Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

酔った勢いでcocopar製モバイルモニターのzgー14mxを買った

忘年会シーズン真っ盛りですが、例の如く私も忘年会参加で週1回の頻度ですがお酒の席がある惨状です。*1
どうしても酒席が多くなるとお財布が緩くなってしまいがちです。また忘年会の催し物でAmazonギフト券を頂き、何買おうかなーとか思っちゃってた訳です。そんな状況下でAmazonのタイムセールを見ちゃう訳ですよ(あっ)

そして仕事納めで暇を持て余している27日の午前中にAmazonから「発送したよ!置き配する?」と通知が届き、とりあえず置き配を選択しました。・・・ん?Amazonからの荷物?
f:id:sylvester:20191229111352j:plain

ぉぃコイツ何買ってんだよ!!!11

今回衝動買いしたモバイルモニター

  • メーカー:cocopar
  • 型番:zg-14mx
  • 購入価格:税込2,433円(割引クーポン・ギフト券利用後金額)

タイムセールで約14,000円に値下がって、そこから値引きクーポンで2,000円引き、そこで約10,000円の商品券をぶち込んで上記の金額です。・・・怖いね、お酒の力って。*2

一応気にはなってた商品で、14インチと若干中途半端な大きさで解像度はFHDと抑え気味ですがUSB-C(Displayport Alternate Mode)*3にも対応しているので、PC側が対応していればケーブル1本で接続完了です。
過去に私が所有していたモバイルモニターのようにHDMIケーブルと電源用のUSBケーブルの2本は必要ありません。・・・HDMI接続用にそのようなポート(miniHDMIと電源供給用としてのUSB-C)は存在していますけど。

ロクに下調べせず寝床用ゲーミングノートとして利用していたXPS15 9550を買い叩かれて売却した後で買うのは馬鹿馬鹿しいですが、XPS15売却により帰省時PCの立場を手に入れたMacBookPro 13-inch/2017を寝床で使う際のサブモニターとして、そんなXPS15の後釜として活躍予定のNUC8i7HVKのサブモニター*4として活躍する予定なので全くの無駄と言うわけではありません。HDMI端子があるので手持ちのRaspberry Pi 3 B+繋げられますし。

軽く利用してみた感覚

とりあえず、旧NUCであるNUC5i7RYHを手放すために*5初期化するための一時モニターとしてHDMI入力の暫定利用していますが、普通に利用出来ます。普通に表示されて普通に使えます。

・・・と言うか、ぶっちゃけ個人的にモバイルモニターは今回のzg-14mxで4代目になりますが、一番使い勝手良いかもしれません。
初代モバイルモニターは戯言日記に記録として残していませんが、10年くらい前に入手した8インチくらいのモニターです・・・が、USBモニターなので利用するには専用ドライバが必須に加えて、解像度も1024*600くらいの非常に低解像度だったので有効利用に至らず。

2代目モバイルモニターはON-LAP1302で、アタッチメント次第でminiDisplayPortやHDMIに変換出来ましたが、まだ画面解像度が低くて1366*768と常用には厳しい解像度・・・。
sylve.hatenablog.jp

3代目のモバイルモニターが割と直近入手したcocopar製型番不明の10.1型2K(2,560*1,600)解像度のモニターですが、10インチで2K解像度は目潰しでまともに扱えず。*6
sylve.hatenablog.jp

しかし今回のzg-14mxはそれなりの大きさがあり、画面解像度もFHDに押さえているため可もなく不可もなく。
スタンド無くともiPadのSmartCoverのようなお風呂の蓋のようなカバーによって上手い具合に設置出来るので、チョット机の上に置いたり寝床に置いたりしやすいので大変重宝します。また蓋があるので、液晶面の保護が標準で行えるので、個人的にはポイント高いです。*7

動作確認としてUSB-C入力も試してみましたが、iPad Pro 11-inch/Xperia 1いずれも上手く表示されました。ただ、HDMI端子経由の入力中は画面切り替えが怪しい場合があるようなのでHDMI+USB-Cの同時入力は避けた方が良さそうです。

