少し前、具体的にはコペンを購入してApple CarPlayをよく利用するようになってからのお話で、Apple CarPlayを挙げつつGoogle Pixel 9 Pro Foldが気になり購入を検討しています。
別にApple CarPlayで事足りてますし、CarPlay前提でMagSafeホルダー=Appleスマホ特化のスマホ車載ホルダーを入手しているため、今さらPixel 9 Pro Foldと言うのは「何考えてるんだオマエ?」状態です。
ただ、その裏には手元のiPad miniと言うものが関係してきまして・・・。
主にiPad mini 5の処遇を考えてる
コペンを中古で購入するまでは、頭のおかしいガジェットオタクだったので、私の部屋には独り身ながらデジタルガジェットが無駄に散乱しています。
そんな部屋の中に、iPad mini 5(Cellular版)と言うものがあります。*1
sylve.hatenablog.jp
このiPad mini 5はCellular版と言うこともあり、割と使い勝手がよく・割と外出時のお供と化している部分があります。
その一方で発売開始がいつなのかと考えると、そろそろiPad mini 5はiPad OSのメジャーバージョンアップ非対応=EOLと言うことを意識し始める必要のある世代です。・・・ただ、Google Pixelシリーズと異なりセキュリティ対応などのマイナーバージョンアップは(メジャーバージョンアップ打ち切り後も)当面続くと思いますが、いずれにしてもメジャーバージョンアップ非対応となったら買い替え時と考えるべきでしょう・・・。
そのため、iPad mini 5の後釜として、ついでに自宅内限定運用のiPad mini 6・検証用と言いつつ持て余し気味の手持ちPixel 8aの都合3機種統合を目論んで、Pixel 9 Pro Foldへの乗り換えを考えている次第です。
なんでPixel 9 Pro Foldなのか
数ある選択肢の中で、なんでPixel 9 Pro Foldなのか。
端的に理由を述べると、以下の3点です。
Pixel 9 Pro Foldの最大画面サイズが約8インチ
現在持ち出して利用する機会のあるiPad mini 5が約8インチのため、代替同じぐらいの大きさを確保できること。
ケータイWatchで連載記事があるスパタ斎藤氏のコラム記事を見る限り、画面比率の違いはあるものの概ねiPad mini 6と同サイズ(横方向は広く・縦方向は若干狭い)の画像があるため、iPad miniの代替として活用可能と考えています。
k-tai.watch.impress.co.jp
Pixelシリーズのサポート期間が明確
世の中に多く存在するAndroid端末(スマホ/タブレット)はいつまで面倒を見ていただけるのか(サポートアウトとなる時期)が不明瞭なことが多い上、サポート期間の情報が掲載されていたとしても長くて2年と酷い印象から、Androidスマホ/タブレットは個人でクリティカルに利用する機器として意図的に外しています。
ただ、Google Pixelシリーズについてはサポート開始日・サポート終了日が明確で、直近のモデルに関しては発売日から7年間OSメジャーバージョンアップ・月次セキュリティ更新を(Googleが潰れない限りは)確定で受けれることから、唯一信頼に値するAndroid端末と認識しています。*2
support.google.com
長期所有することを大前提にする場合、Pixel 9 Pro Foldは年1回のAndroid OSメジャーバージョンアップに対応すると共に、少なくとも発売開始から7年間はセキュリティ更新も受けれることから、ソフトウェア的な寿命を意識する必要が極めて低く済むため、iPad mini 5の後釜として興味を抱いている次第です。
価格が落ち着いてきた
草稿を作成している2025年5月中旬時点では、そろそろ次期モデルのPixel 10シリーズが叫ばれ始めていることもあり、中古市場でPixel 9 Pro Foldの価格がそこそこ落ち着いてきました。
落ち着いたと言えど15万円前後の費用が必要なので高価な買い物になってしまいますが、折り畳み液晶へのダメージが少なく・フレームに多少スレがある程度の個体ならiPhoneを購入するくらいの意気込みで買えなくはない・・・くらいになってます。
早ければあと数か月で型落ち機種になることが目に見えていますが、上記のとおり発売開始から7年間の確定サポートがあることを考えれば、まだ6年以上は(Googleが潰れない限り)面倒を見てくれるため、最新機種でなければならないと言うメンタル的な事情が無ければ(型落ちと言うのは)そこまで大きな問題は無いでしょう。
むしろ、本体ケース・液晶フィルムなどの入手性を鑑みると、(程度の良い個体がそこそこの価格で買え・まだヨドバシ辺りに駆け込めば気軽にケースやらフィルムが購入できると言う意味合いで)*3今が中古市場での買い時なのかも知れません。
実際に買うのか?
考えれば考えるほどPixel 9 Pro Foldは魅力的に感じてきますが、いくら中古価格が落ち着いてきたと言えど大金が必要です。
合わせて、草稿を作成している2025年5月中旬はゴールデンウィークが明けたくらいの時期で、今まさに自動車税(軽自動車税)徴取の時期でございます。
私の場合は初代コペンで軽自動車枠ではあるものの、年式的には重加算税が課されるので懐に大ダメージです。・・・古い年式の軽自動車で泣き言を言ってますが、普通車で旧車で排気量が大きかったら、一体どんな地獄になってるんでしょうねぇ(白目)
その他にも、My Nintendo StoreのNintendo Switch2抽選に応募中で、現在2回目抽選待ちです。
もし当選との場合は、同時購入品としてProコントローラーも考えているため、Switch2関連で大金が吹き飛ぶ予定です。*4
そんな状況下なので、実際にPixel 9 Pro Foldを計画立てて衝動買いするかは不透明な状況ですが、少なくともNintendo Switch2の2回目抽選結果が出るまでは衝動買いには走らないかと思います。・・・支払い状況的にはSwitch2+Pixel 9 Pro Foldでも問題はないんですが、流石にそろそろ・・・(自重と言う行為を)ですねぇ。
ただ、折り畳み液晶の耐久度もある程度は信頼に値するレベルにはなってるのではないかと期待して、タイミングを見てPixel 9 Pro Foldに手を出したいと思います。
*1:過去にiPad mini 5のWi-Fi版も購入していますが、Wi-Fi版は自宅内利用限定でiPad mini 6(Wi-Fi版)にリプレースして利用しています。
*2:裏事情として、事実上のAndroidリファレンス端末と言う事情もあり、GomaAppでのリリース前デバッグを目的にPixelシリーズを利用したりしています。
*3:別にAmazonなどの通販任せでも良いのですが、アキバなどで本体を衝動買いしたその足で家電量販店に駆け込み、必要なものが手に入ると言うのは結構有難いことです。
*4:予約応募の50時間は満たしてるもののSwitchのプレイ時間はそこまで長くないので、Switch2買う意義があるかと問われると微妙なところではありますが・・・。