Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

Linux専用PCが欲しい病を発病してしまったので・・・

※注意事項※
記事の公開タイミングの都合で、先日衝動買いしたDELL XPS 13 9300の初期不良に伴う代替品のように見えますが、全く無関係のタイミングで調達したPCなので悪しからず(´・ω・`)
sylve.hatenablog.jp

・・・これは本物の病気ではありませんが、久し振りに「Linux専用PCが欲しい病」が再発してしまいました。
具体的にはLinuxをデスクトップOSとして利用するため、ノートPCが欲しくなってしまう厄介な病で、私が勝手にそう呼んでいるだけです。

過去何度かLinux専用と称してPCを購入してきましたが、最終的にはすべて手放しているため、買ったところで・・・と言うオチが待ち構えています。・・・なので、Linux専用PCを買うのは大変愚かな行為だと重々承知しています・・・が、欲しくなってしまったので困ったものです。

・・・ま・・・まぁ、秋葉原で1万円チョットで売ってたPCで高くないですし、よく世間様でも「自分へのご褒美!」と言う言葉*1がありますし・・・。

今回衝動買いしたノートPCについて

LenovoのノートPC/タブレットPCの中でも最廉価版に属するモデルで、形状としてはデタッチャブル型2in1タブレットPCと言う位置付けに属するPCのようです。
非常にマイナーな機種のようで検索してもあまり情報が出てこず、ASCIIが「お子様のオンライン授業向けにオススメ!」と紹介している記事がある程度で、他にあまり情報が出てこないモデルです。
ascii.jp

そんなマイナーな機種ですが入手個体は更に拍車をかけるようにマイナー構成の個体で、CPUにPentium Silver N5000搭載・メモリ容量もワンランク上の8GB構成となっています。ASCII掲載記事だとCeleron N4000/RAM4GB構成だったので、店頭で見かけたときに「おや?」となり手を出した次第です。

画面解像度が1280x800と超が付くくらいの低解像度*2ではありますが、フレームが分厚いものの10.1インチ液晶のため、下手なモバイルPCよりもコンパクトに仕上がっています。

ちなみに別途ACアダプタを調達していますが、購入時に付属しているアダプタが電流・電圧の規格は合っているものの、他社アダプタに変換アダプタを噛ませて利用しているゲテモノ構成のため、せめてサードパーティ製でもIdeaPadに合う物を・・・とのことから手を出しました。

酷い性能だけど遊べる

Pentium Silver N5000と言う時点で性能面はお察しくださいですが、性能は酷いものです。
何をするにも待たされますので、(YouTube見たり、ショッピングサイト利用でメールの管理をしたり)通常の用途で使おうとするとストレスフルになること間違いなしです。・・・それでも以前一時的に所有してて最終的に実家横流しになったCeleron N4000マシンよりは遥かにマシですが・・・。*3
sylve.hatenablog.jp

但し、Pentium Silver N5000はWindows11の動作対象CPUのため、いつも通りLinuxに飽きたとしてもWindows OSに入れ替えて「潰し」が効く機種です。
メモリもオンボード換装不可のイマドキの構成ではありますが、8GB搭載されているため、今の時代からすると十分ではありませんがLinuxを入れて遊ぶ程度には困らないサイズです。
何気に注目点はストレージサイズで、一般的にeMMCだと64GB構成が多い印象がある中で128GBとワンランク上の容量を確保しているので、肥大化が著しい近年のOSを入れるとしても(当面の間は容量不足に悩まされないと言う意味合いで)安心です。

もう既にLinux(Ubuntu 22.04 LTS)を入れて遊んでいますが、特殊な設定を施さずとも普通にインストール・動作してくれました。
・・・俗に言う「海外ニキ」による情報によると、Linux Mint入れるにはモニョモニョやる必要があるよって話でしたが、私が試した限りでは何もせずとも動いてくれました。
github.com

