Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

浪費を戯言日記の会計を明確にするためにクラウド会計ソフトを導入した

私の戯言日記は、主に衝動買いしたものを話のネタにしたり、どうしようも無い戯言を綴ったりして構成されています。・・・一応「写真」も趣味の一つですが、働き方が大きく変わって+コロナ問題によりすっかり影を潜めてしまったので趣味と挙げるには少々辛くなってきました・・・。

ただ、「衝動買い」が割と家計を圧迫してたりもするのでクラウド系家計簿で管理は進めているものの、もう少し細かい部分まで把握する必要がありそう・・・と、常々思っていました。*1

現在はマネーフォワードを家計簿として*2利用しているため、同じマネーフォワード系列で個人事業主向けのプランに手を出す・・・と言うのもありですが、個人の戯言日記に対し結構な月額料金が発生するのはチョット・・・どころの話ではない次元で無茶があります。*3
moneyforward.com

そうなると無償・フリーの会計ソフトが欲しいところですが・・・。

当初はESXi上にサーバ立てようと思ったんだ

私の環境下には、ESXiサーバがあり、複数の仮想マシンが動いています。そのため、オープンソースか何かの会計ソフトを使おうと思ったんですが・・・。

iDempiere

www.compiere-distribution-lab.net

調べるとiDempiereと呼ばれるオープンソースがあるので、こちらを利用しようかと思いました・・・が、そもそもiDempiereは俗に言うERPで、個人が「よーし、パパ無料で使える会計ソフト使っちゃうぞー」の感覚で手を出すソフトウェアではありません。

一応、日本商習慣に合わせたカスタマイズモデルのJPiereと呼ばれるものが存在するようですが、いずれにせよ私が使うにはかなり持て余すレベルのミドルウェアになりそうです・・・。
www.compiere-distribution-lab.net

RUCARO

rucaro.org

先日「書き溜めてたらネタ的に腐らせてしまった記事がー」と言う一種の供養記事で触れてるプライベートクラウド会計ソフトです。
sylve.hatenablog.jp

先のiDempiere(JPiere)よりは随分と敷居が低いというか、会計ソフトと言う観点では丁度いいソフトウェアです・・・が、供養記事でも触れたとおり推奨動作環境がレガシー過ぎるため*4自宅内限定で利用すると言えども躊躇してしまいます。

もう適当なWebサービスで良いや

片方はソフトウェア自体が高機能すぎるため、もう片方は動作条件面で折り合いが合わず、だったらもうWebサービス利用で良いや・・・と思い調べていくと、以下のようなサービスがあるようです。
www.timakai.com

副題が「小さな団体のクラウド会計ソフト」と、ちょうどいい感じです。・・・いやテメェーは個人な一般庶民だろ!と言われそうですが、ちまたの会計は任意団体の会計向けに適したサービスとされています。

ここで言う任意団体は自治会や町内会、サークルやクラブ活動などを指すため、現状私はモノ書きサークルを運営している・・・とも言えるので任意団体である・・・と、こじ付けることは不可能ではありません。*5
www.timakai.com

ただ、少し手を出した感覚からすると、同人「サークル」向けにも使えそうなサービスのように思えます。・・・えぇ、赤字繰り越しで節税目的で青色申告したいとガッツリ思うならば他のサービスがちょうどいいと思いますが、とりあえず駆け出しサークルでチョット会計を明確にしようとか、税務署に目を付けられて面倒毎になった場合に備えて最低限の帳簿を・・・と言う場合に丁度いいので、(寄付金OKとのことですが)無償で利用可能なサービスという事もあり、試しに導入してみる・・・と言うのもアリと思ってます。

青色申告・白色申告まで全自動で行えるようなシステムではありませんが、「会計」の基礎から丁寧に解説されているので、無帳簿状態で適当に運用して黒字なのか赤字なのか最低限度の現状把握をするには丁度いいかと思います。

とりあえず簡単に作れたが、当分入出金は無い

まずは試しに使ってみるべく登録してみました。
必要な情報は希望するログインID/メールアドレス/パスワードの3点です。
www.timakai.com

あとはメール認証の後に団体情報を登録することとなりますが、今回私は定義としては「Re:シルの日々の戯れ言」を運営する個人サークル「文屋岡崎(ふみや おかざき)」と言う前提にしています。・・・別にTwitterのアイコンの片割れが射命丸文だから「文屋(ぶんや)」では無く、本屋・書店を意味する「文屋(ふみや)」で、今は薄い本出さずにブログを綴ってるけど薄い本でも出せたらなぁ・・・と言う意味を込めて、数分頭をフル回転させて即興で付けました(マテ)*6

