Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

いい加減にモバイルバッテリーを買おうと思ってダンボーバッテリーを衝動買いしてきた

約1ヶ月前にモバイルバッテリーを買い替えようか否かと戯言を綴りましたが、結局デジタル一眼を衝動買いする迷走をし、モバイルバッテリー買い替えを行わずにいました。
sylve.hatenablog.jp
しかし、限界では無いもののバッテリーの劣化が進んでいるのか、そろそろ買い替えないとポケモンGOポケモンGO、ついでにポケモンGOと不測の事態*1に備えることが出来ないので、勢いに任せて衝動買いしてきました。

今回衝動買いしたモバイルバッテリー

f:id:sylvester:20170323214622j:plain

  • メーカー:cheero
  • 型番:Power Plus 3 DANBOARD version
  • 購入価格:3,500円

約1ヶ月前の戯言で購入候補としていた俗称ダンボーバッテリーの大容量版です。
本当ならばPower Plus3 Premium(上位モデルでUSB-CのMacBook充電にも対応するモデル)に手を伸ばそうと思っていたのですが、購入したあきばお〜でチョッピリお安かったので買ってしまいました。・・・価格的にはPremiumより数百円安い程度なんですが、ダンボーバッテリーで一番大きい容量はこの子だから仕方無いね。*2

今まで使ってきたモバイルバッテリーと比較

長年使ってきたダンボーバッテリー(初代Power Plus)と意味もなく比較してみました。
f:id:sylvester:20170323214810j:plain
大きさは大体一緒です。チョット横幅が小さくなってたり、分厚くなってたりしますが、基本的には今までと同等の大きさです。

f:id:sylvester:20170323214848j:plain
大きな違いはUSBポートの扱い、旧モデルはUSBポート毎に許容電圧が設定されていましたが、買い替えたバッテリーではAuto-IC機能により接続した機器に最適な電圧を自動調整するので差し込むポートを気にせず*3モバイルバッテリーを利用することが出来ます。

f:id:sylvester:20170323214924j:plain
付属の収納ポーチ、この収納ポーチがあるからPremiumでは無くてダンボーバッテリーを選択したのです!パッと見る限り素材が変わりました。旧モデルは麻っぽい素材だったのですが、USBケーブルを入れていると内側の素材が毛羽立ち大変な事になっていましたが、新モデルではそういうことが無さそうなので安心です。

これでしばらくの間は安心してポケモンGOが出来る・・・

バッテリー劣化に伴い1回充電で半分以下となっていたので、これでしばらくの間は安心して出先でゲームをすることが出来ます。・・・いえ、先程も綴った通り、本来の私の用途は不測の事態に備えてスマートフォンを充電する目的でモバイルバッテリーを所有しているだけで、ゲーム目的では無いんですけど・・・。
Auto-IC機能により危機に最適な電圧を自動調整して充電出来るようになったので、iPad Pro(12.9inch)の充電も普通に出来るようになったんじゃ無いかなぁ・・・と思うので*4今まで以上に色々なガジェットを安心して持ち出せそうです。

*1:大半がポケモンGO(ゲーム)目的じゃねーか!・・・いえ、元々は用途に限らず出先でスマートフォンのバッテリー切れに備えてモバイルバッテリーを持ってた訳でして・・・。

*2:いえ、ダンボーバッテリーだと収納ポーチが付属してるので、充電用ケーブルの持ち運びを考えると追加で収納ポーチ買わずに済むダンボーバッテリーの方が都合が良かったと申しますか・・・。

*3:まぁ、同時に2台充電することはあまり無いので基本的に2.1Vのポートを利用して充電していましたが、今後はポートを気にせず充電出来るので便利になりました。

*4:iPad Proを接続すると「充電していません」と表示され、超低速で充電されました。・・・低速過ぎて意味があるのか無いのか・・・。

格安スマホを導入する際に必要なモノとコスト(金額)について検証してみる

ここ最近、なんだかんだで格安SIMと言うか、格安スマホと言うか、とにかく安価に使えると世間一般を賑わせている今日この頃です。
しかし、格安SIM+スマホを実際に導入しようとした際、何が必要となり、最終的にどのくらいのコストが発生するのかは、格安SIM(MVNO回線)を利用している私も考えてみればあまり意識していませんでした・・・。*1

