過去に、Nexus7を買いました。
sylve.hatenablog.jp
・・・お亡くなりになりましたorz*1
手元に1台、iPadとは別にどうでも良い扱いのタブレット*2があると寝床で私の堕落がはかどります。
ASUSのZ580CA買っちゃったー。・・・あぁ、また諭吉さんが消えてゆく・・・。
衝動買いしたタブレット端末について
- メーカー:ASUS
- 型番:P01MA(Z580CA)
- 購入価格:税込み18,800円(メーカーリビルド品)

- 出版社/メーカー: Asustek
- 発売日: 2015/09/04
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (3件) を見る
珍しく(!?)メーカーリビルド品に手を出しました。
本当はなんでも良いので安いモデルを・・・と思いましたが、Android端末の場合はアップデートの有無を考慮する必要がある為、あまり下手なモデルに手を出すとオンボロバージョンで未来永劫アップデートがされない悲しい状況に陥るので、半年くらい前にAndroid6.0にアップデートが提供された機種を選定してみました。・・・が、恐らくマシュマロが最終アップデートなんだろうなぁ・・・(遠い目)
リビルド品だからか、単純にイオシスの中の人が付属品のUSB-Cケーブルを入れ忘れたのか知りませんが、USBケーブルが欠品しています。選りに選ってUSB-Cとはチョット予想外と申しますか、手持ちにUSB-Cな機器は1つしか無いので充電は出来るものの、MacBookと充電ケーブルが共用になってしまっているので、なるべく早くケーブルを調達する必要が出てしまいあばばばb(ry*3
なぜZ580CAなのか、他の安価な機種じゃ駄目なのか?
正直、秋葉原ではZ370Cなるタブレットがジャスト1万、Nexus7(2013)が同じく1万程度でたたき売りされている中、2万近い価格のタブレットを積極的に選択する必要は何一つ無い・・・のですが、メモリ4GB、ストレージ32GBと頭一つ上のスペックに加えて、画面解像度が2048x1536と高めなのが思いっきり心を持ってかれました。
別に寝床用の適当タブレットなのでスペックなんてどうでも良いんですが、今までは地味にスペックを妥協して痛い目を見ているので、若干性能厨な思考に陥っているのかも知れません。・・・いえ、性能厨と言いつつもAtom積んだタブレットなのでそれほどのスペックがあるわけじゃありませんけど。