先日、Fire HD 8(2016)を調達して、意気揚々と「使うよー、超使うよー」と戯言を垂れました。
sylve.hatenablog.jp

Fire HD 8 タブレット (Newモデル) 16GB、ブラック
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2017/06/06
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
しかし、購入してから約2週間経ちますが、思ったほど利用していません。むしろ、約1ヶ月前に購入したNexus9ばかりを利用している有様です。*1
sylve.hatenablog.jp
Fire HD 8(2016)の何が不満なのか?
買った当初はFire対応アプリ(Androidで言うメーカー私設のアプリストア)は手に入るし、AndroidベースのOSだし、Androidタブレットとそう使い勝手は変わらない・・・と思っていましたが、思ってた以上に(Fire対応の)アプリのラインナップが貧弱で、少々幻滅している次第です。
例えば、私がよく利用するradiko.jp、Google Playからは当然のように最新版のアプリが手に入り、タイムフリー機能が利用出来ますが、AmazonのFire対応アプリ一覧から入手出来るradiko.jpアプリは・・・、・・・旧バージョンのまま放置されているのか、タイムフリーには対応していない状態です。*2
例えば、暇つぶしで見ることがあるAbemaTV、Google PlayからはAndroid TV向け・スマートフォン・タブレット向けにアプリが揃っていますが、Fire対応アプリ一覧ではあくまでFire TV限定で、Fire HD(タブレット)は非対応だったりします。
いえ、Fire HDはあくまでAmazonのサービスを利用するのに最適化した端末なので、Google Playと同じアプリを求めるのは無茶がありますし、そう言うタブレット端末ではないのは重々承知しているつもりでしたが、それでも「うーん・・・」と思ってしまうことはあります・・・。
Fire HD 8で雑誌閲覧は意外と厳しいのも不満と言えば不満
最近始まったサービスのprime readingで今まで手を出してこなかった雑誌を何冊か拝借して閲覧しているのですが・・・、・・・実物のサイズは知りませんがA4変形版サイズの雑誌を8型のタブレットで閲覧するには少々辛いモノがあります。
・・・いえ、少し考えればA4サイズの紙面を8型の画面で見るのは辛いと言うのは普通に分かることではありますが、予想以上にゴマ粒文字で表示されてしまい、何だかんだで小説や漫画向け端末なんだなぁ・・・とシミジミ思った次第です。*3
早速部屋の肥やしとなりかけてるが何とか活用していきたい
意気揚々と買ったFire HD 8(2016)ですが、思ったほど使っていない状態です。
ただ、私の場合はFire HD 8よりも(性能面で)リッチなタブレット*4を複数台所有していると言うことが一番の原因だとは思いますが、何とか有効活用して部屋の肥やしとならないよう使っていきたいところです。
*1:更に言うと、覚悟を決めてNexus9向けにガラスフィルムと安っぽいクリアケースを購入し、大事に利用する気満々です。
*2:普通にラジオとして使う分には問題ありませんが、bayfmのThe 45 Vibes(DJ by 山寺宏一)を聴き逃してしまい、タイムフリーで後から聴くことがよくありまして・・・。
*3:たまたま参照した雑誌が洒落っ気のある雑誌(!?)で、元々文字サイズが極小の可能性も捨て切れませんが・・・
*4:画面サイズが大きいiPad Proだったり、賞味期限(保守期限)切れと言えど腐ってもGoogle純正のNexus9だったり、高性能タブレットをメインで使ってればFire HD8は色々と見劣りしてしまいます・・・