Twitterで汚らしい言葉で吠えましたが、まぁ大馬鹿者がとある撮影場所(展望台)に湧いて大変不愉快な思い*1をしました。
今の世の中、常識的な行動を取れず、自分が世界で一番であり、自分が世界の中心であると思い込んでいる大変迷惑な輩が多いので皆々様も(突発的な10:0の事故としか言えず、自己防衛のしようがありませんが)ご注意下さい。また、自信が愚かで見苦しい軽率な行動を取らないよう注意して行きましょう。
閑話休題、冬の気配が近付きつつある今日この頃、絶好の風景写真撮影日和です。*2
そんな訳で本日はいくつか展望台を巡り、風景写真を撮影して来ました。午前中は晴れていると言えど空に雲が残り、夕刻の富士山撮影が難しいかと思いましたが、(先に書いてしまうと)無事富士山の撮影が行えました。
本日の訪問先
今日はあまり訪問していない場所を中心に足を運んできました。
- 船堀タワー
- 恵比寿ガーデンプレイスタワー
- 文京シビックセンター
船堀タワーは、ここ数ヶ月全く足を運んでいないので久し振りに訪問してみました。
恵比寿ガーデンプレイスタワーは少し前にも足を運んでいますが、工事中だった38階フロアがリニューアルオープンしたとの事なので足を運んでみました。*3
文京シビックセンターは先週も訪問していますが、前回「望遠レンズで撮影してみたい・・・」と衝動に駆られていたので望遠レンズ完備で夕日に沈む新宿の撮影目的です。
船堀タワー
・・・エレベーターガール完備な展望台なのは他の無料展望台には無い利点なんですが、乗客が自分一人だとなかなか気不味いのでどうしたものか・・・。*4
それはさて置き、船堀タワーの展望台は360度の大パノラマは良いが狭いので撮影する風景は割と決まりきってしまうのが難点ですね・・・。
正午前に訪問したので空には雲が残っており、今後どうなるかが少々心配でした・・・。
恵比寿ガーデンプレイスタワー
気付いたら38階フロアがリニューアルオープン、展望台もリニューアルされてました。
展望台からの風景は以前から変わらず。夜景撮影も出来そうな雰囲気なので、機会があれば夜間に訪問してみたい・・・ですが、遠いんだよなぁ・・・。
あと、南側は基本的に逆光となることが多いので撮影には苦労しそうな雰囲気・・・。意地もプライドも捨てればPhotoshop Lightroomさんが割と頑張って何とかしてくれますけど。*5

Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom)|12か月版|オンラインコード版
- 出版社/メーカー: アドビシステムズ
- 発売日: 2014/08/04
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログ (9件) を見る
ちなみに、リニューアルと共にSKY LOUNGEなる場所が設置されていました。思った以上に狭い場所で、展望を楽しむにも順番待ちが発生する可能性が高いので少々微妙・・・。
文京シビックセンター
望遠レンズで撮影してみたかった文京シビックセンターからの夕日・日没後の新宿副都心。考えてみたら夏場に1回撮影を試みた気がしますが、やっぱ冬の季節に撮るとよく見えるのでイイネ!*7
何となく文京シビックセンターから東京スカイツリーを撮影。カメラにつけるミニ三脚のMP3-BKでは望遠レンズの重さを支えきれないので実は結構苦労して撮影してたり・・・。

Manfrotto ミニ三脚 POCKET L ブラック MP3-BK
- 出版社/メーカー: マンフロット
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
春日通りと都道436号の交差点を長時間露光で撮影。光の筋が良い感じに撮れました。
*1:徹底的に人様の行動を妨害し(エレベーターの乗車妨害に加え、割り込みなど)、あろうことか(ビビって何も言えずに)人様をチラチラ恐らく睨みつけると言う行動と思われるヘタレであり、まさに閉口するレベルの嫌がらせを受けました。
*2:空気が澄んで遠方まで見通せるので、現時点の私のスキルでは今の時期が撮影適正期なだけで、スキルがあれば春夏秋冬いつでも撮影日和なんでしょうが・・・。
*3:厳密には展望台に向かう直前に知っただけですが、10月末にリニューアルオープンしていたようです。
*4:いや、昇り降りそれぞれテンプレ内容を話してくれるだけですが、なんか・・・ねぇ・・・
*5:いえ、そう言う楽することばかり考えるから腕が上がらない訳でして・・・。
*6:位置的に虎ノ門ヒルズでしょうか?しかし、まぁ、なんと惜しいと言うか残念と言うか・・・。少しズレるだけで東京の新旧電波塔が写せたのに・・・。
*7:実はこれがやりたくて望遠カメラを持ち出したんです。まぁ、あと最近は望遠レンズのSEL55210を持ち出さず防湿ケースの中で留守番ばかりでしたので・・・。