先日ですが、新しい(Windows/Steamゲーム用)PCのNUC11PAHi7で利用するキーボード・トラックボールの接続レシーバーを統一したい!・・・とわがままを戯言日記に綴りました。
これだけでは意味不明なので少し補足すると、同じLogicool製のキーボード・トラックボールなのに、世代の狭間なのでキーボードはキーボードのレシーバー(Logi Bolt)・トラックボールはトラックボールのレシーバー(Unifying)が必要なのが煩わしいと言うお話です。・・・あと、NUC11PAHi7がミニPCなので通常のUSBポート(USB-A)が僅か3ポートと非常に少なく、レシーバーで(ミニPCでは)貴重なUSBポートを2つも占有したくないと言う理由もあります。*1
sylve.hatenablog.jp
そんな戯言日記を綴ったのが原因なのか、休日に中古屋を覗いているとLogi Bolt対応のマウスを美品状態で見つけてしまいました。
トラックボールではありませんが、高価格帯のマウスなので多少は手首に優しいと思います。数少ない機会が巡ってきたようなので、いつもの如く悪い意味で思い切ってしまいました。
今回衝動買いしたMX MASTER 3Sについて
Logicool製品のマウスブランドではハイエンドグレードのMX MASTER 3Sの美品が中古屋で1万円切ってたので、思考を停止して(いつも通り)衝動買いしてしまいました。
美品と言えども中古品なので、底面のフィートと呼ぶ机・マウスパッドとの接触面*2に傷はありますが、難点はそのくらいでマウス本体にヘタり・テカりはありません。
そんなMX MASTER 3Sを衝動的に購入した理由ですが、Logi Bolt対応の1点のみです。センサーが非常に優秀だったり、静音性能が高かったりセールスポイントは沢山あるようですが、私の場合は既に利用しているキーボードのMX Keys Miniと同じLogi Boltレシーバーを採用している以上の理由はありません。
・・・購入動機がそれで良いのか?と問われると何も言えなくなりますが、少なくとも利用するレシーバーがLogi Boltに統一できたのでヨシとします。
それ以外の利点として、何気に手持ちのMX Keys Miniと同じく3台までペアリング可能なので、接続方式がBluetoothになっても構わないのなら追加でマウスを買う必要は無さそうです。
えぇ、MX ERGOはUnifyingレシーバー+Bluetoothの2台までだったので、ペアリング可能台数が増えると言うのは地味に嬉しい限りです。・・・いや、あの、ペアリング可能な上限までPC買うってことはありませんよ?
手持ちトラックボールを整理しなければ・・・
私の自宅内には、Mac mini向けに利用しているMagic Mouseを除くと既に2台のトラックボールがあります。・・・Macは純正マウス以外だとスクロールの挙動がイマイチなので、なんだかんだMagic Mouseが一番です・・・。*3
1つはMX ERGO、今までメインで利用してきた主要なトラックボールです。・・・私がヒッソリとニコニコ動画に上げてるATS動画の冒頭に出てくる注意事項の「Track ball操作」要因*4でもあります。
sylve.hatenablog.jp
もう1つはERGO M575、戯言日記で積極的に触れていないもののテレワーク用PC向けに購入したものです。
sylve.hatenablog.jp
一応いずれのモデルもUnifyingレシーバー+Bluetoothの2台までペアリング可能なモデルでしたが、プライベート用とテレワーク用でトラックボールを分けたかったんだと思います。・・・えぇ、(私からすれば)超高級品で超高額商品のMX ERGOをテレワークで酷使して劣化促進させたくなかったんじゃないかなと・・・。*5
今回MX MASTER 3Sを導入したことに伴い、どちらかを手放さないと場所がありません。
・・・まぁ、この2機種だとMX ERGOを残してERGO M575の利用終了が妥当ですね・・・。NX ERGOは製品グレード的にも上位ですし、柔軟に角度を調整して手首への負担を軽減できますし、扱い慣れていますし・・・。
ちなみに、手放すと言ってもERGO M575を売り飛ばす訳ではありません。チャタリングは発生していませんし、該当に軽度のテカりがある程度なので都落ち(実家送り)させて、実家自室で年に数回しか起動しないNUC8i3BEH*6のトラックボールとして利用していきます。
メインPCで使う久し振りの高級マウス、楽しむぞい
一応Mac miniで純正マウスを使っているので、「久し振り」と言うのは語弊がありますがWindowsベースのメインPCでは久し振りに利用するマウスなので、今後触れていくのが結構楽しみです。
・・・チョットお高いと言うだけのマウスのどこに楽しむ要素があるのかと問われると何も言えなくなりますし、私がプレイするゲームはトラック運転ゲームなのでそこまで積極的にマウスを使う訳ではありませんが・・・。
とは言え当分の間は慣れ親しんだMX ERGOも併用して行くことになるかなぁ・・・と思ったり思わなかったり。ERGO M575はテレワーク用PCで主に利用していた関係もあり、MX ERGOは主に利用する機種をERGO M575で利用してきたテレワーク用PCで継続して利用しつつ、メインPCのNUC11PAHi7でも引き続き用途が適切なシチュエーションではBluetooth接続で利用し続ける形になりそうです。
・・・えぇ、私が主にプレイしているトラック運転ゲーム(ATS/ETS2)で利用するハンドルコントローラーのフォースフィードバック(振動機能)の影響で机に振動が伝わってしまい、マウスだと意図しない視点移動が発生しそうなので・・・ね・・・。
いずれにせよハイエンドクラスのマウスは随分と久し振りな気がするので、その性能を存分に楽しませてもらおうと思います。
*1:専用レシーバーに固執してるがBluetoothとか便利で普及した規格を使わないのか?と言う点について、リンク先の戯言日記で補足していますが、早い話がBluetooth接続ではUEFI画面の操作ができないため(単なる嗜好の問題ですが)嫌がっているだけです。
*2:滑りをよくするプラっぽい謎パーツくらいの認識しかありませんでしたが、ちゃんと「フィート」と言う名称があったんですね・・・。
*3:人によっては「Magic Mouseは誤操作を招きかねないからヤダ!」と言う話もあるようなので、完全にその人の嗜好次第ですね・・・。
*4:何度か触れてることですが、元々は「ゆかりさんが運送会社始めます」シリーズの注意書きにある「TrackIR」を模倣した部分であり、ちょうど私がトラックボールユーザーだからと改変した洒落の注意事項だったりします。
*5:ERGO M575が安物と言う訳ではありませんが、MX ERGOに比べれば安価なERGO M575を(酷使する意味合いで)犠牲にするつもりだったんでしょうね・・・。
*6:当初はデジタル放送録画サーバーとして扱われ、その後は余ってるからと言う理由で雑多なWindows環境として扱われ、最後には都落ちしたものの起動頻度は低く大変落ち着いた晩年を過ごしているNUCさんです・・・。