前からの懸念事項だったんですが、メインのスピーカーはBOSE Companion2*1、これが2系統入力があるんですが、iMacとゲーム専用機の2台で共有しています・・・が、最近はiPad AirさんやらVAIO Zさんやらが湧き出てスピーカーが足りないと言う状況に陥りまして・・・。・・・もう1個安価なスピーカー買うか・・・
と言う訳でLogicool z50買ってきた

ロジクール マルチメディアスピーカー z50 ブルー Z50BL
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2013/11/01
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
いえ、絶対基準がBOSE Companion2なので糞音質と言ってしまえばそうなるんですが、妙な魅力を感じたのですよ。1000円とお安い割には妙な魅力が。
そもそもどんなスピーカだよこれw
音量調節が出来ない、モノラルなスピーカーです。
利用シチュエーションとしてはスマホなどと接続して音質よりも音量重視で音楽を聴く為のスピーカーです。
暴論を言うと、ド素人でも分かるくらいに高音は出ない、そして音は若干篭もり気味と酷いんですが、廉価版スピーカーの割には低音がそれなりに出てくれてるんですよね・・・。
この手の安価なスピーカーは高音は出ない、低音も出ない、まるで安価なラジオでAMラジオを聴いてるかのような音質だったりするのですが*2、z50は低音がそれなりに出てくれるのでまだ何とか常用に耐えられる音質だったりするのです。
いつも通りの良い点と重箱の隅を突く粗探ししろやwww
まぁ、ざっくばらんに書いていきませう。
- ( ・∀・)イイ!!
- 省スペースの割にはそこそこの音質
- AC電源とミニジャックとシンプル構造
- (・A・)イクナイ!!
人によってはスピーカーが剥き出しでアミ(ネット)が張ってないのが糞とか漏れ以上のイチャモンを付ける方も居るみたいですが、店頭販売価格で1000円くらいの商品なのであまり無茶な事を言うのはクレーマーそのものなので妥協しませう。
買いなの?これ買いなの?
メインのスピーカーとして利用するには些か役不足ですが、音質を重視しない用途であれば一定の音質を確保出来るためお勧めです!
ただ、バッテリーを内蔵していないので使う場合はコンセントの近くで無いと利用できないのがマイナスポイント・・・。但し、電源周りが「5.4V/1.1A」なのでチョット小細工をすればモバイルブースターの類で電源供給をして似非ポータブル運用と言うのも夢では無いのかも知れません。
オイラが何かと利用しているダンボーのモバイルブースターが出力5V/1Aとチョット電圧が足りませんが、ゴニョゴニョすれば意外と行けそうな気がしますぞー。*4

cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Version マルチデバイス対応モバイルバッテリー
- 出版社/メーカー: cheero mart
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (33件) を見る
<<2014/01/20追記>>
モバイルブースターで給電出来たー>ワ<

USB電源ケーブル 3.5/1.3mm ブラック (80cm長・バルク品) USB-DCケーブル
- 出版社/メーカー: ノンブランド
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
結論として・・・、・・・5V/1Aのモバイルブースターで電源供給出来るっぽいです。
・・・微妙に足りない部分はあったりしますが、使えれば正義なのです。
つー訳で、ハンダゴテ片手に電子工作せずとも使えるっぽいのでこのスピーカーをポータブルしたい人は是非ー。
<<2014/01/20追記終了>>