Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

外付けGPUボックスについて調べ続けている

先日衝動買いしたNUC11PAHi7が起因で、外付けGPUボックス(俗に言うeGPU)がすごく気になってしまっています。
GPUボックス自体は過去にMacBookPro 15-inch/2018(一世一代の大金を出したMac)を利用していた時も気になっていましたが、Mac前提だとBlackmagic eGPUがメインターゲットとなり、結構なお値段だったので手が出せずにいました。・・・あとBlackmagic eGPUは完全にIntel MacmacOS専用なので*1使い回しができないと言う問題も・・・。

そんな外付けGPUボックスですが、新しいNUCを買ったことが呼び水となったのか、大変興味を抱いてしまいました。
流石にNUC買い替え直後なので手を出すかは別に、少し外付けGPUボックスについて調べておこうと思います。

外付けGPUボックスとは

外付けGPUボックスは、Thunderbolt3接続でPCとグラフィックボードを接続するための部品で、拡張性が無いノートPCのグラフィック性能を強化する場合に利用することが大半です。・・・Thunderbolt3経由でPCIe(PCI Express)のカードを利用可能なので、グラフィック性能強化だけって訳ではありませんが、主だった用途はグラフィック性能強化かと・・・。

最初に製品化されたのは、おそらくゲーミングノートのRazer Blade Stealth・・・のオプション品であるRazer Core辺りっぽい気がします。*2
pc.watch.impress.co.jp

一部商品を除き市販されているPCIe接続のグラフィックカードを差し込むタイプのため、GPUボックスを買えば性能不足を感じたとしても好きなグラフィックボードに差し替えることが可能です。

その一方で、Thunderbolt3はPCIe 3.0 x4相当の帯域速度となる関係上、絶対的な帯域不足からグラフィックカードの性能を完全に発揮させることは不可能です。
利用するグラフィックカードがハイエンドモデルになればなるほど、Thunderbolt3が足を引っ張ることになります。
pc.watch.impress.co.jp

更に運が悪いことに近年の半導体不足の影響からGPUボックス自体の価格も跳ね上がっているようで、新品で調達しようとすると(ただの箱なのに)4万円オーバーの金額が必要となります。
最近は価格下落傾向と言われているグラフィックカード代は別途必要なので、下手をすると10万円近い金額*3が必要となり、コストパフォーマンスは非常に低いです。

性能が制限される上に導入コストが恐ろしく高く付くと言う悪条件が重なり、ぶっちゃけてしまうとGPUボックスはかなり下火と申しますか、正直お察しください案件ですね・・・。*4

どんな候補があるか

かなりゲテモノ感が強いGPUボックスですが、現在手に入るものは何があるのか。
探そうにもあまり候補が見つからないので、雑に秋葉館を参照して価格面で都合が合いそうな商品が無いかを探してみます。
・・・なんでMac専門店同然の秋葉館を参照?単にIntel Macで積極的にeGPU対応してたから*5ゲーミング関連以外での候補が見つかりやすいからでして・・・。
www.akibakan.com

SONNET eGPU Breakaway Box 750

・・・あ、Amazonでの商品ページもリンク貼ってますが、この手の製品は送料詐欺*6が横行しているのでご注意ください。
画像からお察しできそうですが、下手なmini-ITXケースレベルのクソデカケースです。下手すると適当なIntel Macの置き台に活用できそうなレベルの大きさです。
クソデカですが、しっかりとした電源を搭載しているので、近年無駄に消費電力を必要とするハイエンドGPUも利用可能です。・・・が、これを買うくらいなら素直にmini-ITXで1台自作PCを組んだほうが遥かに低コストで高性能なPCを作れそうです。

AKiTiO Node Titan

先程のSONNET eGPU Breakaway Boxよりは小さく見えますが、電源の設置場所がことなるだけでクソデカサイズなのは変わりません。
電源容量が先程の製品より小さめですが、変わらずハイエンドGPUも利用可能なくらいの余裕はあるので、横幅を抑えたい場合はこちらが優勢になりそうです。

個人的には見た目がスリムな分AKiTiOの製品を選びたいところですが、ケースだけで結構な金額となるのでNUCを衝動買いした直後と言うことも鑑みると手が出ない製品です・・・。

Sonnet eGPU Breakaway Puck Radeon RX 5500 XT

大きさが不満なら思い切って小型のモデルを!・・・と探すと無いわけではありません。現物が無いので比較しようがないのですが、NUCより一回り大きいと言うか、Mac miniを少し厚くした感じでしょうか?
今までのケースより遥かに小型なので、大きさだけで決めるならば本製品に択一です。大きさ優先のため換装不可と言う欠点もありますが、最大の難点は(既に型落ちGPU搭載と言うのもありますが)この箱だけで10万円近い金額でしょうか・・・。

お得意の中古商品はどうした?