じゃあ、実際にどのくらいの費用が発生するのか調べましょう。両親にスマホを持たせようと思い立ったので、とりあえず色々と買ってみましょう。*2
f:id:sylvester:20170320231549j:plain

格安スマホ導入時に必要となるもの

基本的な部分ですが、まず格安スマホを導入しようと言う場合に何が必要になるのか?
最初に必須となるモノについて綴っていきましょう。

  • スマートフォン
    • 格安スマホと言うからには、スマートフォンが必要です。最近では家電量販店で、1万円後半から購入することが出来ます。
      • 価格の高さ=快適さ、
    • 一応、携帯電話会社(特にdocomo)のスマートフォンでも使えなくはありませんが、GPSが実質的に利用不能になる*3問題が発生するため、ポケモンGOなどをプレイする場合は素直に買い替えた方が良いです。
  • 格安SIMカード
    • 格安スマホで一番重要となる部分。スマートフォンでネット接続する際に必要となるICチップのようなものです。同じく最近では家電量販店で、3,000円程度で購入することが出来ます。
    • 但し、多くの場合、別途契約手続きが必要となり、その際にクレジットカードが必須となります。
    • また購入時に支払った3,000円はあくまでSIMカードを入手するための金額であり、実際に格安スマホを利用するためには(契約手続きを経て)別途月額料金を支払う必要があります。
      • 名神で活躍している大手家電量販店では、代行や店頭開通(契約手続き)が可能な場合が多いので、格安スマホ使いたいけど手続き面倒と言う人は東名神の大手家電量販店で手続きを済ませると良いかも・・・

とりあえずは、スマートフォン本体と格安SIMカードの2つがあれば良いのですが・・・、・・・以下の2点も購入しておいたほうが良いかも知れません。

個人的に格安スマホを使おうとする場合は「スマートフォン」「格安SIMカード」「液晶フィルム」「本体保護ケース」の4点が一般的には必須事項となるのでは無いかなぁ・・・と考えています。*4

今回の選定と実際に発生した費用のお話

早速今回選定した機種と、購入したモノ、最終的に発生した初期費用について綴ってみましょう。

スマートフォン

今回選定した機種は、先日Androidタブレット騒動の時に後釜として気になっていた機種の1台であるFREETEL SAMURAI REIと呼ばれる機種です。
f:id:sylvester:20170320231612j:plain

【ジャイロセンサー搭載】FREETEL REI 麗 (メタルシルバー)

【ジャイロセンサー搭載】FREETEL REI 麗 (メタルシルバー)

一応、新興国産メーカー(但し中身は中華のOEM)で、非常に軽量(130gチョット)、Android 7.0へのアップデートが約束*5されているにも関わらず、新品で約2.5万円、中古だと約1.8万円と非常にコスパの良い機種です。
juggly.cn

本音を言うと、予算面でHUAWEI P8Liteが大変気になっていましたが(秋葉原イオシスで展示品12,800円、未開封品でも14,800円と正真正銘文字通りの格安スマホ)、Android 7.0アップデートの提供予定が全くの不明の未定状態なので手を出すことが出来ませんでした・・・。

格安SIMカード

今回はスマートフォンをFREETELにしたので、格安SIMカードもFREETELにしてみました。*6
f:id:sylvester:20170320235532j:plain

今回はガラケーに加えてスマートフォンを持たせようと言う魂胆なので、データ通信専用プランを選択します。人によっては電話も格安スマホにまとめてしまおうと考えている方もいるかと思いますが、その場合は通話対応プランを選択しましょう。
月々の維持費を抑えるために、最安で299円で利用出来る「使った文だけ安心プラン」を選択し、更に節約モード*7を常にON、これでワンコイン以下で運用出来ます。

