Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

衝動買い

2023年11月の散財日記をまとめてみた

今月も気付いたら月末を迎えたので、この戯言日記恒例の散財日記振り返り記事のお時間です。 なんだかんだで今月も無駄遣いしまくってしまい、結果的に戯言日記もほぼ散財日記な気がしなくはありませんが、現実を見つめ直してもう少し反省するよう心掛けたい…

カッとなってWF-1000XM5を・・・

約1ヶ月前になんと無くでAirPods Proの第2世代(のUSB-C版)を衝動買いし、その際に手持ちのBluetoothイヤホンを一気に手放してしまいました。 sylve.hatenablog.jp私はスマホ・タブレット周りをApple iPhone/iPadで固めているため、AirPods Pro第2世代があれ…

ThinkPad X1 Nanoが・・・X1 Nanoちゃんが・・・

夏ぐらいにThinkPad X1 Nanoを衝動買いしました。結構な大金を費やした、私にしては珍しく豪華絢爛なスペックのノートPCです。 sylve.hatenablog.jp今の今までこの手のUSB機器を接続せずにThinkPad X1 Nanoを利用してきましたが、少し前に衝動買いした4Kモバ…

ハードオフで妙にお安いモバイルモニターがあったので・・・

最近は特に散財気味なので、自重自粛自制を念頭に11月の3連休に秋葉原へ向かいました。 あれやこれやと目移りするのはいつも通りですが、ハードオフで見かけたモバイルモニター(ポータブルモニター)*1を見つけました。 自宅内には(Raspberry Pi向けなどと適…

安価なベアボーンPCを中古で見つけた

私のゲーミング環境を自称する普通のNUC(NUC13ANHi7)のメモリを、2023年10月中旬に(無駄遣いの観点で悪い意味として)思い切って64GB化しました。 sylve.hatenablog.jp今まで利用してきたメモリ部品(DDR4-3200 SO-DIMM 16GB*2)が余り、流用する機種も無いこと…

2023年10月の散財日記をまとめてみた

現実逃避をし続けていたら月末でした・・・ので、毎月無駄遣いのリストアップ・金額集計で自己否定と称した反省・振り返り記事のお時間です。 前月はニコニコ動画のユーザー企画に参加し、今月はその反動なのか単なる怠惰なのか分かりませんが、あまり戯言日…

Apple AirPods Proの第2世代(USB-C)を買ってしまった

秋葉原を巡ったあとに、たまに御徒町にあるハードオフ(ハードオフ上野御徒町店)に足を運ぶことがあります。・・・えぇ、秋葉原駅を起点に行動を開始すると秋葉原北端の末広町(銀座線末広町駅付近)に到達するので、意外と御徒町まで数分でたどり着けるので足…

意味はないけれどメモリ(RAM)を64GBに増やした

毎度飽きもせずに秋葉原を訪問して右往左往していると、メモリを増設したい衝動に駆られました。 私の利用しているPCはIntel製造の意味では最終世代となるNUC13ANHi7なので、DDR4世代のメモリを利用しています。現在メモリ規格はDDR4からDDR5に入れ替え真っ…

2023年9月の散財日記をまとめてみた

月末を迎えましたので、いつもの定例記事のお時間です。 毎回繰り返していますが、毎月の無駄遣いしたガジェット類をリストアップ・金額を集計して「こんなに無駄遣いして、きみはじつにばかだな。」と自己否定する(世間様的には振り返り・反省する)戯言日記…

実家側の無線LANルーターを買い替えた

夏休みが1日分残っていたため、残暑著しい9月の3連休に合わせて実家に帰省してきました。・・・えぇ、実家側の自室は(幸いにも)空き部屋なのでエアコンが設置されていないため、汗ダクダクで草稿を綴っております(白目)*1そんな夏休みのタイミングに、実家側…

諸事情でトラベルWi-Fiルーターが欲しかったので・・・

漠然とトラベルWi-Fiルーターが欲しくなりました。トラベルWi-Fiルーター自体は過去に入手していますが、細々ではありますがファームウェアのバージョンアップは続いているので、セキュリティ面で問題があるから買い替えたいと言う訳ではありません。 sylve.…

2023年8月の散財日記をまとめてみた

気が付けば8月も残りあと少しとなりました。 地方によっては既に新学期が始まってるとは思いますが、学生の皆さーん、(宿題の)進捗どうですかー?*1それはさて置き、いつもの散財集計日記のお時間です。主旨は「毎月無駄遣いして、きみはじつにばかだな。」…

ThinkPad X1 Nano Gen.1をこの期に及んで衝動買いした

購入したものの利用する機会が少なく売却したり、無駄遣いしたときの資金捻出名目(戯言日記的には相殺金名目)で売却したりした結果、私がプライベートで利用するノートPC/タブレットPCはSurface Go2の1台だけになりました。 sylve.hatenablog.jpSurface Go2…

2023年7月の散財日記をまとめてみた

酷暑著しい日本の夏、暑さでやる気が無いのか・仕事が意外と忙しくて余裕が無いのかよくわかりませんが、月末を迎えたのでいつもの散財集計日記のお時間です。 毎月末に何に無駄遣いしたのかを集計して、「きみはじつにばかだな。」*1と自己否定と言う名目で…

2023年7月のKindle衝動買い日記

本業が局所的に忙しく気付いたら月末を迎えていたので、月末定例記事その1なKindle衝動買い日記のお時間です。・・・そして地味に私の戯言日記ではほぼ唯一マンガ関連を紹介するお時間でもあります・・・。先月はKindle Paperwhite Signature Editionを衝動…