大変お恥ずかしいお話ですが、私は貧困者なので新品でピカピカの新品を買う財力は備えておりません。・・・なんか無駄にPC買ってるのが原因のような気がしますが、1円でも安く入手すると言うことは必要不可欠で、法とモラル問題に影響しなければどんな手を使ってでも安く調達する必要があります。

そうなるとお得意の中古品と言う選択肢が出てくるわけですが・・・、・・・残念ながらGPUボックスの中古品は滅多にありません。そもそもGPUボックスなんてものを入手する人が少ないのか、GPUボックスを手放す人が少ないのか、とにかく見かけません。

では1つも(中古GPUボックスを)見かけないのかと言うと、そういう訳でもなく、少なくとも秋葉館には極めて少数ですがあるにはあります。
懐事情に合いそうな商品としては、上記で「クソデカケース」と暴言吐きまくったSonnet eGFX Breakaway Boxの旧型商品+Radeon RX580のセット商品でしょうか。
www.akibakan.com

コミコミ5.5万円なのでクソデカケースであることと、今の時代にRadeon RX580と言う2点を除けば悪くはない選択肢でしょう。
もっと言うと、4万~5万くらいが相場のGPUボックスを5.5万円でグラボまでセットで買えちゃうと考えれば安い買い物なのかもしれません。

・・・が、やはり本体の大きさが気になります。また今の時代にRX580は古すぎるので、他のグラフィックカードに換装するであろうことを鑑みると、目先の金額で手を出すには安易に手を出すのは賢い行動とは言えません。*7

もう少し現代的なグラフィックカードに載せ替える前提ならGPUボックス単体で何か出物が無いか・・・と探ると、最安ではありませんがセカンドストリートオンラインストアでAKiTiOの旧型GPUボックス(掲載されている画像を見る限りはクソデカサイズ)が約2.6万円で販売されているようです。
www.2ndstreet.jp

約2.6万円ならまだ安い方なのに加え、別途中古で多少新しい世代のグラフィックカードを見繕えば、秋葉館のセット商品よりは現代的な構成を5万円前後で揃えられそうです。
ただし、このGPUボックスは難点があるようで、初期型ゆえなのか騒音が酷いとのお話・・・。吸気ファン・電源ファンともに回転速度の制御が行われないため、全力全開で轟音を上げるとのお話なので、電源交換・吸気ファンを静音ファンに交換を実施したほうが良いとされています。

中古を探っても弾数が少ないと言うか、個人的に全く利用しない・する機会が無いセカンドストリートの通販サイトまで覗いて探るレベルに血眼になって探さないと出てこなかったので、GPUボックスを中古で探そうと言うのは(探せばあるにはあるが)無理無茶無謀と言う行為のようです。

その上で興味本位だけで買うか否か

個人的にすっごい頑張って調べてみましたが、新品は箱だけでも結構な金額が消える・中古でも血眼になって探さないとモノが出てこないことを鑑みると、そこまでして手に入れる必要は無いかな・・・と言うのが正直なところです。
もっと安価に手に入るなら(ゲテモノと言う意味合いで)面白いものとして手を出すのはアリですが、現状絶対的に必要と言うものでもないものに対してそこまでのお金は出せませんし、出したくありません。

しかし、従来はデスクトップPC(小型であってもグラフィックボードを搭載しようとするとある程度の大きさを備えたmini-ITXケース)が必須だったものを、Thunderbolt3ケーブル1本差し込むだけでグラフィック性能を強化できると言う手軽さは見過ごすことはできません。
今この瞬間に慌てふためいて調達するのは愚業そのものですが、今後なんらかの機会で都合の良さそうなGPUボックスが安価な価格で中古市場で転がっていたら、確保してしまうのも一つの手なのかもしれません。

特に私の場合はスペース性を重視してNUCを利用していますし、現在利用しているNUC8i7HVKがあと数年もしたらゲーミングNUCと言う事情から性能限界*8を迎えるでしょうし、衝動買いしたNUC11PAHi7でStream系のゲームが動かせる環境を整えておくのはそこまで悪い行動では無いのかも知れません。・・・そんな先まで(=そんないい歳なのに)ゲームにお熱なのか・・・と言われると心が痛いですけど。

