はい、Twitterとかでどこと無く匂わせておきましたが、等々力渓谷行ってきました。普段電車(山手線や総武線)や電車(京葉線や中央線)や夜景(主に新宿都庁)を撮影してるシルベさんが渓谷とか似合わない場所を・・・と思われそうですが、6〜7年前の大井町在住時代に(当時は大井町在住ってのを明かさず)2回ほど行ってるんですよね。
は?おめーが何回行ってるとか知らねーしwww
等々力渓谷行って来たー - シルの日々の戯言。
等々力渓谷の写真 - シルの日々の戯言。
2度ほど心が折れてますが*1、1度目の心が折れる前の戯言で履歴が残ってました。・・・いやぁ、記事を見直すと懐かしいね!幕式で「二子玉川」って時点で凄い懐かしいね!*2
つーか等々力渓谷って何処だよw渓谷って言うからグンマーの秘境にあるのかwww
東京都世田谷区等々力、東急大井町線のおらが村を通過する急行イラネ!『ついでに』渓谷の水源に影響が出るかも知れんから駅の地下化反対!って傍迷惑な反対運動に積極的な等々力駅*3から徒歩数分の場所にあります。一応東京都の名勝として指定されています。
東急電鉄の中ではマイナーな大井町線の急行通過駅でアクセスは少し悪いですが、渋谷から渋82系統のバスに乗れば行ける模様です。*4
写真うp
入り口、久し振り過ぎてこの素敵看板が元々あったのか、最近出来たのかわっからーん\(^o^)/
ゴルフ橋ー、等々力駅から向かうとこの橋が目印になります。
相変わらずの23区内とは思えない風景。足元は相変わらずの要注意だったw*5
ゴルフ橋からまだしばらくはこんな足場が続きます。リア充がデートで来たら引っ叩かれること間違いなしw*6
緑豊かなワンシーン。えーのーえーのー。
環八の橋桁。第三京浜のIC近くで交通量はそこそこ多い環八がまさか渓谷を跨いでいるとは!*7
この先には古墳がありますが、いい雰囲気だー。
清めの水な手洗い場、このカットがお好みです。
等々力不動尊へ続く階段、このカットもイイヨイイヨー
おっちゃん興味あるけど、おっちゃん向けのお店じゃないので最終的に行けず(´・ω・`)
住所的にはこの辺は野毛になるのかー
清めの水を龍がダバァしてくれます(不動尊に祀られてる神様に怒られるぞ!)
境内で一休み、チョット画像加工で酷い色になってるけどw
渓谷からだとこの階段を上ります・・・=急勾配を下る必要があります・・・
この池には鯉が放たれてましたが、残念ながら明るさが足りず撮影できずorz
えーのーえーのー
ついでに近くの玉川野毛町公園の古墳にも遊びに来たよ!こっちは数年前に来た時には気付かなかったっつーか知らなかったぜ・・・
今日の捏造レベルでの画像加工、ハチャメチャな設定で素敵な風景。
撮りまくったなwww
今日は連写モードは設定してないので少なめですが、画像うp量はいつもよりも多めです。・・・お陰で今月の残りファイル利用量が10%で明日以降は画像を多くうp出来ねえぜ・・・
そうそう、今日玉川野毛町公園から等々力渓谷に戻るときに知ったんですが、等々力から武蔵小杉のビル群がいい具合に見えるんですねぇ・・・。
いい眺めですけれども、この土地高そうだなー(買いませんけど)
*1:1度目はブログはてなDiary閉じる程度で済みましたが、2度目はうつ病でガチで心が折れました・・・
*3:水源問題をダシに、地元が急行通過駅だから嫌がらせしてやろうって魂胆が見える非常に迷惑な活動で、酷い話だなーと思ってます。
*4:東京駅南口から出てる東急バス東98系統もOKですが、(バスなので210円で済むけど)時刻表上だと1時間コースになるので素直に渋谷でバスまたは東急線経由の方が早そうです
*5:崩れ落ちる心配は無いけれど、心配になっちゃいますw
*6:もっとも、こんな場所にハイヒールでデート釣れ出す野郎は引っ叩かれても仕方無いと思うの。
*7:「なんと!」と驚いてるように書いてるが、お前今回で3回目の訪問だろってツッコミは入りませんよー