Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

ニコニコ動画が(サイバー攻撃で)爆破されたのでYouTubeに・・・

私はブログ運営・・・と仰々しく意識高い系のような言い回しをしますが、とにかくブログ運営をしています。
ただ、その一方でニコニコ動画にソフトウェアトークの実況動画を上げている動画投稿者でもあります。

・・・そんなニコニコ動画ですが、サイバー攻撃で爆破されてしまいました。
www.watch.impress.co.jp

経緯や大本営発表の内容は色々と思う部分*1はありますが、いずれにせよ私が主に暇を潰している遊び場が1ヶ月以上は使えない状況になってしまいました。

そのため、私が細々と作ってニコニコ動画だけにアップロードしていたAmerican Truck Simulatorの実況動画「アリアル・ミリアルが運送会社を手伝います」シリーズも爆破されてしまい、現在視聴することが出来ません。
・・・ただでさえ再生数が少ない動画*2・・・ですが、一部コメントを頂いたり僅かながらの交流があったにも関わらず、その交流が途絶えてしまう問題にぶち当たってます。

そして、忙しくない限りは月末くらいに動画をアップロードしていますが、その月末が近づいてきました。・・・ぐぬぬぬぬ。

チャンネル開設しました、登録お願いします!!!11

www.youtube.com

まさかのYouTubeデビューでございます。
厳密には私が都落ち時代に通勤用軽自動車を買ったタイミングに、数本動画をアップロードした太古の昔に作成したチャンネルの流用ですが、とにかくYouTubeデビューしました。

全く宣伝していない上、宣伝行為を全くおこなっていないため再生数が0回視聴と言う駄目な意味で大爆発しておりますが、現在旧作から順次アップロードしています。・・・宣伝は一応misskeyとBlueskyのアカウントでは実施していますが、絶対的ユーザー数の多い旧名Twitterでは宣伝していないと言うか、信頼に値しないSNS認定で全く使わなくなってしまったのが最大の原因な気がします。*3

今のところ1日3本ずつ、「アリアル・ミリアルが運送会社を手伝います」のシーズン1から順次アップロード・公開し、今はシーズン2のアップロードが始まったはず・・・です。
チャンネルはATS/ETS2動画に特化させたため、ソロ実況祭・MS投稿祭などの企画動画・・・でATS/ETS2を利用した動画も一部アップロードしています。*4

意外とニコニコ動画+YouTubeアップロードって大事なんだな・・・

ニコニコ動画にアップロードしていた頃、「なんで他の人はYouTubeにも同時アップロードしてんやろなぁ・・・、面倒なだけやん(あるいはお金*5のためか・・・)」と思っていましたが、ニコニコ動画が爆破されて「なるほど、冗長化構成だったか!」と腑に落ちたりしております。・・・多分、そういうことではないと思いますがw

冗長化構成はさて置き、広報的な意味合いでは案外ニコニコ+YouTubeってのは大事な行動だったんだなぁ・・・と変な方向で思い知った次第です。
ただ、私の場合は些末な手間を惜しむ悪習があるため、ニコニコ動画が復旧したあとも同時アップロードするかは不明です・・・が、極めて痛い目を見たので、当分の間は同時アップロードと言うことを実施していくことになりそうです。

そんなこんなで、YouTubeデビューしました。
CoeFontのアリアルとミリアルが駄弁りつつトリプルストレーラー運転するだけの動画だけど、チャンネル登録にグッドに高評価に・・・えーっと、人様の動画で言われてる行為全部おねがいしまーす。*6
www.youtube.com

*1:世間様は同情の論調ですが、サイバー攻撃で被害を受けるどころに留まらずランサムウェアが・・・との話から、(必要な対策を行わず不具合放置していた)手落ちが原因じゃないのか?と思ってしまい、辛辣な言葉しか思い浮かばないので「貴重なご意見」については自重します。

*2:ニコニコ動画では姉妹作のEuro Truck Simulator 2の実況動画の方が総動画投稿本数は多く、再生数も総じて多めです。

*3:あまりの酷さから更新終了、現在は鍵垢化してアーカイブ化していますが、頃合いを見てアカウントを完全削除する予定です。

*4:そのため、今のところはVOICEVOX No.7が担当した(星のカービィ)ディスカバリのソロ実況や、四国めたんさんのアマゾンのダイエット大作戦のソロ実況動画はアップロードしていません。・・・別に深い意味はありませんが、今はATS/ETS2動画がメインなので・・・。

*5:ニコニコも相当ユーザー数が集まってれば収益化云々のお話がありましたが、動画の収益化に関してはYouTubeの方が早かったため、私自身が貧乏性と言うのもありカネカネカネカネと言う貧相な発想の優先度が極めて高かったりするとかしないとか。

*6:ニコニコに閉じ籠もってたので知らなかったんですが、YouTubeのチャンネル登録って収益化に直結する大事な要素だったんですね・・・。そりゃ動画の最後で「チャンネル登録!おなしゃっす!!」と言う訳だ・・・