衝動買いの記入漏れ記録でまとめていたKindle本の衝動買い記録、流石にチマチマと戯言に書くのは非効率この上ないのでまとめて記載することにします。
Kindle本は0円(無償)で頒布している場合もあるため、戯言日記の散財記録として残すのは通常価格で販売されている電子書籍に限定します。
0円本も含めてしまうと結構大変なことになる・・・と言うか、「これ0円で買いますた!」とドヤ顔で綴ったところでセール終了してたら意味のない情報となるので、定価or電子書籍として多少の割引効かせてこれ買いましたって程度に留めることとします。
今月購入した電子書籍
- 入手元:Amazon.co.jp
- 商品名:衛宮さんちの今日のごはん(5)
- 浪費額:605円(Amazonポイント消費後金額)

衛宮さんちの今日のごはん (5) (角川コミックス・エース)
- 作者:TAa
- 発売日: 2020/02/22
- メディア: コミック
3/1購入、1冊目はFateシリーズのスピンアウト作品である衛宮さんちの今日のごはんの最新刊、俗に言う「やさしいせかい」なお話です。
正直Fateシリーズは全くもって知らない身で読んでいるので、Fateの世界観*1を履き違えて覚えてしまいそうですが、こんな世界線もあったって良いじゃない・・・。
- 入手元:Amazon.co.jp
- 商品名:シメジ シミュレーション 01
- 浪費額:806円(Amazonポイント消費後金額)

シメジ シミュレーション 01 (MFC キューンシリーズ)
- 作者:つくみず
- 発売日: 2020/02/28
- メディア: コミック
3/6購入、少女終末旅行で一世を風靡したつくみず先生の最新作、前作と異なり比較的現実世界寄りだけど、不思議な世界観の学生生活?な作品です。
しかし、「お姉ちゃん」は何処と無く前作(少女終末旅行)のイシイ*2に似ている気がしますが、実は終末に突入する前の世界線のお話じゃ無い・・・よね?
- 入手元:Amazon.co.jp
- 商品名:解体屋ゲン 59巻/60巻
- 浪費額:57円(Amazonポイント消費後金額)+66円
3/16購入、セール中で激安だったためポチりました。前回のセールで58巻まで手に入れてたので続刊でセールの範疇で安く買える巻まで買ったので中途半端に2冊購入。
私が手にする漫画の中ではかなり異色と言うか、掲載誌の関係で極めて稀に裸体は見受けられるものの、確実に「オマイラ」が求める絵柄では無いので土方のオッチャンが現代社会に物申す!と言う話が好きな人以外は敬遠するタイプの漫画です。*3
- 入手元:Amazon.co.jp
- 商品名:金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿(8)
- 浪費額:444円(Amazonポイント消費後金額)
3/16購入、こちらは新刊で発売日直後だった気がします。金田一の犯人目線、コナンで言う犯人の犯沢さん相当品ですが、今回は危険な橋を渡っててワロタw
いえね、Twitterに危ない橋の部分をうpしてますが、月曜午後7時のゴールデンコンビだったとは言えそのネタは危ないってばwww*4
- 入手元:Amazon.co.jp
- 商品名:ポプテピピック(3巻セット)
- 浪費額:1,340円(Amazonポイント消費後金額)
3/21購入、クソアニメで一斉を風靡してしまったポプテピピックの原作クソマンガ、既刊の3巻セットがセールで安かったのでポチってしまいました。
アニメから入った身、アニメのあのシーンはこのネタがベースか!・・・と振り返ることができて瞬間的には楽しめましたがクソマンガでした(小並感)
- 入手元:Amazon.co.jp
- 商品名:ゆるキャン△ 3巻
- 浪費額:264円(Amazonポイント消費後金額)
3/21購入、なんか実写やらへやキャンやらやってましたし、最近第2期決定で盛り上がっているゆるキャンの第3巻がセールでやすかったのでポチってしまいました。・・・さっきからセールでポチるパターン多いな!
これも0円配布のタイミングで手を出して、第3巻が安かったから買っちゃったパターンですが、女の子可愛いのぅ可愛いのぅ・・・。残念ながら今の私はキャンプするだけの様々な余裕は無いので、可愛い女の子を愛でるくらいしか楽しみが無いのですが、少しばかりキャンプしてみたいなぁ・・・と思ったり思わなかったりします。・・・いえ、今の住居にはアウトドアグッツ買ったとしても保管する場所がないですし、自転車すら持ってない身なので無理ですが・・・。*5
- 入手元:Amazon.co.jp
- 商品名:コウノドリ (30)
- 浪費額:668円(Amazonポイント消費後金額)

- 作者:鈴ノ木 ユウ
- 発売日: 2020/03/23
- メディア: コミック
3/23購入、実写ドラマ化もされた産婦人科医コミックですが、まだまだ当分私には縁のない世界のお話ですorz
一度は離れた人が戻りつつある展開、今後が気になります・・・と言うか、たまに立ち読みで先の展開見ちゃったりしてるのである程度は先を知ってるのですが、巻数も結構増えてますしそろそろ大団円に向かいそうで何だか気になる展開です・・・。
集計結果
Kindle本に費やした合計金額は4,250円で、都合10冊となります。
3月はテレワークが原因で自宅に居ること・・・と言うか強制引きこもりだったので暇を持て余したため、電子書籍への浪費が著しく激しいこととなってしまいました。
そのお陰か3月は他の浪費(デジタルガジェットの衝動買い)が無いため、このまま行けば3月の浪費金額はこのKindle本の金額に収まりそうです。
実際にはAmazonで珍しくサプリメント*6に手を出したりして浪費額はもう少し多いのですが、まぁ散財と言うよりは健康を意識しての出費なのでサプリメントはカウントしない方向で・・・。
とりあえず、今月の散財記録は(2月に3月分予算を食い潰したため)目標浪費予算0円で、目標達成不可避とは思っていましたが、何とか少ない浪費金額に抑えられて良かったと言うか、セールに釣られてホイホイ買わなければもう少し支出を抑えられたので反省するべきと言うか・・・。
*1:TYPE-MOON作品はシェアワールドで、月姫世代な身からするとあの世界はスピンオフ以外では「やさしいせかい」の要素なんて存在しないことくらいは承知していますけど・・・。
*2:飛行機の人・・・と言えば原作・アニメいずれか見てる人には分かるかと・・・。
*3:比較的社会派なので、萌え要素なんて何処にも存在しません。
*4:金田一+月曜午後7時でピンッと来た方は毒されてると言うか、結構昔なので年配な方ですね。
*5:そうは言いつつ、諸事情で車検証は書き換わってるもののパジェロミニOEMの軽クロカン車を持ってるので、車両面では実はキャンプには行けなくは無いんですよねぇ・・・。
*6:運動機会が少ないし、栄養偏りまくりなので・・・仕方なく・・・ね・・・。