発売された関係で恐らく買い替えたユーザーがそこそこ多いのか、それなりに出物があったようで送料抜きで4.5万以下のモデルが複数あり、その中でも難無しモデルを選びました。*8

選定したグレードがハイエンドでも無ければミドルエンドでも無い中途半端なグレードですが、方針としては現在利用しているRadeon RX 6700 XTと同等性能を目指した選定なので、中途半端なグレードとなりました。
個人的にはゲーミングノートのALIENWARE 13 R3以来の久し振りなGeForceシリーズです。もっと言うと、デスクトップPC向けグラフィックカードとしてのGeForceは十数年振り*9のような気が・・・。
sylve.hatenablog.jp

閑話休題、調達したのは玄人志向名義ですが、恐らくどこかのOEM製品と思われるモデルです。3スロット仕様と非常に分厚いグラフィックカードですが、少し前に(NUC13ANHi7購入に合わせた訳じゃないですが)Razer Core Xに切り替えたため、3スロット仕様のカードでも余裕です。

動作確認

さて、覚悟の瞬間です。
海外ニキのレビュー動画で動作している図を目にしていますが、もしこれで動かなかったらお金をドブに捨てた行為で、泣くに泣けない有様です。

Razer Core Xにカード(GeForce RTX 3070)の差し込みOK、ケーブルをNUC13ANHi7に接続OK、覚悟を決めてRazer Core X電源オン。
一旦Windows側でeGPU BOXが認識され、Windows Update経由で汎用ドライバが適用*10されるのはRadeon RX 6700 XTと同じ挙動ですが、適切なデバイスドライバを適用したらどうなるのか。
NVIDIAのドライバダウンロードサイトから必要ファイルをダウンロードして、適用=運命の瞬間です。
www.nvidia.co.jp

ドライバインストールは無事適用完了、NVIDIA GPU アクティビティなるeGPU向けユーティリティ(AMD SoftwareのAMD XConnect相当)が動いてeGPUとして認識したため、NUC13ANHi7でeGPUが認識できないのは単にAMD側が悪いと確定しました。

全く、NUC13ANHi7を思惑通りの環境に仕上げるまで大金が掛かってしまったぜ(白目)

GEFORCE EXPERIENCEってアカウント必須なのか・・・

そんなこんなで無事にNUC13ANHi7でeGPU利用が叶った訳ですが、GEFORCE EXPERIENCE(ユーティリティ)ってアカウント登録強要なんですね・・・。
別にGEFORCE EXPERIENCEを利用せずともゲームを動かすことは可能でしょうし、eGPU利用の場合はNVIDIA GPU アクティビティさえ動けばいいのですが、恐らく様々な設定をGEFORCE EXPERIENCE経由で行うと思うので実質的には必須ツールといったところでしょうか。

これは(片手キーパッドのユーティリティである)Razer Synapse*11にも言えることですが、必須ユーティリティでアカウント登録『強要』と言うのは辞めて欲しいところです。
もちろんアカウント登録したほうがメーカーは都合が良いんでしょうし設定同期などで利便性があるのでしょうが、ユーザー側としては「なんでユーティリティ使うだけなのにアカウント登録が強要なのか?」と理解に苦しみます。

この点に限定すると、余計なアカウント登録を強要させられないAMD Softwareは非常に良かったな・・・と思う次第です。・・・まぁ、AMD Softwareは最新世代のNUCでeGPUが使えない(まだ非対応)と言う致命的で酷い目に合わされたので、余程致命的なレベルでGeForceがヤラカシをするか・Mac周りで使わざるを得ないことにならない限り(Radeonに)出戻ることは無いでしょうが・・・。

環境構築で忙しく・・・はならない

懸念事項の問題が解消されたので、あとはガンガンNUC13ANHi7をセットアップしていくだけです・・・が、意外と時間がありません・・・。
平日は(仕事中にゴソゴソと称したツイートが多いですが)業務がありますし、アフターはアフターで私生活であまり十分な時間を取れず、この草稿を作成しているタイミングの週末は資金捻出のための(Radeon RX 6700 XT+ついでに利用頻度が極端に低いPCやらガジェットやら)売却で*12外出をする予定のため時間が取れません・・・。

ソフトウェアのインストールだけなら平日のアフターの時間で行なえますが、その後の設定まで考えると余裕のあるタイミングで対応を進めたいところです。
・・・そうなると、一体私のNUC13ANHi7はいつマトモに使えるようになるんでしょうかねぇ・・・。
まぁ当初の問題は解消されたので、ゆっくり環境を移行して行こうと思います・・・。

*1:Ryzen 5000シリーズ以降・一部のRyzen 3000シリーズとの組み合わせでAMD Smart Access Memoryなる技術が利用でき、15%ほどのパフォーマンス向上が見込めるとのこと。

*2:戯言日記を振り返るとeGPU BOXに手を出したのが僅か4ヶ月前、NUC13ANHi7衝動買いと言う起因があれど短期間にRadeon RX 6600からRX 6700 XTに乗り換えているとか狂ってやがる・・・。

*3:結局GeForce調達に走り、RX 6700 XTを超短期で手放すことになったので、結構な損失が・・・。

*4:一応GeForce GTX 1080 Ti相当品と言われているので、ゲーム用途でも使えなくはありませんが・・・。

*5:性能向上の具合の割には消費電力の増え方が・・・と感じてしまい、eGPU BOXの電源的には問題無いもののRX 6700 XTより大幅に増えるのは昨今の(電気代暴騰の)ご時世辛いものが・・・。

*6:RX 6700 XTはVRAM 12GBなので、意外と多かった・・・。

*7:既にリハビリ期間中で日常生活で「動かせ」と言われている・・・のですが、湿布薬を貼っているため長時間外出する場合は湿布剥がれ防止の観点で包帯が欠かせず、見た目が怪我人スタイルになってしまい包帯巻いてる方で荷物持ちは仮病みたいな状態(またはいい歳して厨二病状態)なのでチョット・・・ね・・・。

*8:中古で安価になっているものはホコリ付着・コイル鳴き・オイルブリード(ファンなどのオイル漏れ)など、人によっては問題なさそうなものから普通に問題があるものまで、状態は様々です・・・。

*9:そんなまさか・・・と思って脳内の記憶を探っても、デスクトップPC向けグラボとしてはそのくらいブランクがあるようでして・・・。

*10:何やら汎用ドライバが悪さをして

*11:厳密には中古で美品だった旧型のRazer TARTARUSで必須の旧バージョンです。最新版はアカウント登録無くとも使えるはず。

*12:Radeon RX 6600も余ってますが、移行完了までは同じく売却予定だったが重量物で手の怪我から未だに自宅にあるAKiTiO Nodeと組み合わせて、今までゲーム環境として利用してきたNUC11PAHi7に接続して利用する予定です。