Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

Game Pi 20なるRaspberry Pi Zero向けガジェットを買った

Game Pi 20なるRaspberry Pi Zero向けガジェットを買った

以前から秋葉原千石電商さんところでGame Pi 20と呼ばれる面白おかしいガジェットが気になっています。
www.waveshare.com

どのようなものかを端的に表すと、Raspberry Pi Zeroを利用したゲームエミュレーターを動かすための専用ハードウェアで、十数年前に登場したゲームボーイミクロ*1のような外見をしたポータブルゲームエミュレーターです。
利用する為には上記の通りRaspberry Pi Zero(厳密にはGPIOピンヘッダーが搭載されたRaspberry Pi Zero WH)と、Raspberry Pi Zeroで動かせるエミュレーターソフトが必要なので、そこそこのギークな人で無いと遊ぶには厳しいものですが、少なくとも私はRaspberry Pi系統はそこそこ触れていますし、なんならRaspberry Pi 3 B+でPi-holeを動かして不必要な広告を全て排除する環境を整えています。*2
sylve.hatenablog.jp

千石電商さんとこでRaspberry Pi Zeroシリーズが最近欠品中でしたが、少し前に通院帰りで秋葉原に寄り道した時にRaspberry Pi Zero WHが入荷してたので、安い衝動買いとして入手してしまいました。
・・・いや、お前なんでプロジェクター買った日に衝動買いしたガジェットをこのタイミングで戯言日記化したんだよ・・・*3
f:id:sylvester:20210821190706j:plain

今回衝動買いしたGame Pi 20について

詳細は上記に記載したとおり、Raspberry Pi Zero WHを搭載してゲームボーイミクロっぽい感じで遊べるゲームエミュレーター用の液晶・コントローラーセットです。
買っただけでは動かず、半田ごては不要ですが組み立てが必要なので「分かっている人」向けのキット製品になります。親切丁寧な説明書はありません。「テメェで考えろ!」と突き放された製品なので、俗に言う「教えて君」にはとても厳しい製品です。

合わせて、製品の性質上、合法的にゲームROMを入手する環境を有していないと意味のない製品です。・・・その観点だと私はゲームROMの吸い出し環境は無いのに買ってしまったので、後述のメーカー自ら配布している合法な手段で入手できるゲームROMに飽きてしまったら、自力でゲームROMを吸い出せる環境を整えなければなりません・・・。

セットアップ周り

組み立ては一般常識が備わっているならばそこまで苦労することは無いと思います・・・が、ゲームエミュレーターが絡むお話なので下手なことを書いて「幇助!犯罪!」と因縁を付けられても困るので、あまり細かいことは書かないこととします。別に細かいことを書くのが面倒臭くなったから適当な言い訳並べt(ry
まぁ、メーカー公式のWikiに英語だけど組み立て方法書かれてるので、ワガンネってなったらメーカーのWiki見てください。
www.waveshare.com

エミュレーター周りについてもメーカーWikiに細かいことが書かれていますが、RecalboxかRetropieのいずれかから選択することとなります。
www.waveshare.com

注意点としてはGPIO経由で画面・コントローラーを認識させる都合上、公式Wikiに掲載されているRecalbox/Retropieを利用した方が無難です。個人的にRetropieはRaspberry Pi 3 B+をどのように使うか試行錯誤を重ねているときに試したので、Retropie公式からファイルをダウンロードしmicroSDに書き込んで起動させてみた・・・のですが、GPIO経由での出力設定を自分で投入する必要があり、(後述であったら便利と書いているOTGケーブルを無くしてた関係上)初っ端から躓いたのでメーカー側で準備して頂いたイメージファイルを使いましょう・・・。

ちなみに、公式のRecalbox v7.1.1のイメージファイルで焼いて初回アップデートで更新を掛けるとGPIO経由での映像出力が行えなくなる事象が発生したので、公式のイメージファイルを使う場合はRetropieが無難です。*4

Retropieを使う場合は、できればOTGケーブルでUSBキーボードを利用できる環境があった方が無難です。主に無線LAN接続時のお話ですがRecalboxはコントローラー操作だけで快適に文字入力できるよう作り込まれていますが、Retropieの場合は設定画面にraspi-configのようなコンソール画面を多用されているように見受けられますし、無線LANのパスワード入力時には確実にキー入力を求められるのでキーボードがあった方が良いです・・・。*5

もしOTGケーブルが無いと言う場合は、最悪Bluetoothキーボードがあればなんとでもなります。RecalboxはキーボードとのペアリングはSSH経由でコンソールを叩かないと認識できませんが、Retropieの場合は辛うじてコントローラー操作でraspi-configを操作してペアリング操作が行えます。

その他の個人的にハマったポイントとしては、Raspberry Pi ZeroシリーズにはHDMI端子(正確にはmini HDMI端子)があります。Game Pi 20の小さい液晶では初期セットアップ中に凝視すると目が潰れかねないので、HDMI経由で他のモニターに出力させたいところですが、挙動を見る限りHDMI経由の出力は避けた方が良さそうです。
特に初期セットアップ中のアップデートが走るようなタイミングでは、ひょんな拍子で映像出力がGPIO経由からHDMI経由に固定されているような挙動があり、慣れない環境ゆえに手懐けることができていません・・・。
また「おま環」かもしれませんが、Retropie利用時にHDMI出力させると画面が180度反転した状態で液晶に出力されたので、モニターを回転させる機構が無いとツラいかもしれません。

合法無料ROMの入手方法

Retropieを使うにせよ、Recalboxを使うにせよ、何らかのゲームROMが無ければ意味がありません。・・・いえ、RecalboxはBGMがMAD風味のマリオアレンジBGM調なので動かしているだけでも十分愉快ですが・・・。*6

