Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

2024年4月のKindle衝動買い日記

新しき人々の受け入れでほぼ全ての時間を仕事最優先にして、気が付いたら月末が迫っていたため慌てふためいてスマホポチポチで草稿を作成している定型記事のお時間です。

2024年に入ってからは何故か電子書籍を毎月1冊しか買わずにいましたが、4月分はさてどうなったか。
スマホポチポチで草稿をガチ作成するくらいに時間に追われてるので、普段は妙に長い戯言も程々に早速振り返ります。
sylve.hatenablog.jp

今月入手した電子書籍

  • 入手元 : Amazon.co.jp
  • 商品名 : 1日外出録ハンチョウ(18)
  • 浪費金額 : 579円

気付けば第18巻が登場してたハンチョウ、発売日当日ではありませんがポチリました。

流石にもう新たに語る部分はなく、SNSを騒がせるような狂気に満ちたネタもなく、良くも悪くも安定した外出録となっています。
個人的には早朝散歩回が面白いように感じましたが、たまーに出てくる狂気回のインパクトが強すぎるため、平和過ぎると物足りなさを感じてしまいます(マテ)

  • 入手元 : Amazon.co.jp
  • 商品名 : 首都高SPL(11)
  • 浪費金額 : 579円

MFと異なりあまり直接的な関係がないことも影響してかあまり話題になってる感が少なめの、一応頭文字Dと双璧を成してた湾岸ミッドナイトの関係作である首都高SPL*1も新刊が出る・・・と知ったので予約注文しました。

(毎回書いてる気がしますが)派手なカーアクション描写は無いのでどちらかと言うと一定年齢を超えた層向けではありますが、淡々と物語が進んでいくので安定して読み進められます。
ネタバレ回避で詳細は掛けませんが、所謂「昔の女優」との公道レース的な展開は終わり次のステージに進みましたが、カーアクション方面ではさてどーなるやら・・・。

私にしては珍しい新規タイトルで一気に5巻も衝動買い・・・ですが、合算価格でお察しの通り「安かったから買った」のパターンです。以前、Webコミックである程度無料公開されてたので気になってしまいましたので一気にポチった次第です。

何気に「んなぁー」と鳴いて媚び売ってるナナチさんが主人公ポジションかと思ってましたが、どうやらそう言う訳ではないようで*2無知な身からすると初手から衝撃です。
ネット上で得た歪んだ知見を是正すべく次へ次へと読み進めていますが、ロリ・ケモナーな雰囲気でホイホイさせてエグい展開も無きにしもあらずなので、若干人を選ぶかも知れません。

集計結果

2024年4月は合計7冊、合計金額は1,198円です。
合計金額は(直近の当ブログ比で)大きめですが、セールのタイミングでメイドインアビスを購入できたため、金額に割には購入冊数が多めです。
うまくセールを組み合わせて、無理の無い範囲で新たなコミックに手を出して(年甲斐もなく)楽しんでいきたいところです・・・と言ったところでしょうか。

あとは・・・、・・・4月は「新しき人々」の対応で通勤時間が多く発生し、書籍の形式でいくつか技術書などに手を出しているため、そろそろ電子書籍でも技術書に手を出したいところ・・・。
・・・えぇ、珍しく思い切ってオライリー*3を何冊か手を出したりして高額書籍に手を出すのを躊躇しない・・・は嘘ですが、多少手を出す勇気を持ちましたので・・・。

技術書に手を出し始めると目標予算をオーバーする可能性が出てきますが、一応ITエンジニアを生業としているので、生業の血肉になると言うのならばKindle予算増額も視野に入れていこうと思います。

*1:恐らくみんな大好き「悪魔のZ」が出てくるのはC1ランナーがラスト・・・っぽい雰囲気です。・・・とは言うもののC1ランナーも前作主人公のアキオの描写は無く、最終回の1コマ2コマ程度のチョイ役なので、ある意味では神聖視されている部分があります。