ディスプレイ自体はHDR対応を謳っているようですが、詳細はよく分かりません。やろうと思えばNUC8i7HVKでHDR有効化してどんなもんか確認出来なくは無いのですが、HDRが有効的に機能するゲームは当分プレイしない想定ですし、このモニターでゲームをプレイすることは無いのでよく分かりません。また、一応出先でSwitchやPS4で遊ぶ用途も考慮されている製品ですが、今のところもばいるして利用する予定はありません。

とりあえずNUC8i7HVKのサブモニターとして利用していこう

軽く動かして動作確認してみましたが問題は無さそうなので、一旦は先に綴った通りNUC8i7HVKのサブモニターとして利用していこうと思います。
えぇ、A列車で行こう9をプレイする場合はダイヤグラムをそれ相応にしっかり作らないと正面衝突・追突・駅のホーム入線待ち不可避なんですよ・・・。そのためにダイアグラムと呼ばれる線グラフのような運行表の作成が大変重要でして、そんなダイアグラムを作成するのにOuDiaと呼ばれるフリーウェアを利用するので、ゲーム画面とは別にOuDia専用の画面が欲しいのでして・・・。
take-okm.a.la9.jp

私のゲーム用途としてデュアルスクリーンが必要な理由はこれだけなので、とりあえずはNUC8i7HVKに接続して様子を見てみる予定です。
付属ケーブルの長さの都合で*8HDMI接続での利用になりますが、サブモニターがあれば通常時はメインのMacBookPro 15-inch/2018で作業しつつRDP以外でチョットNUC触りたい時にFHD解像度ですが画面を表示させることが出来るので、まぁ悪くは無いかなぁ・・・と思ったり思わなかったり。

・・・いや、あの、忘年会の景品10,000円のギフト券をモバイルモニターにでは無く、4Kモニターに使えば・・・と言うのは心底思っていますし、若干後悔しているので言わなくて大丈夫です。*9

*1:お陰でフットボクシングの連続起動記録が僅か開始1週間で早々に途絶えました。

*2:商品券パワーも相まって凄いことになりました。

*3:規格が複雑怪奇なのでThunderbolt3対応!とか書かれてる場合もありますが、正しくはDisplayport Alternate Modeです。Thunderbolt3はAlternate Modeの1つってコトをこの戯言書く上で確認のために調べて私も先ほど知りました。

*4:A9プレイしつつOuDiaでダイヤ組むときに画面切り替えるよりは2画面あったほうが楽なので・・・。

*5:NUC8i7HVKはXPS15の後釜であり、NUC5i7RYHの後釜でもあるのです!・・・と言うのを前回の戯言日記に書いてます。

*6:macOSでDPI設定が有効にならず、2,560*1,600をドットバイドットで表示されて、解像度を落とすとボヤけた残念映像で表示され、Windowsならまだしもメインで利用しているMacBookではとても使えたものじゃ無い有様でした・・・。

*7:10.1型のモニター、気付いたら画面に傷が入ってしまいましてorz

*8:付属品のUSB-Cケーブル、意外と短いんですよ・・・。更Alternate Mode対応ケーブルは分かりにくいのでてきとうにアキバで格安ケーブルを・・・と言う訳にも行かず・・・。

*9:妥協してVAパネルだけどそれそうおうに安価で32型のLG 32UK550-B買っちゃえば・・・とか思っているので、もうなにも突っ込まないで下さい・・・。

未だ買い換えずの4Kモニターの現実的な買い替え候補を検討する

先日の4Kモニター不調騒動からしばらく経ちますが、主に予算不足から未だにモニター買い替え・旧モニター取り寄せには至っていません。
sylve.hatenablog.jp

症状自体はどういう訳か分かりませんが現時点では治まってますが、機械が勝手に治ることはあり得ないので引き続き買い替えを検討しています。・・・実家の旧モニター取り寄せは搬送だ何だと手間が多いので断念し、素直に買い換えることを目論みます。

そんな訳で散財続きで懐事情も寂しいことですし、もう少し現実を見てコスト最優先で4Kモニターの選定を行うことにします。

要件見直し

以前は場当たり的に、USB-C必須とかワガママ言い放題でリストアップをしたので、今回は現実的にどんなインターフェースで、どんな機能が必要かを見直します。

  • 予算上限5万円(絶対条件)
  • 新品保証付き限定
  • 画面サイズは27インチ以上
  • 画面解像度は4K(現在と同等)
  • 入力端子はDisplayPort*1+HDMI2.0*2