価格の問題さえ無ければ個人的には興味のある部分なので、今後秋葉原を訪問・徘徊する場合は意識してGPUボックスの安価な出物が無いかをチェックして、いいものがあれば確保してしまいたいと思います。

*1:使えたり使えなかったりするようですが、一応BootCamp経由のWindows10でも利用不可とされています。

*2:他にはDELL ALIENWAREが専用コネクタで先行して出してた気もしなくは無いのですが、汎用性のあるThunderbolt3で・・・となると、多分Razer Coreのように思えます。

*3:適当なGPUボックスが4万円前後、現行グラフィックカードでミドルエンドクラスを5万円前後と想定すると、安く済ませても9万円前後になるわけでして・・・。

*4:意味がない訳ではありませんが、余程の事情がない限りは手を出すべきではないもの・・・ですかね・・・。

*5:ちなみにApple Silicone(M1/M2)は今のところGPUボックスに非対応、Intel Mac負の遺産と化している現状、MacのeGPU周りが今後どうなるかが気になります。

*6:商品自体は30,000円くらいを掲げているものの、送料を50,000円とボッタクる手法が絶賛大流行中です・・・。

*7:RX580から換装するタイミングで、元々入っているRX580を売却すれば多少は追加で購入するであろうグラフィックカードの購入価格を抑えられるんでしょうが、今の時代にRX580と称する=売却しようにも捨て値になる訳でして・・・。

*8:いくらオンボードグラフィック性能が高くベンチマーク上は(オンボード括りで)上位に居座るRadeon RX Vega M GHでも、American Truck Simulator(ATS)をメインの4K液晶でプレイするには厳しくなってきました・・・。

いい歳の行き遅れおっさんだけど、三輪車が気になる

私は年齢的には「行き遅れ」身分で、世間体がすこぶる悪いおっさんです。
そんなおっさんですが、この歳になって三輪車が凄く気になります。

・・・いや、即閉じまたはそっ閉じで脱出しないでください、ドン引きしないでください。
三輪車と言ってもクレヨンしんちゃん野原しんのすけが乗るような一般的に思い浮かぶ幼児向けではありません、気になってるのは二輪車(バイク)形状で前後のどちらかにもう1本タイヤが付いている俗に「トライク」と言われるヤツで、オタクっけがある方なら「ゆるキャン△に出てくるヤツ(ヤマハ・トリシティ)」と言えば分かりやすいのかも知れません。*1
www.yamaha-motor.co.jp

現在、私はクロスバイク名目ですが実質的にママチャリと言う自転車は有しています。ただし、自転車での移動範囲は思ったより狭く、世間一般的に10kmを超える移動には(キチg・・・愛好家を除き)不向きです。それよりなにより風向き次第では前進するのが大変なので、購入当初は秋葉原まで「チャリで来た!」をやっていましたが、最近は近所のスーパーが関の山です。

そうなると、やっぱバイクだよなぁ・・・と謎の思考が展開されていきます。バイクならモノにもよりますが、少なくとも自転車よりは快適に移動できるでしょうし、活動範囲が広がるんじゃないかな・・・と思う訳です。

・・・まぁ、私の免許では普通自動車のオマケで乗れる原付(50cc/制限が多い上、最高時速30km/h制限)だけ*2なんですけどね・・・。

なんで興味を持った?

運転できる免許も無い分際でトライクに興味を持った理由は、今年(2022年)の年始めくらいにクラウドファンディングで電動トライク募集開始とのニュースがあったからです。
nlab.itmedia.co.jp

このトライクの謳い文句を見てみると「普通自動車免許で乗れる」を謳い文句にしています。
気になって調べて初めて知ったことですが、トライク(三輪車)の中でも(横に2つ並んでいる)車輪間の間隔が規定値以上だと普通自動車免許でも運転できるとのことです。*3

普通免許でも乗れるのなら興味津々となり、それ相応に調べて「これならワイでも(免許的には)乗れるやん!」と結構手を出す方向で意気揚々となった訳ですが、クラウドファンディングで先行き不透明・電動トライクと言うかなり特殊な車両のメンテナンスを引き受けるショップの有無を考えると手が出せませんでした・・・。
特に後者について、私は「餅は餅屋」の考えから自分が行うド素人整備ではなく、プロショップ(ディーラー・精通したショップ)に整備をお願いしたいと考えています。・・・人によっては自分の乗り物は自分でメンテしてナンボや!・・・と言う考えの人も多いかも知れませんが、素人整備の結果から人様を巻き込むような事故を起こしては笑えないので、然るべき技術を持ったエンジニアにお願いしたいと考えています。*4

