Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

しばらくelementary OS使ってみた雑感を呟いてみる

なんかTwitterで厨房が喧嘩を売ってきたり、あまりのレベルの低さに暴言吐いてる蛆虫がいると通報+ブロックしたのですが、中高生はどうやらTwitterでブロック=負けを認めると言う超理論Twitterアカウントを2つも3つもブロックされたのを確認したら即作って粘着してと、珍しく真性キチガイに粘着されてますが、ExifTIFFを勘違いの上「オラァwてめぇ写真TIFFから情報ぶっこ抜いて晒すぞwww情弱wwwwww」と捨て垢で吠えてる辺り、中高生かニートか知らんがどーしてそこまで拗らせたのかと共に大いに爆笑している今日この頃ですw*1

閑話休題、この数日elementary OSを使い続けてみたので、雑感を適当に綴ってみるテスト。Twitterではいくつか気になった部分をツイートしてますが、ザックリとまとめてみました。

[elementary OS関連記事まとめ]
俺はelementary OSに興味を持ったので、パソコンを買った(ラノベ風タイトル) - Re:シルの日々の戯言。
elementary OS専用にほぼジャンクなPC(dynabook R370/B)を購入してきた - Re:シルの日々の戯言。
しばらくelementary OS使ってみた雑感を呟いてみる - Re:シルの日々の戯言。←イマココ
elementary OS 0.3(Freya)のインストールからFlashを用いたサイトを見るまでの手順 - Re:シルの日々の戯言。

実はターミナル(コマンドプロンプト)叩く必要無いかも?

あとで知ったのですが、どうやらソフトウェアセンター経由でgdebiが導入可能みたいです。
と、言うことは・・・

Google Chrome入れる場合、事前にgdebiを突っ込んでおくこと
 ・最初に「sudo apt-get install gdebi」と打ち込んで突っ込んでおく
 ・その後、Google Chromeと検索してdebファイルを入手、gdebiでインストールする

この工程で謎のコマンドを打ち込まず、ソフトウェアセンターでgdebiと探せば良さそうな雰囲気です。

腐ったドライバのVPCZ1よりもニコ動再生支援が効く

どっちかと言うと、ハードウェア的な部分のお話かもしれませんが、デバイスドライバが腐敗してて十分再生支援の機能が発揮できないVPCZ1よりも、案外ニコ動と言うか再生支援が効いてくれる感があります。
極端なベンチマーク動画での結果ですが、これには予想外と共にVPCZ1への失望が隠し切れないw*2

HDMI経由での出力が問題なくイケる!

生贄にしたdynabook R730/Bは映像出力でHDMIが備わっていますが、興味本位でテレビに繋げたら平然と映像が出力されました。
音声についても、出力設定を変更することでHDMI経由で出力されることを確認しましたが・・・、・・・Linuxでの映像出力ってVGA(アナログ出力)くらいしか期待していなかったので驚きと共に特殊な設定しなくてもデフォルトで対応出来ちゃうんだなぁ・・・とビックリです。*3

相変わらず使えない機能

とりあえず、以下のホットキーは使えないっぽいですねぇ。使えるようにあれこれカスタマイズしてる訳でも無いですし、実が無いので放置していると言うのが厳密な表現になるんですけれども。

  • 省エネボタンや出力切り替えボタン
    • Fnキー併用とは別にキーボード単独で設置されているボタン*4があるのですが、こいつらを押しても「x」と入力されて使えない状態です。
  • タッチパッド無効化ボタン
    • マウスなどを利用するからタッチパッドなんて使わないよ!って人の為のボタンとホットキーがあるのですが、こいつが効きません。
    • 一応、System Settings→マウスとタッチパッドからタッチパッドの有効・無効が設定出来ますので大きな問題は無いかなー・・・。
  • 画面拡大・縮小ホットキー
    • 多分、Webブラウザなどの倍率調整や画面解像度の調整が出来る・・・と思うのですが、残念ながらこのHotKeyは無効のようです。
  • 指紋認証
    • これは設定すれば使えそうな気がしますが、デフォルトだと利用出来ません。

ステマ

割とべた褒めしてますが、すっごく、elementary OS気に入ってます。何もせずともそれなりの外見で、面倒臭いコマンドを叩かずともある程度使える環境が整うというのは素晴らしい事だと思います。

ただ、elementary OSで検索していると、自称パソコンの大先生スーパーハッカーなパワーユーザーさんが「模倣デザインでゴミ!バグバグバグまみれ産廃!自分でカスタマイズしたほうが使いやすいわ!」と心無い暴言を吐き出す方も居るのも事実。・・・まぁ、パワーユーザーには不満で、既存OSの模倣デザインは許せないんでしょうねぇ。*5

個人的には、elementary OS見たいな苦労せずに入れただけでとりあえず使えて、コンソールを立ち上げずとも簡単にパッケージを入れられるディストリビューションが増えてくれると嬉しいな・・・。

*1:なんか加害者扱いされてるが、捨て垢3つも使って暴言吐いて来てる自分の行動を考えて、訴えたらオマエ負けるぞってレベルで攻撃してきてるから名実ともに全面的にオイラは被害者です、本当にありがt(ry

*2:Hybrid VGAなんたらーと特殊環境故に特殊ドライバを利用しないとダメだが、ドライバの更新が全くされないのでスゴク=フヒョウ。Win->Mac->Winと渡り歩いてきたが、またMacに行きそうな雰囲気です。Retina MacBook出たので解像度の問題は一応解決しましたし・・・

*3:ある意味理想だよね、何もせずとも利用可能な状態になっていると言うのは。まぁ、それをヨシとしない気難しい人が多いのもまた事実・・・。

*4:他の機種だとメディアキー(再生・停止・早送りなど)に相当するボタン、生贄のマシンは本来ビジネスモデルなので必要最低限のボタンしか備わってないのです。

*5:パワーユーザーならArch LinuxGentoo Linux使えば良いのにね。・・・Arch Linuxは触れたことあるが、ありゃ本当素人にゃ無理だわ・・・