妥協点は予算上限を明示的に設定。予算を設定しないと保証だ何だと贅沢言いまくってEIZO製モニター*1とか選びかねないので、自分自身に甘々な予算設定ではありますが5万円と言う上限金額を絶対条件にしています。

予算は潤沢ではありませんが、新品購入も絶対条件として加えています。・・・今回中古入手で痛い目見た直後なので、安くても中古品は今回は泣く泣くアウトオブ眼中扱いにします。新品で買えば少なくともメーカー保証が少なくとも1年は付くので、ソニータイマー*2劣化コピーが輸出されていなければ大丈夫でしょう。

予算以外で最も妥協した部分は入出力端子、HDMIがメジャーなのでUSB-C入力は諦めます。手持ちのNUC(NUC5i7RYH)の存在を考えると*3DisplayPortポートが2つあったほうが都合が良いのですが、NUCのことは諦めます。NUCに怪しげなサードパーティ製のmini DisplayPort to HDMI2.0変換下駄利用して4K60Hz出力させることを目論んでいくつか手を出したのですが、全敗なので4K30Hzで新しく購入するモニターと繋げます・・・。*4

見直した上で現実的な選定

馬鹿の一つ覚えのようにハイミドルクラスのモニターは選定せず、現実的に予算内で選定してみました。
最安値狙いではなく、ヨドバシカメラの通販サイトで価格を見て(=現実的な価格で)目標予算5万円以内(但しポイント利用も前提で、手持ちの4,000ポイントオーバーまでは許容範囲)でいくつか選定してみました。

LG 27UL550-W

前回の戯言で候補とした27UL600-Wのワングレード落とした商品です。
価格は変動するものの、店頭価格では手持ちポイント利用で3万円後半の金額が見えてくる上、IPS液晶・HDR対応・ピボット対応と素晴らしいコスパのモニターです。
難点らしい難点はなく、強いて挙げるのならばフレームが今の時代にしては野暮ったい太いフレームになっています。

LG 32UK550-B

前回の戯言で紹介した32UL750-Wとは数段以上にグレードを落とした商品です。
価格はポイント利用前提で予算ギリギリの4万円後半コース、液晶サイズのわりには比較的安価な部類に入ります。
先の27UL550-Wと比べるとパネルがVA、液晶ピボット非対応と見劣り著しいのですが、新品で(ポイント消費と言う前提条件付きですが)4万後半で約32インチ4Kモニターと言うのは大変お買い得と呼べなくはないので、大きさ重視で妥協するならばこのモニターを選ぶことになるかもしれません。

PHILIPS 328P6VJEB/11

LGというメーカー自体が好かんので*5他のメーカーからもチョイスしてみました但しギリギリ5万円+ポイント消費でも超過してしまう価格帯なので慎重な判断が求められます。
DisplayPort+HDMIに加えてDVI Dual Link/D-Sub搭載と若干コンシューマー向きでは無いモデルです。
HDRには非対応、液晶パネルもVAらしいので先のLG2機種に比べると色々と弱いのが難点です。

PHILIPS 278E1A/11

もう1台PHILIPSから選定したものの、どうやらこの商品は新商品扱いのようです。
価格はポイント消費無しで3万円後半、何より嬉しいのはメーカー保証が5年間と言う長期保証!安くて長期間の保証付きと言うのは非常に素晴らしい点です。
但し、現時点で詳細は不明。液晶パネルがTNなのか、IPSなのかよくわかりません。更にHDRは搭載されていないっぽいのである意味機能面では価格相応です。

現実的な選択としてはLG 27UL550-Wかなぁ

リストアップして何が良いのかを調べてみると、やはりLG強し・・・と言ったところでしょうか。
それなりに安くて4K解像度で、液晶パネルやHDRなどの最近の流行事情を一通り取り込んでいると言う部分を考えると、ほぼ択一なのかなぁ・・・と。