*2:アナタ、伝説のクソアニメなポプテピピックにまるで代表のように出てきたのに、しかも愛玩動物のように食べ物貰ったのに、ちゃうんかいw

*3:鉛筆画風の表示のお硬い本、価格が(モノによりますが)3,000円コースで技術書としては極まって高い訳ではありませんが、チョット躊躇するレベル。

忙しさからのストレスか、(散財事故を)やっちまった・・・

American Truck Simulatorのソフトウェアトークゲーム実況動画で釈明しましたが、4月に入り非常に忙しくなりました。
www.nicovideo.jp

ブログ記事では触れていないため端的に説明すると新人・異動となった人々の対応のため、数年振りは言い過ぎですが珍しく毎日オフィスに通っています。
通勤で超満員の電車で「乗客.zip」を演じるだけで疲労困憊と言うのに、新人・異動組を一日も早く使える『弾』にするべく*1即席の「パソコンの大先生」を演じたり、本来抱えている自分の業務を遂行したりと忙しかったのが原因なんでしょうか。やってしまいましたわ・・・。

今回衝動買いしたNUCについて

  • 入手元 : じゃんぱら
  • 商品名 : Intel(現ASUS) NUC9i7QNX
  • 浪費金額 : 税込み36,980円(中古/訳あり品)+3,680円(グラボ代)+842円(フルハイトブラケット)+12,860円(追加SSD代)+1,500円(キーボード・マウス代)+5,000円(追加グラボ代)

ガイコツマークが付与された一応ゲーミング向けNUCシリーズで、イメージとしては長らく私のゲーミングNUCとして愛用してきたNUC8i7HVK*2の直接の後継機種でしょうか。
sylve.hatenablog.jp

NUCシリーズと言えば正方形のミニPCと言う印象が強いかと思いますが、このNUCは一応Extremeシリーズと呼ばれ、PCIe x16+PCIe x4を搭載しているゲテモノ構成となっております。・・・実質的な先代モデルのNUC8i7HVKもNUCとしてはゲテモノだったのに、更にゲテモノ構成となってきました。
ちなみに、これ以降のNUC Extremeシリーズは肥大化を極め、第13世代では一見すると単なるフルタワーベアボーンPC*3と化しています。

閑話休題、内部コンポーネントこそゲーミングノートPCで使われるようなパーツばかりですが、普通にグラフィックボードが挿さるNUCです。
更にグラフィックボードを1スロット仕様に抑えた場合、PCIe x4スロットが利用できるため、大きさの割には拡張性が高いベアボーンPCとなっています。

ちなみに、一応「訳あり品」と曰く付きの個体ですが、PCIe x16のラッチ破損・本体内部コネクタの破損が原因のようです。・・・気軽に「どこが壊れてるんすかー?」と聞いたら、最終的に「これ(買い取った)担当は誰だぁ!」と若干の騒ぎになったのは秘密です。まぁ、仕事でもチケット管理システムに情報不足で「誰だ!このチケット書いたヤツ!・・・俺じゃねーか!!!11」と言うことが稀によくあるので、説明はキチンと書きましょうねってことで・・・。*4

このNUCを動かすためには手持ちのNUC8v7PNHからパーツを剥ぎ取ればOKですが、高層を膨らませた結果、結局色々と買い込むこととなりました・・・。

まずグラフィックボードについては、将来的に何らかのハイパーバイザーのGPUパススルーで仮想マシンに割り当て・利用することを考慮して、ちょうど安価だったQuadro P400を衝動買い・・・した数日後に別の場所でQuadro P600が安かったため、結果的にグラボを無駄に2枚も購入・・・。
Quadro P400がNUC9i7QNXのオンボードGPUIntel UHD 630とほぼ同性能くらいだったので「オンボード割り当てると色々不都合あるし・・・」とQuadro P400を調達した次第ですが、どうやらQuadro P600はQuadro P400と同一世代ながら2倍くらいの性能差がある上、消費電力が5W低い25WとのことなのでQuadro P600を衝動買いした次第です。
・・・入手したQuadro P400がハーフハイト仕様だったためフルハイト仕様のブラケットを購入したり、実は遠方の店舗でQuadro P400を買ったりしているので、実はQuadro P400には結構な金額を費やしてしまったのは公然の秘密です。