しかし多くの場合、ゲームROMは違法な形式で公開されていると思われるので、ダウンロードして遊んだぜ!・・・と公言しようものなら大炎上不可避です。・・・いや、知見が全くないのでよく分からないまま語ってますけど・・・。*7

そんな中、合法で・無償で入手可能なゲームROMを1つだけ知ってたりします。・・・えぇ、確かニコニコ動画ってところでも活躍しているTASさんが言ってました。

www.ancient.co.jp

ここに「みんなでまもって騎士 姫のトキメキらぷそでぃ」の公式サイトがあります。
最下部までスクロールさせると「みんなでまもって騎士 アマゾンのダイエット大作戦」と言う、ファミコン世代なグラフィックの項目があります。
「日本語版ダウンロード」と書かれた項目をクリックするとZIPファイルがダウンロードされます。
ダウンロードした「MinnadeMamotteKnight_AmazonsRunningDiet.zip」を解凍すると「amazon.diet_JP.nes」が生成されます。*8
amazon.diet_JP.nes」をRetropie/Recalboxの然るべきフォルダ(ファミコンイメージファイルなので海外版FCの名称であるnesフォルダ)に格納します。
色々と「たゆんたゆん」なアマゾンさんが楽しめます。
f:id:sylvester:20210821190728j:plain
この手に限る!(この手しか知りません)*9

高価な「アマゾンのダイエット大作戦」専用機になりました

現状知っている法的に問題ない入手方法のゲームROMがこれだけなので、約6,000円も出してわがままボディと化したアマゾンさん*10の「たゆんたゆん」を楽しむ専用機となっています。

但し、GPIO経由での出力なのが影響しているのか画面の書き換え速度が「酷い」ことになってます。
本来はヌルヌルと「たゆんたゆん」してくれるはずですが、少々カクカク気味です・・・。背景の多重スクロールもぎこちないので、動きの激しいゲームはGame Pi 20の液晶でプレイするのは無理がありそうです。・・・えぇ、性能面では問題ないようで、HDMI経由の出力だとヌルヌルと「たゆんたゆん」と動いてくれます・・・。*11

他のゲームROMが無いので試しようがありませんが、FC(NES)は動いてくれますがSFC(SNES)*12だとどのくらい動いてくれるのか・・・。利用しているRaspberry Pi Zero WHは2021年8月時点で考えると少々見劣りする性能なので、どの辺の世代のゲーム機までは動いてくれるのかが気になるところです。

今のところGame Pi 20を買ったからゲームROM吸い出し環境を整える予定はありませんが、調べるとAmazonで6,000円くらいで販売されてなくは無いので暇を持て余し過ぎたのならゲームROM吸い出し環境を整えてゲームを楽しむのも一つなのかも知れません。
ただ、先の通り液晶の画面描写速度がイマイチなので楽しむにしてもシミュレーションゲームRPGなどのような動きの少ないゲームに限定されそうな気がします。

しかし、もしSFC世代のゲームが動いてくれるのならチョット面白いハードになりますね。ゲームボーイミクロサイズでSFC世代のゲームが遊べるとなると普段はデジタルガジェット関連しか見ていないハードオフブックオフなどのレトロゲーム売り場を覗く楽しみが増えそうです。
・・・とは言うもののROM吸い出しが必要となるので、それなら素直に実質年会費状態のNintendo Switch Online*13楽しんだ方が遥かに便利な気がしてきたので、もう数日楽しんだらGame Pi 20はジャンク箱の中で余生を過ごすこととなってしまいそうな気がしなくは無いですね(白目)

*1:記憶が薄れて勘違いしてましたが、ゲームボーイアドバンスミクロではなくて、ゲームボーイミクロなんですよね・・・。

*2:たまに・・・と言うか稀に戯言日記を取り上げて頂いている駄文にゅうすさんで知ったけど、本当助かってます。本来はビビットアーミーの酷い広告の除去目的で導入したけど、不必要な広告がここまで山のようにあったのかと・・・。

*3:やる気さんがお盆休みを取得していましてね・・・。

*4:Retropieは焼いてアップデートを実施してもGPIO経由で画面もコントローラーも使えたので、知見が薄いうちはアップデートでの挙動に大きな問題が無かったRetropieをお勧めしたいです。

*5:一応コントローラー操作でもある程度は操作できますが、文字入力までは・・・。

*6:アップデート周りで問題があったのでガッツリと動かしていませんが、UIの作り込みはRecalboxの方が優れてる感があります。

*7:ITニュースで「任天堂が違法ROMサイトぶっ潰す!」のような報道を目にするので、その手のサイトがあるんだろうなー・・・くらいしか分かりませんが・・・。

*8:Retropieの公式Wikiを見る限り「ZIPファイルのままでも大丈夫!」と書かれていましたが、Readme.txtの類が含まれる関係かZIPファイルのままでは動いてくれませんでした。そのため、少なくともアマゾンのダイエット大作戦に関しては必ず解凍してnesファイルを取り出す必要があります。

*9:他に、このような感じでメーカー自ら正式に公開しているゲームROMがあったら教えて欲しい・・・。

*10:一応綴っておきますが、本編ではスッキリ・スリムな子なのでアマゾンさんはゆるふわボディがデフォルト標準じゃありません。

*11:試行錯誤を試しているときに映像出力させて動かしたらそれはもうヌルヌルと・・・。

*12:SFC(スーファミ)の海外名称はSNESらしいです。

*13:自分でも忘れがちですが、この人はSwitch登場して少しの品薄著しいタイミングにポケモンセンターでSwitch売ってるタイミングに出くわしてSwitch買ってるんですよ。でもマリオオデッセイは一応エンディングまで行きましたが、それ以降は対して遊んでいないと言うオチ付きw