なお、データ通信専用プランの格安SIMカードを購入する際はSMS対応*8と書かれたモノを手に取るようにした方が良いと思います。
理由は色々とありますが、SMS非対応の場合は電波強度(一昔前で言うところのアンテナ3本線マーク)が表示されなかったり、スマートフォンのバッテリーが極端に持たなかったり、何かと問題が発生します。SMS利用に月額140円ほど維持費が上がってしまいますが、無用なトラブルを避ける為にもケチってはいけない部分です。*9

液晶保護フィルム

スマートフォンに合わせて購入しますが、今回は予算を抑えるために店員に選定して頂きました。・・・「一番安いヤツで!」と条件を付けて。

レイ・アウト FREETEL SAMURAI REI 液晶保護フィルム 指紋防止 反射防止 RT-FREF/B1

レイ・アウト FREETEL SAMURAI REI 液晶保護フィルム 指紋防止 反射防止 RT-FREF/B1

f:id:sylvester:20170320235514j:plain

普通のフィルムに加えて、最近流行りの液晶周辺部が湾曲しているラウンド液晶なので予想以上に液晶周辺部分が保護されていないので、注意してスマートフォンを扱いましょう。

本体保護ケース

同じくスマートフォンに合わせて購入しますが、店員チョイスです。・・・同じく「一番安いヤツで!」と言う条件付きで。

レイ・アウト FREETEL SAMURAI REI ハイブリッドケース/ブルー RT-FRECC2/A

レイ・アウト FREETEL SAMURAI REI ハイブリッドケース/ブルー RT-FRECC2/A

f:id:sylvester:20170320235926j:plain

単なるTPU樹脂ケースです。フレームや背面からの落下にはある程度耐えてくれそうですが、液晶面から落とすと悲しい結末になります(経験者は語る)

格安スマホ導入時コストについて

長らく綴ってきましたが、格安スマホを導入しようとした場合のコストについて晒していきましょう。なお、全て税込み金額です。

合計金額は23,240円です。

スマートフォン本体を中古購入したため、ある程度費用は抑えられました。ちなみに今回購入したFREETEL SAMURAI REIはメーカーサイトから購入したとしても税込み22,161円なので、スマートフォンは直販で購入しても良いかと思います。*10
なお、格安SIMカードの購入費はFREETEL以外を選択したとしても対して大体3,000円くらいの金額になるので変化はありません。

この金額に加えて、購入した格安SIMカードの契約プラン次第ですが月額維持費がいくらか発生します。ただ、コストを突き詰めなければ大体大手通信キャリア(docomo/au/softbank)よりも月額維持費は安くなります。・・・この話を持ち出すと安かろう悪かろうな部分まで綴らないとイケナイ気がしますが、今回の戯言日記は初期導入コストについて綴っているので、格安スマホに手を出した場合の問題点などは他の猛者に任せるか、別の機会があればその時に戯言として残そうかと思います。*11

*1:私の場合、回線はMVNOだけど、実質的にハイエンド機種ばかりに手を出しているので全然格安感が無い・・・。いえ、1ヶ月コミコミ1,000円チョットで回線保持出来ているので十分安いのですが・・・。

*2:結局散財する理由付けじゃないか!

*3:猛者の方々からすると何が原因かは容易に分かるかと思いますが、早い話がGPS測位に大変時間が掛かります。

*4:よく見るとmicroSDが含まれていなかったりするので異論は認めますが、最低でもこの4点は個人的には欲しいところです・・・

*5:購入に踏み切った理由はこの一点に尽きます。アップデートが提供される=ある程度のメンテナンスはなされるので、自分の手が届かない場所で運用するにはありがたい話です。・・・もっとも実家側ではスマホのアップデートを放置することが多いので結局帰省したタイミングで手を入れてるんですけど・・・。