閑話休題、結局クラウドファンディングに出ていたトライクには手を出さず、普通自動車免許だけでも乗れるトライクと言う乗り物への興味だけが残った次第です。

トリシティに興味を持った理由

トライクが普通自動車免許でも乗れると分かったため、トライクで調べていくと二輪車からの改造車両が意外と多く存在していることを知りました。
トライクに改造すると普通自動車免許で乗れる利点以外にも、最高速度が自動車と同じ一般道60km/h・高速道100km/h、高速道の制限速度があると言うことは(本来高速道路を走れない125cc以下でも)高速道路も走れるなど、結構魅力的な要素があります。・・・まぁ、雑に興味持ってスキルも不十分な状態で高速道路を爆走したら、俗に言うフルバンク停車で「人間しりしり」*5になるので長期に渡る習熟期間が必要でしょうけど・・・。

しかし、トライク化した改造車は思った以上に横幅が大きいため、今度は現在の賃貸マンションの駐輪場に置けないと言う問題が出てきます・・・。
先程のクラウドファンディングに出てきたタイプならば原付二種くらいの大きさで収まりますが、一般的な二輪車を改造したトライクはインパクト重視なのか、かなり派手な車幅となっています。・・・いくらバイク駐輪可の賃貸マンションでも、横幅1メートル近いようなトライクはバイクの定義に含まれず駄目でしょう・・・。

そんな中で「改造済み!普通自動車免許で運転可能!」名目でバイクに近い車種として出てきたのがトリシティです。
www.yamaha-motor.co.jp

前輪2輪・後輪1輪のタイプで正直見た目は奇抜そのものです。しかし、安定性が高いようでド素人が何となく興味を持ったと言うシチュエーションとしては(コケにくいと言う観点で)案外悪くはない選択肢に思えます。
しかし、トリシティを普通自動車免許で運転可能な改造を施しても警察の現場判断で「これは二輪車扱い」と判断され、点数稼ぎ・無免許運転で検挙とリスクがある・・・と言うネガティブ情報が少なくはありません。*6

・・・不安要素があるならば、普通二輪免許を持てばいいだけの話です。・・・と、この辺から普通二輪免許に興味を持ち始めた次第です。

普通二輪免許で大丈夫か?

まだまだ妄想空想段階ですが、とりあえず高速道路を走れるヤマハ・トリシティ(排気量によって3種類ありますが、今回の場合はトリシティ155)に乗るだけならば普通二輪免許で事足ります。
もしバイクにのめり込んで上位の車種に乗りたいと言うなら話は別ですが、今のところ積極的に乗車したい二輪車は無いですし、駐輪場の都合もあり大型二輪免許が必要となるバイクに乗る予定はまず無いので(大型二輪免許を)取る必要性はありません。

一方、小型二輪免許と言う区分けもあります。現在私が普通免許で乗れる原付の一つ上の免許になり、一応トリシティには125ccモデルがあるので、トリシティに乗りたいと言うだけならば小型二輪免許でも目的は達成可能です。
ただし125ccでは高速道路を走ることができないため、趣味性を優先したい観点からすると少々物足りないものがあります。また、私の潜伏先から通えそうな一番近い教習所(車校)の超雑な見積もり金額を見る限り二輪免許で小型・普通の価格差はそんなに大きく無いため、(普通自動車免許所持しているので座学分の受講が少ないためある程度は割安になっているとは言えど)大金払って免許取得するならば普通二輪免許を取得したほうがコスパ観点では良さそうです。

そのため、私が二輪免許を取得する場合は普通二輪免許がベストです。・・・ちなみに、トリシティはスクーターでATらしいので、普通二輪免許のAT限定を取得するのがジャスティスとなりそうな気がします。
・・・AT限定とか大草原wwwくらいに言われてしまいそうな気がしなくは無いですが、雑な見積もりしている教習所(車校)ではAT免許限定の方が圧倒的にお安いですし、四輪免許はMTなので(震え声)*7

見積もり概算のお時間です

・・・さて、妄想を膨らませてきましたが現実を見るお時間です。
ターゲットは高速道路を走れるヤマハ・トリシティ155、免許は(普通自動車免許がある前提で)二輪免許を新規取得、一体いくら掛かるでしょうか?