ちなみに、IdeaPad D330-10IGMは(厳密には姉妹機種と思われるD330-10IGLが)ChromeOS Flex動作認定モデルのため、ChromeOS Flexを入れて似非Chromebookとして遊ぶことも可能です。
Windows11が動作要件的には動作し・Linuxも適当に入れて動作する・ついでにChromeOS Flexも動いてくれちゃうと言うのは、オタクくん観点では(コミコミ1.7万くらいで買えたと言うのもあり)オモチャとしては最高の1台です。

不満点もいくつかある

割と(オモチャとして)IdeaPad D330-10IGMを絶賛している方ですが、難点と言うか不満点がいくつかあったりします。

  • リカバリが腐ってる
  • キーボードが特殊配列仕様
    • 10.1インチの小型PCなので、キーボード配列が若干特殊のため、ブラインドタッチが出来ません。
    • 具体的に、F1~F12キーがFnキー同時押し(HHKBなどで見かける形式)なのは良いのですが、場所がなかった影響かESCキーの右側に半角/全角キーが鎮座しています。
      • そのため、キーボードのQキーの上に半角/全角キーがあるので普段の感覚で使うと数字の1が入力できません。
      • 更に、半角/全角キーを無理矢理おいた影響で数字キーが極端に狭まっているため、数字キー全般が通常のキーボードと異なる配列でパスワード入力時に泣きを見ます。

キーボードの配列問題はまぁ仕方無いとしても、リカバリ問題はチョット「ナンジャソリャ」状態で意味不明です。
売店が変に気を利かせて作ったリカバリメディアが腐ってると言うのならまだしも、Lenovo公式からダウンロードしたリカバリが使い物にならないと言うのはいくらなんでも「酷すぎる」の一言です。別にお遊び専用ですし、OSクリーンインストールで各種ユーティリティまで自力で探して導入できる程度のスキル*5はあるので(リカバリイメージは売却して現金化する時以外は)不要と言えば不要ですが、本当にトラブル対応でリカバリイメージが必要な人にとっては悲劇そのものです。

奇特にも私と同じく今の時代にIdeaPad D330-10IGMを調達して、Lenovoからリカバリ落とした人は、リカバリイメージが腐っててリカバリ出来ないと言う問題があることを重々認識しておく必要があります。

本当オモチャとしてはいいモデル

リカバリ周りに問題を抱えているものの、Pentium Silver N5000/RAM 8GB構成と言うのが効いて、私がオモチャとして使うには本当に悪くないモデルです。
何気にバッテリーもあまり劣化していないようで、Ubuntu 22.04 LTSを入れた状態でFirefoxから(デジタル放送録画環境の)EPGStationで録画済み番組を垂れ流した状態で5時間程度は動いてくれたため、性能面さえ気にしなければモバイルPCとしてもまだまだ使っていけそうな雰囲気があります。*6

恐らく「安物買いの銭失い」を地で這うような非常に愚かな行動であるのは重々承知していますが、ちょうどいいオモチャを入手したのでeMMCが壊れてどうしようも無くなるその時まで、IdeaPad D330-10IGMで弄んで行こうと思います。

・・・まぁ、最近私が買う中古PCって勝手数日~2週間くらい経って初期不良が発覚・返品の流れが多い気がするので、ハードウェア的なトラブルが早々に発生しないで欲しいところではあります(´・ω・`)

*1:言い訳に使われる定番の言葉なので、基本的には「アカンヤツ」ですね・・・。

*2:まだ新品で買えてた頃は、1920x1200モデルも選べたようです。

*3:構成としてはIdeaPad D330-10IGMのCeleron版と同じで、Celeron N4000/RAM 4GB/eMMC 64GB構成だったかと記憶しています。

*4:使い古したUSBメモリが悪いのかと思って何度かリトライしてみましたが、必ずディスク初期化の段階でUSBメモリも初期化する謎挙動・・・。

*5:どちらかと言うと、メーカーがデバイスドライバの公開に積極的か否かに寄りますが・・・。

*6:贅沢を言うならば液晶が1920x1200の高解像度モデルだともっと嬉しかったな・・・。