SSDも無駄に2台も購入しているのは、当初はNutanixで遊ぼうと考えていたためです。Nutanixは要件で物理ストレージ3台構成を要求されるため、今まで利用してきたIntel NUCでは実現不可でした・・・。*5
そのため、Hyper-V Server 2019試験用として購入したNUC8v7PNHで利用していたM.2 SSDだけでは足りず、仕方無しに追加で2台もSSDを調達した次第です。・・・NUC9i7QNXは、NVMe*3仕様なのでSSD代が嵩んで大変です・・・。

・・・あっ、後述の通り最終的にNutanixでは遊ばない(仕様上遊べない)ことが発覚したので、無駄にSSDを買ったと言う落ちになりましたorz

オマケで何故かキーボード・マウスセットを買ってますが・・・、・・・手持ちのキーボード・マウスセットがどうも電波障害に弱くてですね・・・。ジャンク屋流れの美品を衝動買いしたと言う理由で、特にこのNUC専用に使おうって言う訳ではありませんので・・・。

使い道をどうするか

割と衝動的に買ったNUC9i7QNXですが、一応使い道は漠然と考えています。

もはや聞き馴染んでしまったかもしれませんが、VMware(Broadcom)がビジネス方針転換から既存ユーザーを著しく蔑ろにするような形式になり、自宅内のハイパーバイザー環境を見直す必要が出てきました。
端的に言うと、既存の買い切り版ライセンス(含む無償版ESXiライセンスのVMware vSphere Hypervisor)の提供打ち切り、必要な場合はサブスクリプション契約必須となりました。早い話、無償利用・必要最低限のコストで利用できていたプランを完全に潰して月額制に強制移行した訳です。
sylve.hatenablog.jp

一応既存のユーザーは利用している製品のサポートが完全終了するまでは利用可能・パッチ類も無償提供される旨は発表されているものの、利用者の観点では寝耳に水の状態*6なので総スカン、もはや大本営発表の内容を信じること自体がリスクと言わんばかりにインターネット上で特に声の大きな人々を中心に脱VMwareが進んでいるように見受けられます。

私の場合は大本営発表を一応信じて、慌てての移行は考えず「ちょうど動くハードが手に入ったし、手始めに雑にHyper-V Server 2019辺りかなぁ・・・」と悠長に考えていましたが、NUC9i7QNXが運良く調達できたので計画変更です。

閑話休題、用途としては以下の2つを考えていました(過去形)


Nutanixは少々身に余るプロダクトで、実際にはNutanixのハイパーバイザー機能であるNutanix AHVを考えていました。
そのNutanixですが、上記のとおり要件としてディスク3台が絶対必須の条件となっているため、M.2 SSDが3台まで搭載できるNUC9i7QNXでなければ試用することさえ難しい状態だった・・・と言う訳です。

・・・が、Nutanixはストレージ以外でもメモリ周りの要件が凄まじいことになっており、調べていくとWebコンソール機能を司るCVM(別名Prism)の動作するNutanix AHV上の仮想マシンが(2024年4月時点のイメージでは)RAM 50GB割当設定のため、32GB程度のRAMではWebコンソールを拝むことが不可能です。
一応メモリ割当設定をコマンドライン上から操作して調整することも不可能ではないようですが、海外系フォーラム記事にあった割当20GB設定ではCVM(Prism)が起動せず、私の手ではどうすることもできませんでした。

よくよく調べてみると、2020年3月にベアボーンPCのDeskMini 310でNutanix動かしてみた記事を見ても「メモリ32GB構成なのに仮想マシンを沢山動かすことはできない。容量設定しても駄目、メモリ使用率が少しずつ上昇する。」と言う状況のため、ストレージ要件は満たせたもののメモリ周りの要件を満たすことができないようなのでNutanixの利用は諦めました・・・。*7
internet.watch.impress.co.jp