まず車両側ですが、トリシティ155のメーカー希望小売価格は48.4万円なので、諸手続きやら何やらを考えると50万円は超えるでしょう。先立つ物(費用)を抑えたいので中古車を狙うとすると、諸経費コミコミで40万円前後*8でしょうか。過去に入手したMacBookProが約36万円だったので、コミコミ40万円くらいなら分割払いで12回の細切れ払い大前提ですが払えなくは無い現実的な金額ですね(白目)
sylve.hatenablog.jp

もちろん乗るためには免許が必要です。教習所によっては多少金額が変動しますが、東京都内の適当な教習所で普通二輪免許を取得しようとすると(普通自動車免許がある大前提で)概ね15万円前後でしょうか。

免許+中古車両で55万円と言う金額が一つの目安になりそうですね。

ただ忘れては行けないのは、二輪車を乗るためにはヘルメットが必須になります。フルバンク停車(早い話が転倒)に備えてプロテクター一式を揃える必要もあるにはありますが、乗り出しで最低限必要なのはヘルメットなので、ヘルメット代は初期費用に考えておく必要があります。ヘルメットの相場は分かりませんが恐らく安かろう悪かろうの世界なので、1万円以下の安物は考えず相場を知らないので適当に言ってますが1.5万円前後と考えておくことにします。

更に、最近は自転車でも任意保険に入る必要がある世の中、当然トリシティも任意保険は必須でしょう。任意保険がいくらになるかは保険会社次第ですが、雑にネットで見積もれるトコで見積もると2.5万前後/年でしょうか。

そうなると本当の意味で乗り出しに必要となる初期費用は約60万円ですね。

この時点で趣味にしてはぶっ飛んだ金額で「うわぁ・・・」とドン引きレベルですが、必要最低限の必要なので「あったら便利」レベルのものは考慮していません。
例えばETC車載器、今回は高速道路の走行も考慮してトリシティ155としていますし、首都高速では有人料金所を減らしているのでたまにしか使わない場合でもETCが無ければ場所によっては高速道路に乗れない問題が出てきます。
二輪車向けのETC車載器の相場*9は知りませんが、自動車向けETC車載器よりは割高なので(車両情報の登録の)セットアップ料金を含めて、2.5万円~3万円+取付工賃が別途1万円くらいを想定しておきます。こればかりはセットアップが必要なので、実店鋪での購入がオススメでしょうか。

また快適性を求めるオプションですが、防風関連のオプション搭載は考えておきたいところです。
フロントに装備するハイスクリーン・ハンドル部分のナックルバイザーの2点は冬期の寒さから身を守るため=操作ミスを抑止出来る効果が高そうに感じられるため、積極的に利用したいところです。*10
純正オプションで設定があるようですがハイスクリーンは3.5万円前後、ナックルバイザーが1.5万円前後のお値段、別途取付工賃を2つ同時に施工してもらう前提で1万円前後でしょうか。
最悪通販で適当なものを購入・自力取り付けするならばもう少し予算は抑えられそうな気がしますが、素人整備・取り付けほど恐ろしいものはありませんので、特に私のように「なんか興味ある!」のようなど素人は割高でもショップに依頼したほうが確実っぽいですね。

更に収納周りについて一応シート下に収納スペースはあるようですが、実質的にヘルメット専用とのことなので、別途収納を考える必要がありそうです。
よくバイク後部にカプセル状のケースを見かけるため、そのケースを装備する前提としますが、純正品で1.5万円と意外といいお値段です。そして、取付部品が別途必要らしいので部品代として数千円、取付工賃も考える必要があるので(上記のハイスクリーン・ハンドルとは別に取り付けたい場合は)やはり1万円前後の工賃を念頭に置く必要があります。
こちらも通販なら(ry

オプション周りで必要そうなものは以上ですが、脳内は既に宇宙猫で思考停止です。

現実を見ると厳しいが、免許だけ取るならなんとか・・・

現実的な見積もりをすればするほど、眉が下がって(´・ω・`)の顔文字みたいになります。
恐らく車両本体は新車・中古いずれにせよ少額ローン*11を組むことになるとは思いますが、何もかもが値上がり著しい時代に30万円オーバー確定の趣味全開のお買い物と言うものは、現実を見れば見るほど「ぐぬぬ・・・」となります。