*6:普段はOCNモバイルONEを利用していますが、流石に110MB/日を2回線でシェアするのは無理があるのに、もう1回線はデータ通信量的に無理・・・。

*7:他の格安SIMで言うターボモードとか、高速通信モードの類です。但し、FREETELさんの場合は標準が高速通信モード、節約モードを設定することで高速通信すること無く、データ通信を浪費せずに済むので支払料金のランクが上がらず安価に維持することが出来ます。

*8:大雑把に言うなら電話番号を用いたショートメッセージサービス、LINEとか利用する際の認証で使われたりします。

*9:その為、私の場合は税別439円の維持費になる予定・・・ですが、何やら総合満足度No.1受賞記念キャンペーンの実施中らしく、299円引きらしいので1年間は140円で運用出来そうです。

*10:仮に新品で買った場合は合計金額が27,257円となります。・・・どちらかと言うと、こっちの金額の方が格安スマホ導入時の必要コストとしては適切な金額かも?

*11:軽く触れると、携帯メアドが格安スマホと言うか格安SIMでは存在しない・LINE初期登録時の年齢認証が通らないなど。

MacBook Pro(15-inch/Mid2010)でGPU Panicが頻発するので少し調べてみたが、既に手遅れ状態orz

昨日気にしていた実家の自室専用マシンであるMacBook Pro(15-inch/Mid2010)のGPU Panicがそれ相応の頻度で発生する件について、少し調べてみました。
sylve.hatenablog.jp
利用頻度は非常に低いマシン+ベースがジャンク2万のレストア品+年式的に修理するのは得策では無いので(それ以前にMBP Mid 2010は既にビンテージ製品扱いで日本国内では修理不能扱い)、おそらくこのまま放置することとなりますが、あまり気にしてなかった事象と言えどトラブルと言えばトラブルなので確認して見ました。

・・・帰省時のメインマシンが死にかけてるにも関わらず本気出さず解決方法を探してない理由は、単純に今の私の用途(この戯言日記の更新)だと最悪iPad Pro(12.9inch)があればなんとかなるので・・・。*1

現在発生している事象について

不定期にGPU Panicが原因でMacBook Pro(Mid 2010)が再起動します。

  • たまに起動直後に画面がブラックアウトし、再起動する
    • 再起動後は普通にログイン画面が表示されて(問題が発生した為、再起動しましたメッセージは出るものの)利用再開可能
  • たまにデスクトップやブラウザ(Safari)で右クリックしたり、右クリックから何らかのアクション(Ex:右クリック→Google検索)をしたタイミングで画面がブラックアウトし、再起動する
  • たまにスリープから復帰直後に画面がブラックアウトし、再起動する
  • 発生しない時は全く発生しない、ニコ動のベンチマーク動画を垂れ流してても落ちない*2

特定の操作をした場合では無く、不意に画面がブラックアウトして再起動する為、何が起因かが全く分からない状況です。

MacBook Pro(Mid2010)の構成

MacBook Pro(Mid2010)は以下の構成で利用しています。

  • macOS Sierraをクリーンインストール*3
  • メモリはレストア時に増設・上限の8GBまで搭載済み
  • ディスクはレストア時にSSD化済み
  • オンボードと外部GPUディスクリートGPU(dGPU)構成
    • Mid2010の場合はIntel HD GraphicsとGeForce GT 330Mが搭載
  • 接続機器はFireWire800のディスク及びminiDP→HDMI変換アダプタ
    • FireWire800のディスクは2.5型HDDx2(RAID1)のディスクに接続
    • miniDPはHDMI変換アダプタ経由でWUXGAディスプレイに接続
    • 本体の仕様上、miniDP利用時dGPUはGeForce GT 330M固定*4
  • その他は電源ケーブル(MagSafe/非純正品)、有線LAN、スピーカー接続のミニジャックケーブル

