Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

安かったのでNUC7PJYH買ってました

順番が逆転してしまっていますが、安かったのでNUC7PJYHを衝動買いしていました。
sylve.hatenablog.jp

発端としては雑にLinux GUI環境が欲しいと言う「いつもどおり」の意味のない駄目な理由です。私が「Linux環境欲しいからパソコン買ったったー!!!11」と言うと十割くらいの確率で最終的にWindows OSが入ったり、初期不良で返品になったり*1ロクなことになりません。
しかし今回は衝動買いしたと白状することを記事更新が面倒臭いからと多少遅らせて見ましたが・・・、・・・これが珍しくいい感じに動作してくれていると言う不思議な有様です。

閑話休題、衝動買いしたNUCについて

  • 入手元: じゃんぱら
  • 商品名: Intel NUC7PJYH
  • 浪費金額: 税込み10,700円(中古/クーポン利用)+2,980円(2.5インチSSD)

Amazonの商品ページ上はCeleron搭載となってますが、Intel CPUのラインナップの中では(一般向けではほぼ終息した)Atomを除くと下から2番目のPentium搭載*2のNUCです。型番の中に「7」と言う、明らかに第7世代っぽい型番が含まれていますが、一応正式にWindows11対応世代のNUCなので次期Windowsが登場するまでは安泰のNUCです。
docs.microsoft.com

NUCシリーズの中ではローエンドクラスに属するため、M.2スロット非搭載・2.5インチSATA1つだけの構成になっています。メモリ上限も8GB(4GB*2)と寂しい限りですが、どうも16GBモジュール+4GBモジュールの合計20GBまで認識したとのユーザーレポートがあるので、その気になれば16GBモジュール*2の32GBまでは認識してくれそうです。*3
syobon.jp

NUCなので必要な部品をパチパチガッチャンと組み込むだけのお手軽ベアボーンPCです。ちょうど手持ちにNUC7PJYHに適合するDDR4-2400 SO-DIMMが8GB分、2.5インチSSD 240GBがあったのでNUC本体代金のみ・・・で済むと思ったら、まさかの相性問題でコールドスタート時にSSDを見失う*4と言う問題が発生したので、SSDだけは新品の安物を調達しています。

今回「は」安定して動いてくれてる

今まで「Linux用パソコン買ったったー!」「なんか上手く動かねえ(´・ω・`)」の流れを繰り返してきた記憶しかありません。
2022年に入ってからだと、Linux用と称して以下の2台を購入していますが、いずれも最終的にはWindows OSが動作しています。
sylve.hatenablog.jp
sylve.hatenablog.jp

VAIO Pro PFでは、何故か画面がチラつく(表示が乱れる)・Webカメラの画像が乱れるなどの問題がありました。直近買ったLattePanda Alpha 800sに関しては画面の乱れなどはありませんが、オンボードmicroSDカードリーダーが有効状態だとシャットダウン時に5分近く時間を要する事象が発生する問題がありました。

しかし、今回調達したNUC7PJYHはそんな怪しい問題は発生していません。過去にGPU周りでの不具合はあったようですが、Linux Kernelのアップデートで事象は解消されたようなので、VAIO Pro PFのときのように機能不全があるわけでもなく・LattePanda Alpha 800sのようにビジー状態で固まるようなこともありません。

今回はこのままLinux・・・と言うかUbuntu 22.04 LTSで運用し続けていく予定です。・・・いえ、一応検証のためにライセンスを投入しない状態でWindowsを突っ込むかも知れませんが、安定してLinuxが動作する環境と言うのは私にしては珍しいので・・・。*5
NUCを利用しているので、国内ガラパゴスメーカーのように特定バージョンのWindows大前提の謎機能や複雑怪奇な機能がない分、不安定になる要素が無いので当然と言えば当然なんですが・・・。

それはそれとして、前回の戯言日記にも綴ったとおり流石にPCを無駄に増やしすぎました・・・。今回明確な目的のもとで導入したNUC7PJYHはともかく、増殖してしまった他のPCを減らす方向で進めていきたいところです。

*1:安いからと言う理由で好き好んで中古品に手を出すから、多少は仕方ない部分があるのですが・・・。

*2:Pentium Silver J5005、4Core/4Threadなのでいつぞや入手した(2C/2Tの)Celeron N4000ノートよりは遥かに快適です。

*3:そこまで高性能なPCでは無いのに、大容量メモリを搭載する意味があるのか・・・と問われると微妙ですが、ある程度余裕を持ってメモリを搭載できるのは素晴らしい限りです。

*4:電源を再投入すると認識しますし、一度認識すればその後は問題無く使えるのですが、令和の時代にHDDスピンアップに間に合わず認識しない・・・のような問題にブチ当たるとは・・・。

*5:なお、この戯言日記の草稿を綴った直後のアップデートで、何故かFirefoxからインターネット接続が行えなくなる謎事象が発生して頭を抱えている模様。本当、戯言日記に書くと呪われたように何らかのトラブルが起きるなぁ・・・。