次点ではPHILIPS 278E1A/11辺りでしょうが、こちらは詳細がイマイチ不明と言うか、メーカーサイトで事細かく漁れば詳細は分かるんでしょうが、少々得体のしれないモデルと言う感が拭えないので手を出せず。
とりあえず、細切れで購入したi9 MacBookProの分割払いがそろそろ終わるので、価格調査をしつつ安価なタイミングで4Kモニターを調達してしまおうかと思います。

別角度で候補を検討

大型のモニターを探していますが、考え方を買えて15インチコースのモバイルモニターで4K対応品を探すのもまた一つの手なのかも知れません。

Amazonを物色すると、15インチのモバイルモニターで4K対応品が数多く存在するようなので、思い切ってモバイルモニターに切り替えてしまうのもアリかなぁ・・・と思っていたりします。通常時は自宅でデュアルスクリーンとして、携帯時に出先で2画面構成で、寝床でA列車で行こう9のOuDia表示用画面*6として色々と使える気がしてなりません。

更に調べると17インチの大画面モバイルモニターも存在するようなので、チョット興味を惹かれてしまいます・・・が、普通に使う分ならモバイルモニターよりも普通のモニターの方が良いのは当然なので、よほど血迷った時以外には選択することは無いでしょう。

・・・しかし、今の御時世は17型モバイル4Kモニターが約5万円+時と場合によってはクーポン券で値引きとかすごい時代になったものだなぁ・・・。

*1:前回の選定で暴走に暴走を重ねた結果、ヨドバシカメラ店頭価格で12万コースのFlexScan EV2785を候補に挙げるレベルでしたので・・・。いえ、あの時は別店舗でアウトレット扱いで8万くらいの個体が存在してたと言う不確定要素があったので候補に挙げただけでして・・・。

*2:保証が切れた翌日に故障する事象を揶揄しての表現、詳しいことはggrksです。

*3:NUC5i7RYHはminiDisplayPortは4K60Hz対応ですが、miniHDMIポートは(試していませんが)4K30Hz止まりなのでDisplayPortをどうしても利用したくてですね・・・。

*4:変換下駄が駄目なのか、NUC自体が駄目なのか・・・。よく分かりませんが入手した全商品不良品と言う可能性は著しく低いことを考慮し、変換下駄に執着するのは時間・予算共に無駄なのでNUCは(4K60Hzを)諦めます。

*5:個人の嗜好の問題なので仕方ない。とは言うものの、人様が自分の嫌いなメーカー品を使っているからと言って咎めることはしません。選り好みは個人の思考の問題ですのね・・・。

*6:手開発終わったのでダイア組むだけですが、OuDia表示させつつA9表示は場所の問題でチョット・・・。

RTX32なるルーターが気になるが地雷らしいが気になる

先日、秋葉原のジャンク屋を覗いていると、RTX32なるルーターを見つけました。お値段も結構お安めで散財続きの私にも手の出そうな価格帯です。*1
外見はRTX810と瓜二つ、そんなRTX810は手持ちのRTX1200の弟分なのか弟分だけど性能的には上を行ってるらしい*2SOHO/中小企業向けのVPNルーターです。

そんなルーターに酷似したモデルですが、割と聞き覚えのないモデルではてさて・・・。まぁ、ヤマハルーターは割とOEMで提供されてる場合も多いのでその類かなぁ・・・と思ってぐぐるとどうやらそうじゃ無いらしい。

いえ、手持ちでRTX1200の他にNVR500を有しているので更にヤマハルーターは不要なんですけど、性能面ではNVR500よりも上なのでチョット気になってしまいます。

RTX32とは何か

ググれば一番最初に出てくる記事がありますが、早い話が某R社*3専用でガッチガチにカスタマイズが加えられた正真正銘の「RTX32」と呼ばれる機種のようです。
www.itpower.jp

某R社のソリューションで保守から何まで面倒見るためにゴッテゴテと設定が含まれているので、迂闊にもWebコンソールの「かんたん設定」から設定をしてしまったら最後、某R社が遠隔でログインするためにパスワードも何もかもが雁字搦めに設定されてしまうようです。

そのため、予備知識無しでWebコンソールの「かんたん設定」から設定を入れ込んでしまうとWebコンソールは当然、シリアルコンソールからもログイン出来なくなるある種の「詰み」状態になるモデルだそうです。

買う価値の無いモデルか?

