Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

増えすぎたPC(含むVM)を整理したい

戯言日記に綴っていませんが、最近NUC7PJYHと言う型落ちのローエンドNUCを買いました。ローエンドと言ってもPentium Silver J5005を搭載しているので、ローミドルくらいの性能でしょうか。贅沢を言わなければ不自由することのないNUCです。*1

そして先月くらいに衝動買いしたLattePanda Alpha 800sですが、こちらは手持ちの環境で唯一のWindows10マシンとして*2利用することにしました。別にプライベートでWindows10環境を積極的に残す意味はありませんが、ハードウェアが余っているので環境を確保しました。

・・・いや、オマエ一体何台までパソコン増やす気だ?

仮想マシンも割と酷いことに・・・

物理的なパソコンの台数が増えていますが、ESXiサーバー上の仮想マシン台数も増えています。
気軽に試せますし、大した用途ではありませんがプライベート用途ではありますが実運用*3として何台かが常時動作しています。それに加えて元々自宅内の踏み台環境と称して利用してきたWindows11環境が2環境*4、検証用名目でいくつかLinux仮想マシンが存在している状況です。

ESXiサーバー(と称するパソコン)は、頑張ってお金を精一杯出してメモリ64GB構成なので全部(仮想マシンが)動いてても余裕はありますが、あまり意味のない仮想マシンは停止・削除しておかないと技術的な好奇心から必要になったときにリソースが足りなくなるので可能な限り整理しておきたいところです。

・・・と、言うか仮想マシン上のWindows11環境は別のNUC(NUC8i3BEH)で物理PC化しているはずなので存在意義がないはずです・・・。

増やしすぎたので、減らそう(白目)

流石に無計画に増やしすぎたので整理をゴリ押ししたいところです・・・。

最初に仮想マシン周り、現在明示的に存在する必要性のある仮想マシン以外は基本的に削除が妥当でしょう。
特にWindows11マシンが2台も存在しているのは異常事態です。多分ライセンス周りの扱いが面倒だからと放置した結果だと思いますが、無駄なリソースを消費するほうが遥かに勿体無いですし、内1台は物理的なNUC(NUC8i3BEH)に移行しているようなものなので削除しても何も困りません。

ハードウェアが余っているからと作成したLattePanda Alpha 800sのWindows10環境、こちらは雑にWindows10を残しておきたいと言うなら、それこそ仮想化環境で残すべきでしょう。幸いなことに片方のWindows環境のスナップショット*5にWindows10を導入したタイミングのデータがあったので、それに書き戻せばOKでしょう。

そこまでするならNUC7PJYHのLinux環境も・・・となりますが、一応こちらはLinux GUI環境なので存続させたい所存です。LinuxCUI環境はもう既に多数存在していますが、GUI環境は雑に買ったPCで少しばかり使って粗を探しては「使いにくい!Windows入れるべ!」と言うのが定番の流れになってしまっているので、多分20年近くはまともに触れていない気がします。*6
またLinux GUI環境をリモートデスクトップ接続(RDP)などGUI画面でリモート操作しようとすると思ったより面倒・・・と、言うかUbuntu 22.04 LTSはRDP対応しているものの他人への画面共有がメイン、他の選択肢としてはVNCを利用することになるとは思いますが画面描写のレスポンスがイマイチ+VNCクライアントを別途導入しなければならないので微妙です。・・・えぇ、リモートデスクトップ接続がWindowsクライアントだとプリインストールされてますし、macOS/iOS/Android各OS向けにもMicrosoft純正のRDPクライアントがリリースされているのでレスポンス面では案外RDPは悪くないので・・・。*7

物理マシンも追々減らしていきたい

今回の机上の空論では物理マシンは1台しか減らさないこととしていますが、実際にはもっと減らしていきたいところです・・・。
考えてみれば、ゲーミングNUCのNUC8i7HVKを本当にゲーム(及びCoeFont実況動画作成)関連アプリしか入れていないのは狂っています。余計なアプリを入れない方が不安定要素を排除できるのは明白ではありますが、重量級のゲームはAmerican Truck Simulator*8が関の山、レスポンス重視のFPSには手を出す予定は無いので1fpsでもフレームレートを稼ぐ理由は私の場合はありません。・・・最近4K液晶でプレイすると気になる程度にフレームレートが落ちる場合があるので、レスポンス周りが全く気にならない訳ではありませんけど・・・。*9

