Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

NASの容量不足が結構深刻でどうしたものか・・・

2018年9月下旬にストレージ不足からNASを購入しました。
sylve.hatenablog.jp

時を同じくして、俗に言うTS抜き可能なPC向けデジタルチューナーのPX-W3U4を購入しました。
sylve.hatenablog.jp

約1ヶ月ほどヘビーに無意味に大量録画の試験運用した上で11月頃から本格運用しているのですが・・・、・・・あれこれ調子に乗って録画していたらPX-W3U4を動かしているThinkPad T440pのストレージ(2TB)*1が悲鳴を上げました・・・。

しかし、NASがあるので大丈夫!ストレージも強化して3TBもあるよ!・・・とか余裕ぶっこいてせっせとThinkPad T440pからNASにデータを移していたら今度はNASが悲鳴を上げて残り容量600GBとか出てきました・・・。

/(^o^)\

エンコードが全く追いつかない

作成した環境はWin10+EpgDataCap_Bon(EDCB)で、自力で環境をアレコレ整える必要があり、録画後の自動エンコードは自力で設定する必要がありますが、面倒な場合はとりあえずTSデータをそのまま保存する・・・と言う方法も選択可能です。*2

・・・で、面倒だったので手を抜いてTSデータそのまま保存して、でもエンコードは面倒臭いから放置してたと・・・。

一応、エンコードはやってない訳では無いのですが、やり方はいくつかありますが、TSデータを映像+音声に分割し、更に音声データをwavデータに偽装させた上でAviUtlで編集を加える糞面倒くさい事を*3やっているので、エンコードが進まない進まない・・・。その上、録画環境にHyper-Vを突っ込んでしまったので、(大半のリソースを仮想マシンに振ってるので)已む無くVPN接続時に利用しているNUCでエンコードしているのですが、この子はi7 5500Uと低電圧仕様なので2C4Tとコア数が少ないのでエンコードに時間が掛かること掛かること・・・。

ちょっと録画環境を改めないと無意味にストレージを食い潰されてしまい、無駄なストレージ強化費用が発生してしまう悲しい状況に陥りそうです・・・。

暫定対処

とりあえず、本来はデジカメ画像の保存だったり、RAID1で保存が必要な重要データの置き場だったりするNASの負担軽減のために暫定的なデータ退避を行う必要があります。

  • VPN経由で実家側のALIENWARE 17のデータ保存領域に退避
    • 主にあまり見ないだろうと思われる録画データを実家側に退避させます。幸い、実家側設置のALIENWARE 17には500GBのHDDを突っ込んでいます。
    • VPN経由の操作となるので、都内拠点・実家側両方の回線に負荷が掛かるのと、回線都合で上限100Mbpsなので絶望的なまでに転送が遅い問題があるので、とりあえず帰省中に退避出来る範囲で退避する予定です・・・が、500GB丸々消費は出来ないので多くても400GB程度しかNAS側からデータを引っこ抜け無いのが難点です。
  • 都内拠点の空いている2.5型HDD1TBに退避
    • 元々VMware vSphere Hypervisorの非OS領域として利用していた1TBのHDDが余っており、更に幸いなことにUSB3.0のHDDケースに突っ込まれた状態です。
    • 正直、耐久年数的にこのディスクを使っても良いのか怪しい部分があるので*4こちらもあまり見ないだろうと思われる録画データ(=ディスク障害で消えても問題ないような録画データ)を保存することにしようと思います。
  • MacBook Proに接続している3.5型HDD 2TBに退避
    • 元々利用していたUSB3.0ケースに格納されている2TBのディスクの空き領域にデータを退避する・・・ことも出来ると思い出しました。
    • しかし、このHDDも耐久年数が異常に怪しいレベルなので*5消えても問題ないような録画データを保存せざるを得ない有様です・・・。
      • こいつ、さっきから耐久年数的にヤベェストレージしか使ってねえな!
  • NUC-B7H(NUC5i7RYH)内蔵の2.5型HDD 2TBに退避
    • VPN接続時に利用しているNUCも、データ領域として2TBのHDDを搭載しています。
    • 元々この子をNASの大体として利用していましたが、NAS導入でお役目御免となった・・・はずでしたが、ガタガタ言っている場合でも無いので暫定退避の主軸になるのでは無いかなぁ・・・と思っています。
  • ThinkPad T440pの録画用ディスクに戻す
    • 録画用ストレージ*6は2TBありますが、酷使している際にディスクが埋まったのでNASに退避した経緯がありますが、2TBの範疇でどうにかこうにかすると言う手も無い訳ではありません。
    • ただ、ウッカリディスクの空き容量を喰い潰してしまうと録画に失敗してしまうので注意が必要です・・・が、多分これがベストな選択肢のような気がします。