折角なので住居費や光熱費・通信費を按分してある程度の運営費が発生しているもの・・・として記帳していこうと思っています。
まぁ、丼勘定で算出しても私の場合は1割(10%)*7くらいしか計上出来ないんですけどね・・・。

デフォルトテンプレートはあくまで自治会向け

「ちまたの会計」はあくまでも汎用的な任意団体向けなので、同人サークル向けには最適化はされていません。
そのため、デフォルトテンプレートだと少々難儀する部分があるかも知れません。*8

デフォルトテンプレートを読み込ませて適宜手を加えるもいいですし、Wikipediaの勘定科目の「損益計算書に関する勘定科目」から利用しそうな項目を作り込んでいくのも一つの手です。
ja.wikipedia.org

また最悪は必要な項目をあとから追加することも可能ですし、(小難しい青色申告/白色申告は目指さず)まずは帳簿を付けてみる・・・と言う場合はそこまで気張る必要は無いと思うので、少しずつ知見を増やしていけばいいだけだと思います。・・・実際問題、私も今は手探り状態で考えてる最中ですし・・・。

単に手間を増やしただけのような

若干面白半分で手を出した訳ですが、既に立派な有償家計簿サービスを利用している状況下で、さらに任意団体と言う前提で新たな会計システムを利用するのは自分自身の手間を増やしただけのように思います。
しかし、年齢の割にはあまり会計周りの知見が無いと言うか欠如と言っても差支えが無い状況下なので、青色申告/白色申告向けではないものの家計簿よりはより小難しい算出を行うシステムを無償で利用することが出来るというのは大変ありがたいものです。・・・いや、本気でやるならやよいの白色申告が無料で使えるので、ガチで会計を学ぶならばそちらの方が良いのかも*9知れません。
www.yayoi-kk.co.jp

とは言え、弥生会計となるとホンモノの会計ソフトで同人サークル身分が使っていいものか・・・と委縮してしまうことも*10あるかもしれませんので、任意団体向けを謳い機能はそこまでではないものの会計の基礎を学んでいくと言う観点では、案外「ちまたの会計」はなかなか優れた会計システムなのかも知れません。

*1:もう少し明確に私の一般家計と戯言日記の会計を分離して管理したいと思ってました。机上で「今月は浪費予算4万なーw」とかでは無く。

*2:結構長い間使ってますが、ズボラで自分自身で管理が出来ない身には有難いものです。・・・連携のために銀行関連のID/Passを連携させてるので、運営がヤラかしたらトンデモないことになるので、その辺のリスクを把握した上で使いましょう・・・。

*3:年額35,760円or月額3,980円、ちなみに具体的な金額は避けますがアソシエイトは年に数回あったら御の字なので、今の私には無謀過ぎます。

*4:Apacheが2.2とバージョン指定ですが既にEOL済み、PHPも5.xですが既にEOL済み+7.x系非対応を明記、MySQLは辛うじて5.7の通常サポートがOct.2020なのでギリギリセーフですが・・・と言ったところ。

*5:任意団体(一人)( ー`дー´)キリッ

*6:課題解釈で執筆業だから文字に関わるなにか良い言葉無いかなぁ・・・と思って調べたら「文屋」と言う文字が出てきたので、ハンドルネームの「岡崎」と合わせて団体名として「文屋岡崎」としてみました。薄い本出す可能性は限りなく低いですが、裏設定として生かしていこうと思います。

*7:私の場合は時間計算で出しましたが、同人サークルの場合は平米(作業スペースの割合)で割合計算OKらしいです。

*8:収入側で「会費」が主軸となっていたり、薄い本の資料としてコミックを購入した場合の新聞図書費が無かったり、オフ会・打ち上げなどに割り振る「接待」交際費が「慶弔」交際費と言うカラムになってたり・・・。

*9:とりあえず無償プランから初めて、やっぱ青色申告したいって場合でもアップグレードが用意されているので、本気でやりたいなら弥生会計が無難かも。

*10:お仕事でもチラッと構築のお手伝いに携わりましたが、変に知見があると「気になるから使ってみたいけど、フリーランスでもない身分が無償と言えどガチガチなものを使っていいものか・・・」と言う思いが、少なくとも私は出てしまいました。