特に深い意味は無い・・・訳ではありませんが、手持ちのXperia X Performanceのケースを買い替えました。
・・・と、言うか売れ残りが安価ではないが見つけてしまいまして、衝動に駆られたのです。
・・・いえ、(iPhoneを除き)一番利用頻度の高いスマホですし、最近Nexus 5XやらXperia Z4(SOV31)やら浮気ばかりしてますし、メインで使うスマートフォンに貢物したって良いじゃないですか。*1
今回調達したスマホケース
何かと衝動買いして貢いでる気がする秋葉原某所のイオシス*2で売れ残り在庫と思われるブツでした。背面がクリアケース、前面はカーボン風に仕上がっています。背面がクリアケースなので、Xperia X Performanceの背面デザインを見せつけることが可能なのでスマホを見せびらかしたいナルシスト思考な人にはオススメです。
なぜ買い替えたのか?
既に同様の手帳型スマホケースを利用している・・・と言うか、既に1回ケースを買い替えているのに*3なんでまた買い替えたのか・・・と言うと、チョットスマホケース遍歴を綴っておく必要があるような気がします。
まず最初は、RAY-OUT製のRT-RXPXPELC2/Bを購入して利用していました。

レイ・アウト Xperia X Performance ケース 手帳型 シンプル マグネットスリム/ブラック RT-RXPXPELC2/B
- 出版社/メーカー: レイ・アウト
- 発売日: 2016/06/17
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
耐久性に難があるRT-RXPXPELC2/Bの代替に選定した2代目ケースが、まさかのSONY純正オプションであるSCR56を購入して本日まで使ってきました。
フロント部分が半透明となっており、蓋をした状態でもスマホを利用できると言う謳い文句の商品です・・・が、蓋の扱いが微妙で中途半端な硬さがあるので背面に折りたたんだとしても据わりが悪く、蓋をした状態でもスマホが使える=うっかりスリープにせず胸ポケに入れた日には誤動作・誤タッチの雨あられ。更に本体右側のボタンが絶望的なまでにし難くなるので*45,000円以上の価格の割には先代のRT-RXPXPELC2/Bよりも使い勝手が悪くなる有様です。使い勝手が悪く、フラストレーションが溜まってしまい、買い替えちゃるもん!・・・と子供染みた幼稚な思考に居たり購入したのが今回調達したスマホケースになる訳です。
蓋がカーボン風のデザインになっているだけで、単なる蓋です。本体サイドのボタンは押しやすくなったものの、RT-RXPXPELC2/Bより側面は保護されないため、落下させないよう注意しなければなりません。*5
スマホ用のフルセグチューナーが欲しいなぁ・・・
Xperia Z4(SOV31)を入手して以降、意外とフルセグ・ワンセグでテレビを見る利点を機会がそこそこ増えてしまい(!?)*6Xperia X Performanceでもフルセグ見たいなぁ・・・とか思ったり思わなかったり。
・・・いえ、普通に国内で流通しているXperia X Performanceは地デジチューナー搭載してるんですが・・・、・・・私の入手したモデルは海外版なので・・・。
見ようと思えばtorne mobileで見れなくは無いのですが、最近流行りのキーワードで言い表すなら凄まじい勢いでギガが減るので*7外付けで良いので地デジチューナーが欲しいなぁ・・・。
ピクセラ microUSB接続 Android/Windows 8.1対応 StationTV モバイル テレビチューナー PIX-DT360
- 出版社/メーカー: ピクセラ
- 発売日: 2014/11/11
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
*1:地デジ見れるからとXperia Z4(SOV31)をチヤホヤしたり、Androidリファレンス機同然扱いで最新アップデートが受けれるNexus 5Xをチヤホヤしたりしてますが、プライベートで一番利用しているのはXperia X Performanceですよ。
*2:何か、過去にスマホ買ったり、ジャンクスマホ買ったり、スマホ買ったり、私が貧困者である原因の一因のような気がします。
*3:調べてみると、戯言日記に何も記録を残していませんでしたが、実は1回スマホケースを買い替えていました。
*4:ボリュームボタンはまだ良いんですが、シャッタボタンが酷いと言うか、シャッターボタン半押しと言うデジカメと似たような挙動が出来るはずが、ボタン部まで覆われているので半押しの力加減が大変難しくなり、実質的に押すか押さないかの極端な操作しか出来なくなってしまいます・・・
*5:正直、本体保護の観点からするとSCR56の方が良いのですが、あまりに使い勝手が悪かったので使い易さと落下時の防御力のどちらを取るかと言うのが、最近の悩みです。
*6:外出中に見るなら、とりあえずテレ東辺りが無難、あとは基本的にザッピングで移動中のBGM替わりに適当に垂れ流すくらいです。
*7:データ通信残量が減ることを最近は「ギガが減る」と言い表すらしいですね。つーか、私の場合は(OCNモバイルONEの契約プランが)110MB/dayと言うプランなので「メガが減る」と表現するのが正しい表現・・・なのかな?
*8:なお、秋葉原で衝動買いしたフォーカスに問題があるDSC-U50を買わなければ普通に買えた模様。・・・ちくせう、懐かしいデジカメだからと手を出したが修理が必要な個体かよ・・・。