Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

自転車のカスタマイズをどの方向性にするべきか

ゴールデンウィークの時期に自転車を購入しています。
sylve.hatenablog.jp

クロスバイクですが、ホームセンター製なので6段ギアと残念仕様(!?)なので一般的なマウンテンバイクから前輪の3段ギアを取り外し、ロードバイク風の若干細めのタイヤを履かせただけのモデルです。

カスタマイズはまだそれほど施していませんが、自転車入手直後に以下のようなカスタマイズは加えています。
sylve.hatenablog.jp

標準のシート(サドル)だとお尻が「開発」されかねないので*1お尻に優しいシート、色々と便利なスマホ装着ホルダー、外見より利便性!と言うことで前カゴ(バスケット)の3点+戯言日記に書かれていませんが前照灯を付け加えています。

自転車自体のカスタマイズはこれで完成・・・ですが、そろそろ追加でカスタマイズを施したいところです。

どの方向性にするか

カスタマイズを施すにも方向性を定める必要があります。

私の自転車はクロスバイクで、ロードバイクほどではありませんが比較的長距離の走行も可能なモデルです。そのため、走行に関わるカスタマイズを加えて快適な走行に進むのも一つの手です。*2

その一方、実際の用途としては近所の買い物がメインです。そのため、クロスバイクの外観を崩さない利便性より見た目重視の小さなカゴ(バスケット)を取り付けていますが、更に利便性を高める方向のカスタマイズを推し進めるのも一つの手です。*3

ただ、身もふたもないことを言うのならアフターパーツを買って取り付けるだけのことを「カスタマイズ」とか呼んでいるので、両方やっちゃっても良いと言えば良いのですが、利便性重視を突き詰めると私の体重以外の自転車自体の重量増に繋がり機敏性が失われるので、いずれにせよどちらかの方向に舵を切る必要があります。

現実を見ると利便性重視か・・・

私が長距離自転車で走ると言っても、秋葉原までチャリで来た!をやるくらいが関の山です。草稿の時点では割と辛辣な文面*4を並べましたが、そこは自重しておくとして個人的に自転車での長距離移動は避けるべきと考えているので、自転車の走行に関わるカスタマイズを行うのは無駄です。*5

そして現在は徒歩では辛い距離のスーパーへの買い出しをメインにクロスバイクを利用している現実を見ると、利便性向上を狙ったカスタマイズの方が良いかなぁ・・・と思います。
例えば後輪に泥除けすら装備されていない部分に荷台を設置するとか、それ以前に泥除けを搭載するとか、現在自転車の前照灯が100円ショップの安価なライトで光量に不安があるので*6然るべき自転車用のライトに替えるとか・・・。

衝動買いに走っても構わないのですが、今月の浪費日記的な予算が来月分まで枯渇している有様なので、買うとしたら年明けの2021年1月になりそうな気がします。
sylve.hatenablog.jp

ただ自転車のライトに関しては利便性と言うよりも安全に直結するものなので、日の入りが早くなり私のテレワーク終業時間である午後6時には(街頭の明かりはあるものの)真っ暗闇な状況となっているので、時期を見て必要な支出として買い替えを行おうかと思います。

*1:根本的に硬い+下手すりゃロードバイクみたいにお尻周りにクッション材が内包されているパンツを履かないとお尻が大変なことに・・・。

*2:ライトなカスタマイズですが、自転車のペダル辺りでしょうか。またスマホ利用のサイクルコンピュータから専用機へ更新するのも一つです。

*3:これは前々から先延ばしにしてきたフェンダーを装着して雨が降った直後でも何も気にせず自転車に乗れるようにするとかですね。

*4:まぁ、モラルの悪さから自転車と言う乗り物自体が自動車からも歩行者からも嫌われていると言うのが根底にありますが・・・。

*5:あくまで個人的意見です。徒歩圏外の近距離移動に特化した生活を少しばかり便利にする乗り物として認識しています。

*6:意味が無いとまでは言いませんが、安全面を考慮するともう少し明るいモデルにした方が・・・。