雑多な用途のためのアプリをNUC8i7HVKに集約させればNUC8i3BEHが廃止可能になります。・・・手元に残しておくと悪いことにしかならないので*10、実家側の常設PCとして使っても良さそうな気がします。Windows11対応世代のハードウェアなので、雑に考えると10年程度はリプレースすることなく使い続けられるため、悪い選択ではありません。*11

理想としては(業務用に支給されたPC・明示的なサーバー用途を除外すると)写真趣味兼メインPCとしてのM1 Mac mini・ゲーム用途のNUC8i7HVK・携帯用ノートのSurface Laptop 4の3台構成に抑えたいところですし、何ならゲームの頻度も控え気味なのでゲームは卒業と言うことでM1 Mac mini+Surface Laptop 4の2台構成でも良いのかも知れません。
いずれにせよ、現状は手持ちPCの台数があまりにも多すぎるので、物理PCを適正な台数(!?)にまで抑えてスリム化を推し進めたいところです。・・・えぇ、本格的に引っ越しを考えいるので引越し業者の方を驚かせないためにも・・・。*12

*1:主にLinuxクライアントとして利用していますが、本当不自由なく動いてくれてます。・・・と、言うか戯言日記に詳細を書かないPCは安定してLinuxで使える不思議・・・。

*2:ようやく重い腰を上げてNUC8i7HVKをWindows11にアップグレードしました。

*3:仰々しく「実運用」と言う言葉を使っていますが、Pi-holeのセカンダリだったりナレッジ管理だったり、そこまでガッツリとした用途では使っていません。

*4:ESXiの無償版ライセンス(Hypervisor)ではTPM2.0非対応なので、無理矢理Windows11を導入orアップグレードしています。

*5:世間様に分かりやすい表現にすると「パソコンの大先生」や他人には妥協を許さない「自称プロ」が鬼の首を取ったように怒り狂うので、端的に言い表すことを躊躇してしまいますが、乱暴に言うなら「バックアップ」のようなものです。

*6:何度も言ってると思いますが、私が最後にマトモにLinux環境をGUIで触れたのはLibretto L2にTurbolinux 10を突っ込んだ時なので、(草稿作成時点で)少なく見積もっても15年以上前でしょうか・・・。

*7:私が馬鹿の一つ覚えのように、仕事中にRDP経由で踏み台PCに入ってニコニコ見てたりするレベルには視聴に耐えられます。・・・流石に4K解像度のモニターや、Retinaなど高精細モニターにフルスクリーンで表示させると映像と音声にズレが発生しますが、そうで無ければ普通に動画が見れます。

*8:正直パソコンゲームA列車で行こう9で終わり・・・と思っていたのに、まさかAmerican Truck Simulatorにドハマリして、俗称ハンドルコントローラーと呼ばれる仰々しいものを手にするとはなぁ・・・。

*9:妥協してFHD液晶やウルトラワイドのWFHD液晶でプレイするとフレームレートが落ちることは無いので、4K液晶でプレイしていることが諸悪の根源と言って差し支えないでしょうね・・・。

*10:元々はデジタル放送録画サーバーとして購入し、NUC8i5BEHが手に入ってポン付けで入れ替えてハードウェアが余ったからNUC8i3BEHをWindows11端末化させた経緯があったりします。

*11:現在は帰省時にノートPCを持ち運んでいますが、持ち運ぶのも面倒なので常設PCを・・・と思ったりしますが、それはそれで帰省時に電源投入〜Windows Updateの流れですぐにPCを使えないのでノートPCを持ち込んだほうが・・・と言うことをここ数年繰り返してます。

*12:多分「仕事用にパソコンの画面が3つあります!あ、テレビはテレビで1台あります!」と言った時点でドン引きされそう・・・。