しかし「先立つモノが無い、諦めよう」を続けてきた結果、買い物依存症と言わんばかりの最新デジタルガジェット物色に陥っている訳でして、マンネリ化した現状を打破するには非常に有意義な出費なのかも知れません。・・・えぇ、「土日にアキバ通ってます!」と言うより、「土日にバイク(トライク)で遠出して地方の道の駅とかで名産品食い漁ってます!」の方がまだ世間受けは良いでしょうし・・・。

とりあえず、何もかも値上がりでただでさえ懐事情が寂しい現状、今は車両取得は考えずに先行して免許取得を優先したいところです。・・・おかしいなぁ、当初はトライクに興味を持って普通自動車免許だけで運転できそうわーいって言ってたのに、どうしてこうなった・・・。

・・・とは言うものの、普通二輪免許を取得するだけでも15万円前後の費用が発生するので、浅はかな考えで支払うには非常に勇気のいる行動です。今のところは賃貸マンション住まいでなので、今後転居することも鑑みると免許は取るだけ取ったものの将来的に転居を決めた先では駐輪場にバイク*12が止められず、結局ペーパー免許で生涯を終わると言う可能性も十二分に考えられます。
ただ行動しなければ悪い意味で何も変わらないので、免許取得は前向きに考えていきたいところです。

・・・ところで近所に教習所が無いと言うか、山手線沿線では目黒駅最寄りの日の丸自動車学校しか無さそうなんですが、毎回そこに通わないと駄目なんでしょうか?
www.hds1958.com

選択肢が他に無ければそこに行くしか無いんでしょうが、私鉄沿線民なので根本的に山手線沿線に出てくるだけで一苦労なんですががが・・・。

*1:まーたアニメ・マンガに影響されやがってキモヲタがっ!・・・と言われそうですが、順序的に逆です!トライクの存在を知って、「トリシティええやん!」ってなってから「ゆるキャン△に縁のある奴やんけ!」なんです。

*2:免許的には乗れるけど、原付の乗り方なんぞ知らんし、バイクのMT操作なんて全く分からんぞい。

*3:厳密には細かな定義があり、それを満たさない場合は特定二輪車と言う扱いになるようです。具体的には冒頭で触れたゆるキャン△に出てくるヤマハ・トリシティがまさにソレで、排気量に合わせた二輪免許が必要です。

*4:ある程度は自分自身でなんとかできるスキルがあったほうが良いのは確実でしょうが、乗り物に関しては(通勤用の軽自動車乗ってた頃からそうですが)然るべき技術料を支払って、プロの仕事をしてもらった方が確実かと・・・。

*5:もう少し具体的な表現をすると・・・、・・・アスファルトをズリズリと擦り付けることになるわけで、完全防備で無ければお肌がアスファルトでズリズリと・・・。

*6:「ソース:インターネット」なので信憑性がどこまであるのか?と言う部分もありますが、(然るべき判断が行われないと言う)リスクがあると言うのは間違い無さそうです。

*7:完全に(二輪車に)ハマるなら最初からMTで取得しておいたほうが良いんでしょうが、今回の場合は「この車種に乗りたい!」と狙い定めてて目的が明確ですので・・・。

*8:走行距離が多めで20,000kmくらいで、少し年式が古めの車両だとコミコミ30万円チョットの場合も無くはないですが・・・。

*9:この書きっぷりだと自動車(四輪車)向けの相場は知ってんのか?と言われそうですが、10年くらい前はカー用品店EC部門に居たので古い情報ではありますが知らない訳では・・・と言ったところ。

*10:寒さに震えてハンドル操作を誤りフルバンク停車からの打ち所が悪くて「異世界転生」とかはシャレにならないので、意外とこの手のオプションは重要な装備なのかも知れません。

*11:金額的に、販売店が許すなら限度額に余裕があるのでカード払いでも行けますね。・・・分割手数料を考慮するとローン組むのと分割払いのどっちが安い?となりますが・・・。

*12:今の住居ではバイク対応を明確に謳っているので良いのですが、将来的に転居した先で駐輪場があるか・駐輪場にバイクが停められるか・トリシティ程度のトライクもバイクとして認定してくれるかが問題になりそうですね・・・。

雑に利用するNUCのリプレースした

私が利用するPCの中に、NUC8i3BEHと言う機種があります。
元々デジタル放送録画サーバーとして利用していましたが、今年(2022年)の初めくらいにリプレースしてWindows11が動作する環境として使い始めた機種です。
sylve.hatenablog.jp

