Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

俺メモ:VGN-G3ABGS買ったった。

衝動買いしたお。

機種はVGN-G3ABGSVAIO type Gで、過去にVGN-G2系統を突っ込んだことがある。*1

スペック

  • Core 2 Duo SU9400
  • DDR3 2GB
  • 1.8Inch microSATA 160GB

イメージ的には予備機として弄んでたLatitude E4200XGA画面っぽい雰囲気。

やったこと

  1. 余ってるメモリモジュールぶっ刺し。
  2. SSD

メモリ増設

ザックリ調査でMAX4GB、メモリはDDR3の一番遅い奴(適当)*2
・・・このブログ書いてて気づいたが、SONY公式でMAXは8GBとか書いてあった。ちょっとー、嘘っぱちな情報出さないでよー、見事に釣られクマー。*3

まぁ、とりあえず手持ちのLatitude E4200液晶破壊に伴う解体派生品4GBモジュールを突っ込んで6GB化完了。

本体背面にメモリーモジュールぶっ挿すトコロがあるので打ち込む。

SSD

1.8型でmicroSATAとか糞マイナーな規格のSSDなんてねーよwそしてそーいうSSDは糞たけーよwww

・・・まぁ、Latitude E4200がキムチ臭いところのSSD積んでたので、キムチ臭いのが大変気に食わないが、mSATA+変換下駄で散財するよりは妥協したほうが懐事情としては良いので我慢。

VGN-G2では、本体全バラシが必要だったがVGN-G3は本体背面にHDDアクセス用の蓋が出来てるので換装が超カンタン。

OS

元々のHDDにはWindows XP Professional SP3が入ってたが、賞味期限が切れて数ヶ月経つOSを一応のIT屋の身分が堂々使うのは色々とマズい。セキュリティ的に、技術屋さんやってると言う意味的に。

元々SSDに換装してLinux辺りでも突っ込もうかと思ってたので、とりあえずLinux。とりあえずDebian GNU/Linux 7.6。
RHEL系は鯖OSとしてはそれなりに触れてて、BSD系はFlash Playerが一筋縄では動かない。ニコ厨で無ければ多分ほかのOSを突っ込んでたと思う(駄)*4

最近VAIO好きだなw

わぁい、ばいお、シルベ、ばいお、好きー*5

冗談はさておきw購入に辺り、ジャンク品で東芝の3000円ノートが転がってたので、そっちにすべきか、実は12000円もしたVGN-G3*6にするか悩みました。結論を言うとTOSHIBAさんは微妙にオリジナリティがあるのでLinux突っ込むのにチョット面倒な場合があるので、面倒を避けたw

TOSHIBAさんはBIOS見れば分かると思うが、結構独自系。*7Libretto L2でKnoppix動かすときも、謎の呪文を唱えないと駄目だったりした記憶があるのでTOSHIBA PCでLinux使うときは注意が必要です。*8

じゃーVAIOはどーなのかって言うと、割りと没個性的な普通のBIOS*9、変なカスタマイズはてんこ盛りだけどBIOSを見る限り普通なので案外謎の呪文を唱えなくてもLinux入るので、記憶の彼方に置いとくとジャンク品漁りで活躍する時があるかも知れません(ねーよw)

*1:type Gに限ってはブログに俺メモって書いて投稿する確率たけーなw

*2:PC3-6400です

*3:今まさに上限メモリ8GBとか書いてあるの見て吹いたwww

*4:つーか、OracleがSunを買収せずSolaris無償化されてたらSolaris使ってたかもな。今もSolaris入手するだけなら無償だけど、パッチ貰うのに結構な金額が発生するので・・・

*5:でも林檎さんの方がもっと好きー

*6:XPとは言えOS付完動品だからスッゴい高かったwでも弄びのベースにするにはちょうどいいかなー。

*7:ちなみに、TOSHIBA PCのBIOSの入り方はESC連打→F1

*8:つーか、その3000円パソコンは最初5000円くらいだったけど、売れずに3000円まで値段落ちてたんだろうなw

*9:古い機種だとIntel VTがBIOSレベルで無効化されてるトラップがありますけど、自作機とかでもよく見るタイプ