仕事をしつつサボりつつ*1Webを見ているとLineage OSの対象デバイスにXperiaシリーズで動きがあり、どうやらXperia Z/Z Tablet/Z3+/Z4 Tablet/Z5/Z5 Compactと多くのデバイスが追加されました。*2
juggly.cn
ただ、対象機種は増えているものの手持ちのXperia Z1f(Z1 Compact)は相変わらず動作対象には含まれず無念です・・・が、そうかZ4以降も動作対象となったのか・・・と感心しておりました。
場所は代わり仕事帰りの秋葉原のイオシス、海外版のXperia Z5 Compactが1.8万~*3と格安となっております。・・・SIMフリー機でSONY製でZ5Cが1.8万なら悪くは無い。
・・・思わず衝動買いに至ったのはいつものことですし、こういうことをするからお金が貯まらないのは自覚しているのですが・・・、・・・この子007モデルだったのか・・・。
今回衝動買いしたXperia Z5 Compactについて

SIMフリー Xperia Z5 Compact E5823 2GB/32GB 23MP 4.6インチ 4G/LTE Black【並行輸入品】
- 出版社/メーカー: Sony
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログ (1件) を見る
海外版Xperia Z5 Compactです。・・・意図せず007モデルのようですが、中身は至って普通のモデルでした。国内SIMロック版と比べ、おサイフケータイ非対応・ワンセグ非対応・周波数帯域未最適と言う有様ですが、SONY製プリインストールアプリ以外の余分なアプリは含まれていないので格安SIMを挿して利用する場合には最適な機種です。・・・まぁ、LTE Band1/3しか受信出来ないので、東名阪以外は格安SIM挿しても厳しいかも知れませんが・・・。*4
中古個体で入手したので、それ相応の傷は見受けられますが、電源ボタンのマーキングが消えかけている以外の問題は無く、幸いROM書き換えなどを行った痕跡も無さそうなので、それなりの個体をゲット出来ました。・・・まぁ、SIM挿さない予定なので買う意味があったのかと言うと相当微妙ですけど。*5
同時購入のアクセサリーについて
本当は買ったその日にアクセサリーを調達したかったのですが、旧機種故に在庫状況が芳しくないのでAmazonで以下のアクセサリーを発注しています。
![Rhaosoco Sony Xperia Z5 Compactケース SO-02Hハード カバー SonyZ5Cつや消し スクラブ 艶消しケース 指紋防止 手触りサラサラ PC半透明ケース Xperia Z5 Compact ケース 薄 [割れたら交換 365日] ホワイト Rhaosoco Sony Xperia Z5 Compactケース SO-02Hハード カバー SonyZ5Cつや消し スクラブ 艶消しケース 指紋防止 手触りサラサラ PC半透明ケース Xperia Z5 Compact ケース 薄 [割れたら交換 365日] ホワイト](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/416e2f3UyEL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: Changsha Tengya Import & Export Trading Co., Ltd
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ガラスフィルムもケースも価格最優先+Amazonプライム対応で発送が早い商品を選択しました・・・が、旧機種向けと言うこともあり非常に安価に揃えることが出来ました。
ケースもフィルムも安かろう悪かろうと思っていましたが普通の商品で、更にハードケースに至っては約500円なのに2つもケースが付いてきました。*6
Lineage OSを突っ込もうと思いつつ懸念事項が1点
通常、メーカー標準ROM以外のデータを書き込もうとすると、ブートローダーのアンロックやら何やら*7面倒くさいことが必要となるのですが、その過程でDRMが失われてしまうとのことです。
DRMが失われると何が問題なのかと言うと、大雑把に言うとXperiaのカメラのノイズキャンセルが無効化されて写真が見るに耐えられない有様となったり、Xperiaでは割と標準設定されているX-Reality for mobileなどの高画質モードが利用出来なくなったり、早い話がLineage OSの利用を辞めても元の機能が利用出来なくなってしまうことがあるとのことです。
勿論、世の中のギークな方々があの手この手で復元させたり、回避させたり対策を考えているようですが、元に戻そうとしてもDRMが失われて元に戻せないという状況になってしまうと悲しいので、ROM書き換えについてはもう少々情報収集を行った上でチャレンジしようと思っています。*8
また無駄にガジェットが増えてきたので処分しないと・・・
見境無くガジェットを手に入れている感があり、いい加減にXperia Z1f/Nexus5を処分しなければ・・・とか思ったり思わなかったり。
パソコンと異なりスマホの類は小さく嵩張らないので、気付くと前回捨てそびれたHTC J ONEやらXperia AX*9やらがジャンクボックスの中に残ってたり、意外と溜まってしまっているものです・・・。新しくものを購入したのなら手持ちのものを処分するようにしないと酷いことになりそうなので、大枚叩いて1台無駄にスマートフォンを購入したので、不要のスマホを処分したいところです。
それはそうとストレージ強化しました
近い将来、Xperia Z5 CompactのROM書き換え・・・と言うかDRMバックアップやら何やらの悪行を行うと思われるので、こっそりThinkPad T440sのストレージを強化しました。
・・・えぇ、数か月前に色々あって持て余してたM.2 SATA接続のSSDを改めてT440sに追加して、データ専用ストレージとして*10再構成しました。

Transcend 3D TLC NAND採用 SSD 120GB M.2 2242 SATA-III 6Gb/s TS120GMTS420S
- 出版社/メーカー: トランセンドジャパン
- 発売日: 2017/10/19
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
データ用としては少ない120GBと言う容量ですが、データ保存領域があればThinkPad X201sを利用してた頃のように(何でもかんでもシステム領域として利用しているSSDの)領域を食いつぶすようなことにはならないと思うので良いでしょう・・・。
*1:仕事しろ仕事ってツッコミは不要ですよ。
*2:リンク先の記事ではXperia Z3+までしか記載されていませんが、LineageOSのサイトを見るとXperia Z5系統も明記されています。
*3:何かの見間違いかと思いましたが、状態が悪いランクが1.8万からだったので悪い癖が出てしまいました。
*4:もしかするとBand28が受信出来るかも知れませんが、プラチナバンドが掴めないので電波状況は厳しいと思われます・・・。
*5:無駄金払ってヨドバシ480円SIM辺りを突き刺しても良いのかもしれません。
*6:何やらサービスとかメッセージカードが入っていましたが、ケースは早々壊れたりしないと思うのでイラナイ気が・・・と思いつつ、安かろう悪かろうで簡単に壊れちゃったりするんでしょうか?
*7:ブートローダーアンロックが何ぞ?と言うのは、話が脱線どころか下手するとそれだけで1本戯言日記の記事が書けるので割愛しますが、スマホの場合は面倒な手順を踏まないとROM書き換えが行なえません。
*8:ギリギリまだアップデートが配信されたりしているので、半年後くらいにROM書き換えをやろうかなぁ・・・と。
*9:痕跡から、どうやらXperia x 初音ミクのキャンペーン時期にXperia限定コンテンツをダウンロードしようと思ったが当時利用してた海外版Xperia Z5 Premiumでは(海外版故に)非対応と言う扱いだったから買った・・・ような雰囲気でした。
*10:当初、システムディスクに設定したところ、不意のタイミングでシステムファイルがぶっ壊れてWindowsが上がらなくなってしまったので、システムディスクとしては使えず・・・。