そんな事情から・・・と言うか、消去法としてProxmox VEを動かす環境とする予定です。
Proxmox VEはログイン時に「非サブスクリプションユーザーです」と余計な一言のポップアップを出力することが気に入らず、利用したくないプロダクトでしたが他に個人がプライベートで利用する都合の良いプロダクトが見つからず、大変なまでに後ろ向きの理由での採用となります。*8
Proxmox VEはTPM 2.0対応でWindows11を仮想化環境で動かしやすいと言う部分から利用するユーザーが増えてきた感があり、現在はVMware側の方針転換影響で猫も杓子もESXi後継として持て囃され気味な部分があります。
いずれにせよ、ユーザー数がある程度増えてトラブル発生時のナレッジも(検索汚染の中に埋もれ気味ではありますが)増えていくと思うため、個人的な次期ハイパーバイザー環境としてProxmox VEを検証していこうと思い至った次第です。

PCIe x4スロットに何を挿そうかと悩む日々

後ろ向き理由でProxmox VEを利用する環境となりましたが、NUC9i7QNXに備わっているPCIe x4スロットに何を差し込んで利用するか、しばらくはワクワクでドキドキな日々が続きそうです。

ストレージ拡充を目的にPCIe x4 to M.2 NVMeな拡張カードを買うのも1つですが、NUC9i7QNXには3つのM.2スロットが存在するため、そこまで積極的に買う必要はない・・・と思いつつ、さらにストレージを1つ追加と言うのも悪くない選択です。

あるいは、今まで手を出せずにいたのでSFP+ポートの10GbE対応NICを挿すのも1つの手です。
調べると安価な2.5GbE対応スイッチにSFP+端子搭載と言うシロモノも存在するため、主要PCが2.5GbE対応となったこともあり、思い切って自宅内ネットワークの一部アップグレードを強行するのも1つの手かも知れません。

いずれにせよ、個人的には久しぶりにPCIeスロットが利用できるPCを入手したので、Proxmox VEを利用したハイパーバイザー環境だけでなくジサカーの観点で構成をどうするかを楽しんで行こうと思います。

*1:新人さんは時間さえかければ『弾』になります、ただ異動となった人々の極めて一部はどうしたらジャムらない程度の弾にできるのか・・・。

*2:今では考えられないIntel x AMDの妥当NVIDIAなモバイル向けCPU搭載NUCで、下手なモバイル向けGeForceよりも遥かに高性能だったので、私にしては長らくゲーム用PCとして利用してきた思い入れの強いNUCでした。

*3:スリムタワーと言われてる場合もありますが、実物を見たことがないのでよくわかりません。

*4:店舗側の対応を面白おかしくブログ記事として書いてたはずが、なぜかダメージを受ける不思議・・・。

*5:第12世代くらいからM.2 2280/M.2 2242/2.5 SATAの3台構成が可能ですが、それより前はM.2 2282/2.5 SATAの2台構成が標準でした。

*6:大本営発表Broadcom(VMware)曰く「買収前から計画していたことなのであーる!!!11」とのことですが、適宜必要な情報を小出しにして計画立てて提供打ち切りしないと、「金のために唐突に打ち切った!」と思われても仕方がないかと・・・。

*7:もしかすると現在利用中のESXiサーバーで利用しているメモリモジュール64GB分をNUC9i7QNXに移植すれば・・・と思いましたが、いずれにせよ私の環境で利用するには動作要件が高すぎて無理です・・・。

*8:それを考えるとVMware(ESXi)ってマシだったんだなぁ・・・。NIC周りの制約や、無償版だとTPMが使えず難はありましたが、無償版でも余計な一言は出さずに黙って使わせてくれたので・・・。

流石に開花したやろ・・・と上野不忍池に行ってきた

先日ですが、もう桜咲いてるやろ・・・と上野不忍池に行ったら全く開花しておらずショボーンとした・・・と言う記事をアップしました。
sylve.hatenablog.jp

