昨日入手したNEX-6ですが、コネコネしていると映像素子にホコリがくっついてる?昼間は気づかなかったけど、室内で白い壁に向けると謎の点が見えるよ?
・・・チョットー今回購入したカメラのキタムラさーん、どー言うことなの?*1
・・・まぁ、素子クリーニングは新宿ヨドバシカメラでやってるのでチョット掃除してくるかー・・・と言う事で、引き篭もる予定だったけど新宿に行ってきました。
・・・ただ新宿ヨドバシカメラでクリーニングしに行くだけなのは面白く無い、昨日ボケーっと見てて面白そうだなーと思ったラバーフードを買って、新宿都庁からの風景画の再撮影をチャレンジです。
は?ラバー?お前何見てそんな馬鹿言い始めたんだ?
昨日、ボケーッと見てるとITmediaさんのこの記事を目にして割りと眼から鱗、つーか、そんな便利なものがあるのか!!!11

【アマゾンオリジナル】ETSUMI キャップ/フード ラバーフード 49mm用 ETM-83224
- 出版社/メーカー: エツミ
- 発売日: 2013/10/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
今までは標準でSEL1855に付属してるバヨネット式の花形レンズフードでしたが、今回のラバーフードはフィルターのネジに取り付けるタイプなのでフィルターを取り付けてる場合は一旦フィルターを取り外す必要があります。
フニフニ柔らかいので窓ガラスに「むにっ」と押し付けることが可能で、映り込みの原因となる余分な光を遮断出来ます。
どーよ?
何も考えずにとりあえず取ると・・・、・・・四隅に無様にもケラれたでゴザルorz
広角側だと思いっきりラバーフードが映り込むのでSEL1855を使ってる場合は24mm以降、場合によっては28mm以降じゃ無いとケラれるので注意が必要です。*2
窓ガラスに「むにっ」として撮影チャレンジなう。画面が青っぽいのは漏れの嗜好でそう言う捏造処理(Lightroomでゴリ押し修正)してるだけです。
夜景の際はどーなるか知りませんが、日中帯もとりあえずは効果アリ。ただし安物だからなのか「むにっ」とやっても角度次第では隙間が生まれ光が入り込んで映り込みが発生してしまうことがあります。
よく分からん、三行でまとめろksg
- 映り込み抑えられるそれなりに( ・∀・)イイ!!
- 広角側だとケラれるから(゚д゚)マズー
- 斜めにすると隙間出来て映りこみ発生注意