このように綴ると使い道が無いモデルに思えますが、苦労してアレコレやれば一応RTX810相当品として扱うことは可能なようです。

詳細は上記の記事に事細かに*4記載されていますが、要点だけまとめると・・・

この2点を容認できればRTX810相当品として扱えるようです。
シリアルケーブルは、今の御時世Amazonを物色すればいくらでも出てきます・・・が、ストレートケーブルでは無く『クロスケーブル』が必要となる点は注意が必要です。

またコマンドラインでの設定が必須なので、横着して一部の設定はWebコンソールから簡単に設定・・・と言うのは辞めておいたほうが無難でしょう。一応プロバイダ設定を行った時点でアレコレ設定されてしまうとのことなので影響は無いのかも知れませんが、余計なトラブルを避けたければ全てコマンドラインで設定した方が良さそうです。

ファームウェアとかはどうなのかしら?

RTX32を使おうと思って1点気になるのが、ファームウェアって更新されるのかどうか・・・。
一応、ヤマハルーターは旧製品で既に打ち切り済みの製品であっても情報は公開されているのですが・・・
www.rtpro.yamaha.co.jp

見ての通りヤマハサイトにはRTX32と言う型番の製品は記載が無いのです・・・。
ぶっちゃけRTX32をまだ買ってないので*5机上でしか綴っていませんが、保守契約していれば多分RTX810と同等のファームウェアが提供されているのではないかと思いますが、実際のところどうなのかは全く分からないのでどうにもこうにも・・・。

少々ゲスな思考としてはRTX810のファームウェアを書き込めれば良いなぁーと思いつつ、流石にそんな事が出来てたらチョット調べればすぐにGoogle先生がその手の記事を教えてくれると思いますが、調べても出てこないのでまぁお察し下さいって奴でしょう。

一応RTX32はRev.11系のファームウェアらしいので、まだまだアップデートはされていると思いたいのですが、果たしてどうなのか・・・。

気にはなるけど実運用用途では買わない方が無難かな

机上で、ソースはネットで調べる限りRTX32は手を出さない方が無難なモデルなのかも知れません。いえ別にコマンドラインで全てに設定が行えるスキルがあるのなら買っても良いと思いますが、本来のあるべき姿からかなり逸脱しや行為でゴニョゴニョして初めて使えるようになると言うのは厳しいものがあるかと思います。

また私の場合はRTX1200で不自由する事なく、更にNVR500も検証用に所有していると言う事を鑑みると価格が安くて捨て値であっても入手する意味はありません。強いて言えばNVR500の代わりに*6USBモデムが使えるヤマハルーターとして無理矢理用途を当てがう事は可能ですが、そこまでのことやる必要がある?と問われるとなにも言えなくなってしまいます。

ただ、躊躇している間に売れてしまったことを鑑みると、次回見かけたときに安価な価格設定だったら「検証用」と言う名目で(=実運用には用いない前提で)確保するのも一つの手なのかも知れません。訳ありですが一応RTX810相当品ですし、場所の問題が無ければとりあえず抑えておくと言うのもアリなのかも知れません。

*1:ちなみにもう売り切れてるので、秋葉原のジャンク屋を覗いても無い・・・はず。

*2:スペックを見る限りだとRTX810の方が上、ファームウェアもRTX1200はRev.10系だがRTX810はRev.11系(ちなみにNVR500もファームウェアはRev.11系)、ただし本体のポート数はRTX1200の方が上

*3:ボカして表現されてますが、私の現在のメインカメラであるPENTAXの胴元です。

*4:早い話がconfig完全消去して真っ新なconfigを作り上げ、次回起動時に作ったconfigが読み込まれるように作れば良いと書かれています。なんのこっちゃ?と言う人は素直にRTX810か、現行モデルのRTX830買った方が幸せかと。

*5:価格次第では買っても良いと思っていますが、NVR500が余っている有様で買うのも正直どうなのかと思いまして・・・。

*6:NVR500はひかり電話に対応したRTXシリーズの下位互換ルーター的な位置付けなので、いくつかのコマンドが使えなかったりします。