元々はWindows11の動作要件を満たすPCが(当時)*1手持ちに1台も無かったので、貴重なWindows11端末として重宝していました。その後は仮想化環境の踏み台を廃止する過程で常用出来るだけの環境を整えたり、「とつまお!」のコーディング周りの対応*2があると思ってUnity(+Visual Studio)を入れたり、AndroidカスタムROM入れるための環境を入れたりやりたい放題やりました。

好き放題遊んだ結果、NUC8i3BEHのサインインに時間を要するようになってしまいました(白目)

実用上の問題は無いけど時間を要するのは困る

サインインが若干遅いくらいで問題はありません。・・・ありませんが、十数秒くらいサインインに時間を要するようになってしまったと言うのは、正直辛いものがあります。

確かにNUC8i3BEHと言うNUCは少々古めの世代で、更にCore i3Intel Coreシリーズの中では最低グレードのCPUが搭載されているので、色々とアプリを詰め込んだら遅くなるのは至極真っ当なことなのかも知れません。
また、SSDもOptane Memory H10 with Solid State Storageと呼ばれるゲテモノ同然のSSDを利用しているため、単純にSSDが遅い*3と言う問題なのかも知れません。

とりあえず、Unity周りは削除してみたもののあまり速度面に大きな変化が見受けられないので、根本的なパワーアップが必要そうです・・・。
パワーアップと言っても、NUCはCPU換装が行えないので買い替えです。一つの手としてはNUC8i7BEHを買ってきて、デジタル放送録画サーバーのNUC8i5BEHと入れ替え、余ったNUC8i5BEHをNUC8i3BEHと玉突き入れ替えすればベスト*4です・・・が、目星を付けていたNUC8i7BEHは他の誰かに買われてしまいました・・・。

そもそも既に型落ち世代のNUC、入手するにしても中古品と言う一期一会をモノにする必要があり、その機会を逃したのでポン付け簡単交換は諦めて新規構築とします・・・。

今回衝動買いしたNUCについて

  • 入手元: ハードオフ
  • 商品名: Intel NUC11PAHi7
  • 浪費金額: 税込み55,000円(中古)+11,860円(メモリ)+8,880円(SSD)

実は目星は付けてまして、何故かハードオフにNUC11PAHi7が5.5万で販売してました。NUC11PAHi7は1世代型落ちのNUCで、更にオンボードグラフィックとしては(Intel旧世代比較で)急激に向上したIris Xeを内蔵したCore i7-1165G7を搭載したNUCです。
CPUのコア数が4コアと少なめなのが非常に残念極まりないのですが、コア数だけ見るとメインPCの片翼を担っているNUC8i7HVKと同じ(4C/8T)なので、比較的新しい世代なのに・・・と言う思いはありますがヨシとします・・・。

そしてこのNUC、メモリがDDR4なのは良いんですがまさかDDR4-3200じゃ無いと駄目なので、手持ちのNUC8i3BEHから部品略奪が行なえません・・・。・・・NUC8i3BEHの適合規格はDDR4-2400なので根本的に駄目じゃん!・・・と言われそうですが、DDR4-2400が手に入らずDDR4-2666規格のメモリを使っているので、DDR4-2666が適合規格だったら余計な出費を抑えられたのに・・・と思ったり思わなかったり。
・・・いえ、せっかく買うなら・・・とメモリ32GB(16GB*2)買っちゃったのが最大原因なんですけど。*5

SSDについては中古で安く済まそうと思った・・・のですが、2022年は2回もSSD周りで泣きを見ているので*6素直に新品を買いました。
なんでもよかったんですが、少しだけ耐久性を意識してWD_Black SN770の500GBモデルをチョイス。WD_Blackはゲーミング用途なので非ゲーミングPCのNUC11PAHi7には無駄な選択に思えますが、実はWD_BlackはWD_Redについで高耐久だったりします。
WD_Blackの中でも廉価版のSN770でそこまで効果あるのか?と突っ込まれると苦しいものがありますが、一応NUC8i3BEHで利用しているOptane Memory H10 with Solid State Storage(512GBモデル)のTBW(雑に言うと耐久性)が150TBWなのに対し、WD_Black SN770(500GB)は300TBWとされているので、少なくとも現在利用しているSSDよりは耐久性があります。*7

eGPUボックスが手に入るならメイン機にしても良いかも?

