Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

2024年11月のKindle衝動買い日記

完全に初代コペンが納車されて以降、趣味が一過性のドライブに切り替わっておりますが、月末なのでKindleほんの衝動買い日記のお時間です。
・・・えぇ、一過性のドライブ趣味に染まってしまい、草稿を書き溜めると言う至極当然のことが行えないどころか、ドライブ動画の編集溜めをしている始末です。*1

閑話休題、この記事が作成されている=今月もKindleほんの衝動買いが存在するため、早速確認していきましょう。
sylve.hatenablog.jp

今月入手した電子書籍

タイトルでお察しできるかと思いますが、令和の時代は雑に量産されている異世界転生系ではありますが、誰が富士そばっぽいタイトル*2で登場すると予想できたかw
・・・いやコミック版の人は、「異世界ちゃんこ」と言うそれはそれでぶっ飛んだ組み合わせの異世界モノも(コミックを)担当されてるので、ある意味では自然なことか・・・。

話を辻そばに戻すと、異世界モノではよくあるトラックに轢かれるのは当然の流れではあるものの、なかなかバックグラウンドが重いと言うか何と言うか。
冴えない30歳前後のイケてないおっさんと言うわけでもなく、割と順風満帆な人生を送ってきた上、転職で*3辻そばのバイトから正社員登用・新規店舗の店長就任と人生これから・・・と言うタイミングで異世界トラックと、異世界入りする導入部分がそこはかとなく異例な気がします。

異世界で何故か現代日本の店舗がそのまま召喚、ライフライン(電気・ガス・水道)どうなってんだとツッコミどころは多いのですが、とりあえず食レポパートについてはミスター味っ子のアニメ版味皇を思い浮かべて頂ければ愉快な作品と言うのが容易に想像可能かと思われます。
過剰なリアクションから、私が連載を追ってるニコニコ漫画では毎回「味皇www」のようなコメントを見掛け、特に第1話ではその国の王族がかけ蕎麦を食して筋肉マッチョな「おはだけ」と過剰リアクションのオンパレードです。

色々と突っ込みどころは多いのですが、世界観の設定がそこそこ固まっているので「辻そば」周り以外は今のところ変な設定*4はなく、愉快に楽しんでいけるタイトルです。
コミック版はまだ連載が始まった直後のタイトルなので、今から手を出しても初期投資(!?)は少なく済むので、異世界転生で雑に俺ツエー系・異世界追放系で飽き飽きしてる方にオススメしたいタイトルです。

・・・まぁ、私の嗜好が含まれるので、どっちかと言うとギャグ寄りタイトルですが・・・。

集計結果

2024年11月は合計2冊、合計金額は1,466円です。
中古車ではあるものの納車直後でドライブに興味が移ってる割には金額多めですが、予算内に収まっているのでセルフディス要素はありません。

恐らく見逃しているだけとは思いますが、継続購入タイトルの発売が今月もなかったと思うので、目標予算以下ですが今後もこのくらいの金額に抑えたいところです。
強いて自分自身に難癖を付けるとしたら、2ヶ月連続で(私が購入すると言う意味で)新規タイトルを購入したので、新刊が出たら新たに購入するタイトルが増えたことを意味するので、支出抑制のために惰性で購入しているコミックの新刊購入を取り止めることを考えなければ・・・でしょうか。
特に中古軽自動車ではあるものの、保険に駐車場代にガソリン代に消耗品と維持に多額の費用が発生するものを購入してしまったので、作品を応援したい思いはあるものの限りあるお金を有意義に使っていきたいものです。

*1:新シリーズの動画スタートアップなので、11月中からネタ切れになるまでは約5日間隔で動画公開中です。

*2:恐らく名代富士そばが元ネタだと思いますが、よくある巻末のオマケ漫画などで暴露があるわけでも、表紙裏のお遊び要素で暴露があるわけでもないので詳細不明です。

*3:ネタバレと言うまでもありませんが、一応最初の職業がなんだったかは差し控えておきます。ただ、苦労は多いと思いますがスタートから順風満帆です。

*4:割と「魔法でうんたらー」をゴリ押しできなくはないですが、「魔法でー」を多様せずある程度のバックグラウンド設定が語られることが多めです。例えば作中で出てきた労災で腕とか足とかチョンパされた場合、安易に(高額治療費の問題も考慮してか)魔法治癒ではなく義手・義足になるとか、見舞金相当で給金数カ月分支給とか・・・。