Raspberry Pi 400を買ってしまった

以前からハードオフに転がっているRaspberry Pi 400が気になっていました。 Raspberry Pi 4 BのRAM 4GB相当品ですが、小型キーボードの中に基盤が収まっているので省スペースな逸品です。 しかし、既にPi-holeサーバー(広告ブロックサーバー)・NAS向けに2台…

プライムデー先行セールでHENTAIモニター(LG 28MQ750-C)が安かったので・・・

先日のお話ですが、自宅のモニター構成を変えたいと言う戯言を綴りました。 雑に要約すると、WQHDモニターにしたいが21インチサイズが無い・・・が、なんかLG製28MQ750-Cと称するHENTAIモニターが気になった(小並感)・・・と言う戯言日記です。 sylve.hatena…

2023年6月の散財日記をまとめてみた

前月の負傷が継続して浪費も自重気味・・・にはなりませんでした2023年6月分の散財記録振り返りのお時間です。 初めてこの戯言を見られた方に向けて簡単な説明ですが、無駄遣いが酷いので毎月の浪費状況を振り返って、セルフディスして反省を促すことを目的…

2023年6月のKindle衝動買い日記

初手自白すると、Kindle側も物欲大爆発しました(白目) 月末を迎えたのでまずはKindle(電子書籍)関連の衝動買い日記振り返りのお時間です。今月は手持ちのKindle Paperwhiteを衝動的に買い替えて、若干気が大きくなってしまったようで、「よーし、パパ電子書…

Kindle Paperwhite Signature Editionがあったので

コッソリやっているハードオフ巡り*1で、最近新たな範囲開拓をしていると珍しく現行モデルのKindle Paperwhite(Kindle Paperwhite シグニチャーエディション)が・・・。 手元にはKindle Paperwhite 2018(第10世代)があるのでそこまで買おうと言う気力はあり…

NUC13ANHi7で(eGPU BOX経由で)利用するGPUをGeForceにした

NUC13ANHi7を国内流通開始直後に手を出したものの、eGPU(Radeon RX 6700 XT)がまともに動いてくれない問題、既に1ヶ月以上が経過していますが未だに使い物にならず泣きを見ています(白目) sylve.hatenablog.jp Intel (インテル) NUC 13 ベアボーンPC、Core i…

手の治癒が進んだのでアキバに行ったら散財してた

厳密には(右手とは)別の通院帰りなんですが、秋葉原に行きました。先週もNUC13ANHi7向けにSSD調達しに秋葉原に行きましたが、先週は様子見で必要な物*1を買ったら即撤収だったので、本当に秋葉原をじっくりネットリと巡るのは久し振りです。6月からは隔週通…

2023年5月の散財日記をまとめてみた

不覚にも5月初旬に負傷し、ほぼ通院以外は基本的に引き篭もり月間となってしまいましたが、月末を迎えたので提携の散財記録の振り返り記事のお時間です。趣旨としては、毎月の浪費状況を振り返りセルフディスから反省を促すことを目的としています。 先月ま…

2023年5月のKindle衝動買い日記

怪我からあまり2023年5月の戯言日記を更新していませんが、月末を迎えたのでKindle(電子書籍)関連の衝動買い日記振り返りのお時間です。先月(2023年4月)の記事では予定支出として2冊計上していましたが、予定通りの2冊で済んだのか、はたまた怪我で外出でき…

Kensingtonのトラックボールを衝動買いした

今回の戯言日記の経緯としては、お手々にヒビと言う頭の悪い怪我が起因です。 sylve.hatenablog.jp右手が不自由になり、久し振りに左手を酷使する生活となりましたが、気付けば仕事用を含めマウス・トラックボールが右手特化のエルゴノミクスデザインばかり…

2023年4月の散財日記をまとめてみた

なんか個人的に月初と月末が(生業の方面で)忙しかった気がしますが、とりあえず月末を迎えたので散財振り返り日記のお時間です。毎度毎度のお話ですが、この記事は買い物依存症同然の酷い散財を振り返り、セルフディスと言う名目で反省を促すことを目的とし…

2023年4月のKindle衝動買い日記

2023年に入ってから、毎月のようにKindle(電子書籍)関係の衝動買いを繰り返しております。・・・いえ、別に漫画の1冊2冊くらい目くじら立てる必要はどこにもありませんけど・・・。 それはさておき、Kindle(電子書籍)関連の衝動買い日記のお時間です。1月は1…

NUC13ANHi7ってあるじゃん?

[2023/06/10 Update] eGPUが動かねえと記載していましたが、Radeonを使っていることが諸悪の根源と判明しました。 詳細は以下の戯言日記をご参照ください。 sylve.hatenablog.jp [2023/06/10 Update End] 直近(2023/4/21)新しい最新型NUC発売開始とのニュー…

低ランクなiPhone SE 第2世代を買ってしまった

・・・いや、あの、事故だったんです・・・。数年前に購入してサイクルコンピューター替わりに利用しているiPhone7の処遇を考えていたり、なんとなくGPSロガーが欲しいな・・・と漠然に思ったりしていたんです。 iPhone7についてはiOSメジャーバージョンアッ…

Logi Boltに統一したくてMX MASTER 3Sを衝動買いした

先日ですが、新しい(Windows/Steamゲーム用)PCのNUC11PAHi7で利用するキーボード・トラックボールの接続レシーバーを統一したい!・・・とわがままを戯言日記に綴りました。 これだけでは意味不明なので少し補足すると、同じLogicool製のキーボード・トラッ…