あれから約1週間、何気に出張したり忙しい平日を過ごし土曜日は疲労から体調が優れず、日曜日(3/31)になって上野不忍池に再訪問してきました。

満開では無いものの、いくつか花を付けているので、どうやら東京にも春が来たようです。・・・いえ、春を通り過ぎて初夏になってる気がしなくはないですが(白目)*1

上野不忍池の開花状況


日曜日時点(3/31時点)ではまだ蕾のほうが目立つ状況ですが、チラホラと桜が咲き始めている・・・と言う感じです。もしかすると、来週の土曜日(4/6)くらいになるといい感じに咲き乱れてくれそうな気がします。


(不忍池の)辯天堂の南側にある休憩所から南西方向、場所によっては咲き乱れていますが、遠景からだと桜が咲いてる感じはありません。
遠景から楽しむ場合は、満開くらいの頃合いを目処に足を運ぶと幸せになれるかも知れませんね。


不忍池西側の桜並木から、まだ開花したばかりなので一部がパッと花を咲かせている状況ですが、弾けんばかりに膨らんだ蕾が目立つので一気に開花が進みそうな雰囲気です。


不忍池の南西方向は、咲き乱れている木もあったため、セッカチな人は不忍池南西辺りに急行すると幸せになるかも知れません。・・・まぁ、人は多いわ・インスタ蝿は多いわ・快適とは程遠い状況ですけど。*2


そんな南西方向の桜、一部はもう花が散ってたり・・・。なんで(不忍池の)南西方向の桜は一部早咲きになってるんだろう?

い つ も の


もちろん、いつも通り不忍池に飛来してるんだか住んでるんだかよく分からない野鳥も撮ってきました。今回の自惚れなベストショットで、ウミネコと桜。
意外と桜と野鳥の組み合わせは撮影出来ていない*3ため、この1枚だけでも素人写真趣味者としては満足です。


ボート池になっている方の不忍池キンクロハジロさんが大量に浮かんで羽休め中、風に流されるまま毛づくろいに勤しんでいました。


いい感じの場所でマッタリしていたカワラバト、先週は寒さからモコモコ状態でしたが、今日は温かいどころか暑い気候だったため若干スマートな風貌です。


不忍池南側にある蓮池テラスからユリカモメ、このテラスは意外と欄干に止まってくれることが多く、(望遠側が200mmの)RX100M6でもそこそこ大きくファインダーに収められるため、意外とお気に入りの場所です。


飛び立つ瞬間でいい感じに翼が広がった状態で撮りたかった希望が叶いました。・・・ただし、お尻。


先日のお立ち台状態の棒に止まってたユリカモメの飛び立つ瞬間のワンモワアゲイン、しかし後ろ姿でシャッターを切ることに・・・。・・・今日は、ユリカモメのお尻ばかり撮ってる気がする(´・ω・`)


腹癒せに(!?)その辺で水草かなにかを啄んでいるオオバンをパチリ、漂流物が蓄積して淀んでる場所だけど、それはそれで良いのかしら?

これからですな

状況的に次の週末が狙い目のような雰囲気でしたが、ポイントポイントで桜を楽しむには悪くない状況になってます。
諸事情で*4記事のアップロードが遅れ、さらに桜が咲き乱れ始めていることとは思いますが、これはもう1回訪問して写真撮影が楽しめそうな気がします。

端的に言うと忙しい状況が続いているので、次の週末に上野不忍池まで足を運ぶ体力的な余裕があるかと問われると微妙なところではありますが、桜が咲き乱れた風景を見て写真に収めては数少ない趣味の一つなのでなんとかもう1回行ってみたいところです。

*1:薄手のジャケットを羽織って行きましたが、暑かった・・・。

*2:来日客も多いようで、GoProの類をバカチョン棒に付けて振り回してのいつもの(駄目な)構成が広がってます。

*3:厳密には、完全に背景に溶け込んで写したりはありますが、両方のにフォーカスが合ってる写真はあまりありません。

*4:ニコニコにアップしてるソフトウェアトーク実況では釈明してますが、時期的に「新しい人々」の受け入れで当分の間は若干遠いオフィスまで通勤してる有様です・・・。