抜本的な対応をどうするべきか

暫定対処はいくつも案は出てきますが、抜本的な対処を行わないと駄目な気がします・・・が、抜本的にはNASのストレージ容量拡充が急務のような気がします。

・・・が、3TBx2本でさえ地味にキツイ出費だったのに、さらなる追加コストと言うのは無理としか言えない惨状です・・・。・・・MacBook Pro買い替えた直後なので・・・。*7

・・・つーか、最低最小本数になりますがRAID5を組んで耐障害性とストレージ容量の両立を目論まないと今の使い方だと厳しい気がしています。

あとは、録画する番組を著しく絞るとか・・・。・・・現状、明らかに見ないだろ!・・・と言う番組も「とりあえず」*8録画しているので、無駄な録画をやめる+無駄に録画した番組を消す。ある意味もっとも現実的ですが、心情的にはなかなかつらい選択で、なんのために地デジx2/BSCSx2のチューナを買ったんだ・・・と貧乏性みたいな発想に陥ってしまう選択肢です。・・・まぁ、ストレージ足りないし、お金も足りないので諦めも肝心です。

最終手段としてアニメ特化と言われているfoltia ANIME LOCKERを導入して、録画からエンコードまで一挙に処理してしまう方法も・・・。*9
foltia.com

foltia ANIME LOCKER 6

foltia ANIME LOCKER 6

ただ、これはCentOSをカスタマイズしたOSを捩じ込むこととなり、現在Hyper-VWindows ServerやらCentOSやらを仕事の検証用環境として作り込んでいる状況下を考えるとOS自体を変えてしまうと言うのは代替環境を考えなければならなくなるので参考程度に考えておきましょう・・・。

取り急ぎ帰省して時間があるうちにある程度の対応は行おう

ウダウダと言ってないで、帰省して自由な時間がある内にある程度の暫定対処は実施してしまう予定です。
手始めにVPN経由で実家側設置のALIENWARE 17内蔵HDDに視聴頻度が著しく低いと思われる録画データの退避と、NUCの内蔵HDDに一部録画データの退避。これくらいは今すぐにでも行えるのである程度NASのデータ退避を行ってしまいたいところです。*10
9
しかし、今この瞬間は乗り切れたとしても近い将来蓄積したデータで泣きを見ることとなりそうなので、見たら消すとか、見ないなら消すとか、なるべく不要なデータを残さずに消す方向でストレージの浪費を抑えていきたいところです。

*1:VMware vSphere Hypervisor動かしてましたが、PX-W3U4買ったタイミングでWin10Pro化しました・・・が、ちゃっかりストレージも手持ち1TB HDDから2TB HDDに換装しています。

*2:よほど凝った環境で無い限りは、TSデータそのまま保存されてるユーザさん多そう・・・。

*3:下手なエンコードすると音ズレが発生したり、正しく再生出来ないエンコードデータを生成したり、割と面倒臭い。

*4:多分、再上京する前に市販のポータブルHDDを「殻割り」して取り出した片割れで、Windows Home Server 2011とかで利用してた気がするので、下手すると数年前・・・と言う有様です・・・。

*5:多分、バカみたいな構成にした初代i7マシン(980X積んでCross Fire構成のマシン)の頃から利用しているHDD・・・

*6:光学ドライブが見つからないので、2nd Bay化キットを調達してHDD搭載しています。・・・本来あるべきドライブベイには普通にSSDが刺さってます。

*7:平時であればHDDに1.5万x2本くらいは出せますが、今は無理!

*8:割とこの手のが多い・・・。これでも絞った方ですが、当初は今季のアニメほとんど強引に録画してましたし・・・。

*9:アニメ特化ですが、普通の番組も録画出来る機能は備わっているようです。

*10:特にALIENWARE 17への退避は、帰省したタイミングでしか行えないので(ディスク容量が500GBと少ないものの)早急に実施してしまおうと思います。