型落ちモデルではありますが、私の手持ち環境の中では尋常では無いレベルの最新世代なので、NUC8i7HVKの用途も喰ってしまいそうな気がしてなりません。
ただ、いくらオンボード性能としては悪くないと言われているIris Xeでも、NUC8i7HVKのRadeon RX Vega M GHには性能面では勝てないので一捻りする必要があります。
具体的にはeGPUボックスを手に入れること・・・。

NUC11PAHi7はThunderbolt3に対応しているので、外付けGPUことeGPUに対応しています。そのため、適当なeGPUボックスを購入し、まだまだ割高感が拭えませんが何らかのGPUカードを差し込めば「いい感じ」にGPU性能を強化させられるかと思います。
・・・まぁ、Thunderbolt3の転送速度の都合でPCIe 3.0 x4相当*8に抑え込まれてしまうので、GPUカードの性能をフル活用することが出来ないんですけどね・・・。

ただし、それでもデスクトップPC向けのGPUカードならばモバイルCPU向けの内蔵グラフィック機能であるRadeon RX Vega M GHよりは性能が出ると思うので、NUC8i7HVKをお役御免に出来るかも知れないので今後eGPUボックスが安価に転がってたらなるべく確保する方向で動きたいところです。
・・・まぁ、そうなると結構消費電力が増えてしまいそうな気がしますが、eGPUなら未使用時は取り外しておけますし・・・。

NUC8i3BEHの行方

まだまだ環境整備中なので今すぐではありませんが、今回のリプレースでNUC8i3BEHが余ることとなります。
手放してしまっても構わないのですが、NUC8i3BEHは玉突きで入れ替えするとあるPCがあるので、そのPCと入れ替えです。

sylve.hatenablog.jp

えぇ、NUC7PJYHが2022年9月のWindows Updateのパッチが原因・・・と思われる理由でWindows OSがマトモに動かせなくなってしまいまして・・・。
作り込んだ環境を消してWindows11を入れ直しても駄目、Windows10に入れ替えても駄目で大変泣かされました。

そのため、年末の帰省時にNUC7PJYHはNUC8i3BEHと入れ替えで交換する予定です。
NUC8i3BEHのサインインに時間がかかるからリプレースしたのに何考えてんだって思われそうですが、やり過ぎなければ問題無いんです。UnityやらVisual Studioやらを入れたり、(ラクしたいがためにSDK Platform-toolsではなく)Android Studio突っ込んだりスマホメーカーの専用ユーティリティを入れたり、インストール可能台数に余裕があるからとMicrosoft Officeぶっ込んだり余計なことをしなければサインインに時間を要する問題は発生しないんです。

実家側設置で使うにしても帰省時限定なので、Chrome/Thunderbird/Tweeten/Simplenoteの4点セットに加え、ESXiのWebUIや(OSSの)Knowledge・自宅内GitLabなど参照するのに利用するFirefoxなどインストールする可能性のあるアプリ数はたかが知れます。
なので、今度こそ問題は発生しない・・・はずです。

そんな訳で、NUC8i3BEHにはまだまだ働いてもらう予定です。とりあえず、今は2022年12月のWindows UpdateでNUC8i3BEHがマトモに動かなくなるようなパッチが配信されないことを強く祈りつつ、タイミングを見てOSの入れ直しに勤しみたいところです・・・。

*1:既に手放してるVAIO Pro PFや、箱入り娘化してるSurface Laptop 4を購入する前で、まだ不安だからNUC8i7HVKのWindows11化に躊躇していた頃です。

*2:なおコードが「スパゲッティ」で見せられないよ!・・・と言うことで、コード周りは非公開でした・・・。

*3:一応PCIe NVMe 3.0x4対応ですが、私が利用している512GBモデルだとRead 2,300MB/s・Write 1,300MB/sと言う仕様で、発売時期を考慮すると妥当なのかも知れませんがインターフェースの仕様の割にはかなり遅めです。

*4:CPUだけ変わって他の構成が(Macアドレスなど異なる部分はあるにはありますが)同一なので、部品ポン付け交換で動くので同じ世代のNUCを買うと言うのは意外と悪くない考えです。

*5:この野郎!馬鹿野郎!

*6:2022年初頭、何故かCrucial P2が2回も故障して泣きを見てます・・・。

*7:ちなみに、ストレージ障害発生で泣きを見てガチ耐久性を求めて年始にESXiサーバーのストレージ用に買ったWD_Red SN700(500GB)は1,000TBWです。・・・ログから1月1日午前6時にぶっ壊れたと言うショックから、割高でも高耐久モデル買ってやるって思いが今でも伺い知れますね。

*8:Thunderbolt3は40Gbps・帯域が5GB/sらしいので、PCIe 3.0 x4よりチョット上くらいです。