(FireWire800のRAIDディスクを使っていますが)特に奇っ怪な構成にはなっていません。*5
レストアで手は加えているものの、ノートPCなので手を加えられるパーツはメモリとSSDが関の山(後はバッテリーくらいか)、あまり手を加えられる箇所が無いので一般的な構成に限りなく近い状態です。

Google先生に聞いてみる

困った時のGoogle先生、調べると同じ事象に悩む多くの同胞の綴られた情報を得ることが出来ます。

その結果を大雑把にまとめると・・・

  • Apple公認の実質リコールな潜在的不具合だが、既に申告期限切れ*6
    • ちなみに先に記載した通り、既にビンテージ製品扱いなので事象が頻発・悪化しても修理不能
  • dGPUの切替時に事象が発生することが多い
    • 当方の環境ではminiDP経由で外付けモニターを接続しているため、実質的に使用するGPUは(GeForce GT 330Mに)固定化されてる*7
  • 一部、GeForceのチップ側に問題がある・・・らしいとの噂
    • 当方の環境では、そのGeForce GT 330Mに固定化されて利用しているので、半壊してるか不正確な情報か
  • 暫定回避策はGeForce側チップを利用しないようgfxCardStatusなるツールを利用する
    • 具体的にはgfxCardStatusを利用してIntegrated GPU Onlyモードを利用する
    • 但し、当方の環境ではminiDP経由で外付けモニターを接続しているため、外付けモニターの利用を諦める必要がある

年式的に修理不能となった今出来る手立てはdGPUを無効化し、Intel HD Graphicsを利用するよう専用アプリを用いて設定変更する・・・と言ったところでしょうか(´・ω・`)*8

ドライバ更新と言う情報もあるけど、駄目、絶対

一部Webサイトで「MBP Mid 2010の問題、ドライバ更新したら上手く行くかと思ったがダメだったwww」的な記事があり、ダメ元でドライバ更新と言う希望を持たせかねない情報があったりなかったりして、事実nVidiaにQuadro&GeForceのMacOS X向けドライバが転がってたりしますが・・・、・・・何処をどう見てもMacBook Pro(Mid 2010)に使えると書かれていないので要注意!

・・・いえ、個人の日記帳同然のブログなので何を書こうと自由ですし、信じる・信じないは個人の自由ですけど・・・、・・・適合しないドライバを適用しようと言う淡い希望を抱かせるような行為は流石にどうかと・・・。

いえ、偉そうに文句を垂れてますが、そんな私も戯言日記帳(ブログ)更新している身分なので他人のふり見て我がふり直せ、たまにTipsの真似事記事を殴り書きすることがあるので、自分自身が軽率でリスクが伴う行為を人様にリスクが無いような書きっぷりで紹介しないよう注意して行きたいところです・・・。

*1:意識高い系の真似事で出先で戯言日記の更新をやってますし、画面分割機能を使えばWeb見つつTwitter投稿出来たり、それなりのマルチタスクなこと出来ますし。

*2:CPU/GPU共にガンガン負荷を掛けてるタイミングでは落ちないのか不可思議なところです。普通は(!?)高負荷時に落ちたり、問題が発生するのに、高負荷時は事象が発生しないのに何でもないタイミングで落ちる・・・。

*3:Sierraが導入出来る機種だから手間隙かけてレストアしたんですが・・・

*4:別にオンボードIntel HD Graphicsでも外付けモニター接続してもパフォーマンス的に問題無い気がするんですが・・・ぐぬぬ

*5:電源が非純正品なので怪しい箇所はありますが・・・

*6:iMac 27-inch/Late 2011使ってた時もそうだけど、実質リコールだけど期限切れで頭を抱えることがそこそこあるので、Apple教の信仰心を試されますなぁ・・・

*7:システム環境設定→省エネルギーからグラフィックスの自動切り替えのチェックを外すとdGPUが無効化されてGeForce固定になるそうです。

*8:外付けモニターが使えなかったり(正しくはモニター繋いだ瞬間に強制的に切り替えが発生したり)、一部アプリで不具合が生じたり、完全な対策では無い模様・・・。