なんか疲れまくっている今日この頃、美術館巡りしようも途中で力尽き*1戯言日記でプランニングしておきながら、有言不実行と言う恥ずかしい状況です。
そんな翌日の今日(5/21)、妙に目覚めが良く、更に午前8時半過ぎには炊事・洗濯が終わる素晴らしい朝を迎えた私は・・・、・・・何故かポケモンセンター・ポケモンストア巡りに出掛けたのであった。

Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus)& 【Amazon.co.jp限定】オリジナルスマートフォン壁紙 配信
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2016/09/16
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (7件) を見る
どうしてそうなった/(^o^)\
いえ、先日のGWで帰省する際にポケモンストア成田空港店に行こうとしたんですが、時間が足りなくて*2行けなかったんです・・・。
それを思い出しまして、チョット行ってみようかなぁ・・・と思ってしまったので、ポケモンセンター・ポケモンストア巡りに行っちゃいました。
・・・ちなみに、単純に巡るだけで、何かキャンペーンやってたとか、各種店舗でお布施してきた訳ではありませんので悪しからず。*3
巡礼一覧
巡礼一覧でなんで画像貼り付けてるかって?うん、この画像のカントー地方の店舗全部ですよ?*4
しかし、アクセスのいい場所にあるので1日で巡ろうと思えば巡ることは出来ます。・・・ハシゴする意味があるかどうかは知りませんけど。
ポケモンストア成田空港店に行ってきたよ
初めて成田空港のポケモンストアに来ました。何度も成田空港は(鉄道駅として)何度か利用していますが、ポケモンストアが存在しているとは知りませんでした。
機長ピカチュウさんがカッコ可愛いので素敵です。
予想以上に狭い店舗でラインナップは相当限られてますが、ちゃんとポケモンストアしているので、海外旅行前にピカチュウグッツが欲しくなっても安心ですね!*5
ポケモンセンタースカイツリータウンに行ってきたよ
ポケモンストア成田空港店の次にどこ行こう?と思いましたが、スカイツリータウンなら乗り換え無しで電車で一本で行けるやん!・・・と思い、スカイツリータウンに足を運びました。・・・冷静に考えるとポケモンストア東京駅店も電車1本で行けたんですけど、本数が・・・ね・・・*6
ポケモンセンターはコスプレピカチュウではありませんが、可愛いは正義なので良いのです。
ポケモンセンターなので、店舗規模は大きめ・・・と言いたいところですが、中規模程度でしょうか。所狭しとグッツが並んでいるさまを見ると心がピョンピョンしてきます。
ポケモンストア東京駅店に行ってきたよ
個人的には若干お馴染みになりかけてる(!?)ポケモンストア東京駅店です。
駅長か駅員ピカチュウさんがカッコ可愛いので素敵です。
こちらも成田空港店と同じく狭い店舗ですが、比較的足を運んでいることもあり特に不満は感じられません。何より都心部で一番アクセスの良い場所にあるのでチョット「ピカチュウグッツが欲しい」と思っても気軽に訪問出来るので素晴らしいです。
ポケモンセンターメガトウキョーに行ってきたよ
浜松町から移転して以降あまり足を運ばなくなったポケモンセンターです。・・・池袋自体あまり積極的に行かない場所ですし・・・。*7
こちらもポケモンセンターなのでピカチュウさんはコスプレしていません。雄々しいポケモンに騎乗し媚びを売っているだけです。だがそれが良い。
結構な大規模店舗なので店内広々・・・ですが、それ以上に人がぎゅうぎゅう詰めで身動きが取りにくい場所です。しかし混雑も愛らしいポケモングッツを目にすれば気になりません。
ポケモンセンターヨコハマに行ってきたよ
初めて足を運んだポケモンセンターです。いやぁ、横浜なんてCP+以来久し振りに来たよ。
ピカチュウさん含めた愛らしいポケモンの配置が浜松町時代を彷彿とさせます。一見すると「お?でかい?」と思うんですが、実際に入ってみると意外とそうでもない感じです。
あと、ご当地ポスターと思われるこのピカチュウさんが可愛すぎ訴訟。
ポケモンセンタートウキョーベイに行ってきたよ
未開の地、ポケモンセンターヨコハマに行って満足・・・と思ったら、1箇所忘れてたorz
ここまで来たのだから行くぜトウキョーベイ!・・・と言うことで、横浜から船橋まですっ飛んでいきました。*8
ここはあんまり足を運ばないポケモンセンターですが*9訪問した時間帯もあり比較的空いてて非常に快適に過ごせました。
店舗規模は中規模と思われますが、何やら開放感溢れる気がするので雰囲気は好きです。・・・ただ、公共交通機関で行くにはチョットなぁ・・・。*10
ルート選択に課題は残るものの1日で巡れる!
ルート選定に問題は残ったものの、関東エリアのポケモンセンター・ポケモンストアは1日あれば全店訪問することは出来ます。
成田空港店を始点にするなら、成田空港第2ビル駅(ポケモンストア成田空港店)→(京成本線経由)→船橋競馬場駅(ポケモンセンタートウキョーベイ)→(京成本線・京成押上線経由)→押上駅(ポケモンセンタースカイツリータウン)→(都営浅草線経由)→浅草橋駅(乗り換え)→(総武緩行線・山手線経由)→東京駅(ポケモンストア東京駅店)→(東京メトロ丸ノ内線経由)→池袋駅(ポケモンセンターメガトウキョー)→(東京メトロ副都心線・東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線経由)→みなとみらい駅(ポケモンセンターヨコハマ)と言う順番で訪問すると交通費が安く済むんじゃないかなぁ・・・と思います。
もし、将来カントー地方*11のポケモンセンター・ポケモンストア全店のスタンプラリーやキャンペーンが発生した場合に参考にして頂ければ幸いです(マテ)
*1:いえ、昨日(5/20)は季節外れの真夏日と言う天候もあり、すみだ北斎美術館に辿り着いたものの何か面倒臭くなって入館せず、そのまま適当に都内徘徊してたと言う思いと若干の矛盾が発生しつつも早い話が美術館に行かなかったと。
*2:あ、別に飛行機に乗って帰省した訳じゃありません。単なる鉄道駅の利用者です。
*3:本当にポケモンセンター・ポケモンストアを巡っただけです。と、言うかイベントがあったとしても大きいお友達に適合するお年頃なので自重すべきかと・・・。
*4:流石に日本全国訪問は無理です。思い付きで行動するにしても限度ってもんがあります。・・・関東と言うか東京近郊のポケモンセンター・ポケモンストア巡りしてる時点で説得力無いけど・・・。
*5:そんなシチュエーションあるのか知らんけど。
*6:JRはN'EXはそこそこ本数あるけど、快速の本数が少なくて・・・。いえ、京成も似たようなもんですが、あっちは2ルートあるので若干本数が多いのです・・・。あと単に発車時間の都合。
*7:池袋はどちらかと言うと女性向けオタクの聖地と言う印象が強く、デジタルガジェット関係の店舗も限られるので私の守備範囲とは少々異なるので頻繁に訪れる場所では無いだけです。
*8:わざわざ行くないよ・・・。つーか、本日2度目の千葉県入りだよ・・・
*9:個人的にはIKEA船橋に行くついでに行けたら行く程度です。
*10:京成線から行くにも京葉線から行くにも無料送迎バスが出てるレベル=微妙に遠い。歩いていけない訳じゃないけれど・・・うーん・・・。
*11:少し前の流行に乗って表現するのなら「かんとーちほー」と書くべきでしょうか?