Re:シルの日々の戯言。

散財が生き甲斐になりかけている、デジタルガジェット大好き自称黄色いネズミの戯言。

ASUS ZenBook 13 UX331UNを衝動的に買った

先週のお話なのですが、小物の買い替えで秋葉原訪問ついでに御徒町ハードオフに寄り道しました。
御徒町ハードオフ秋葉原の近くにあるだけあってか、たまに面白い商品が入る場合があります。*1

今日は3万円チョットのノートPCがありました。ただ、3万円コースのノートPCは微妙な性能の商品が多いのですが、今回はなかなか面白そうなノートPCです。

・・・ペシーン!(クレカを叩き付ける音)

今回衝動買いしたPCについて

  • 入手元: ハードオフ
  • 商品名: ASUS ZenBook UX331UN
  • 浪費金額:税込み17,705円(中古/相殺後金額)+4,980円(中古SSD)+1,280円(Unifyingドングル)

・・・思えば、去年も御徒町ハードオフASUSノートを買った気がしますね。
sylve.hatenablog.jp

既に型落ち甚だしいノートPCですが、元の価格が3万円チョットと言う金額にしては悪くないスペックだったので飛びついてしまいました。
メモリがオンボード固定と言う部分が気に入りませんが、今の御時世メモリ8GBあればネットを見る程度の用途であれば必要十分な容量です。*2
それよりなにより、SSDがM.2 NVMe対応と言うのは見逃せません。裏蓋を開ける必要がありますが、簡単にSSDを換装できるので、容量不足に陥った場合も安心です。

その他の注目ポイントとしては、GeForce MX150搭載であること。最新のゲームは無理がありますが、外部GPUを搭載しているので多少の無茶は出来ます。果たしてMX150をゴリゴリ使う用途があるのかと問われると微妙ですが、3万円チョットの中古パソコンでMX150搭載しているのならば安い買い物になります。

中古品なので細かな傷は見受けられますが全体的には美品ですし、世代的にはWindows11にも対応していますのでそれ相応に長く使えるPCでもあるので、雑に確保に至った次第です。

・・・あ、なんかUnifyingドングルが何故か含まれてますが、手持ちで余らせている(Logicool)Unifying対応マウスのドングルがどっか行ってしまったようで、ZenBook UX331UNで使うために調達しただけだったりします。*3

調べると色々残念パソコン

買ったあとであれこれと触れていると、安かろう悪かろうを通り越すネガティブ用途が続々と発覚しました。

まずはメーカー仕様書にも細かいことが書かれていませんでしたが、HDMI端子がHDMI1.4b止まりなので4K/60Hz非対応であること。散々調べても情報が出てこず、Intel第8世代のCPUだからHDMI2.0だろと淡い期待を抱いた結果、無事玉砕されました。
だったらUSB-C経由のDP Alt mode(割と表記ブレが多いが端的に言うとUSB-C経由での映像出力)に頼れば・・・となりますが、残念ながらDP Alt modeにも非対応なのでCoffee Lake世代のPCながら4K/60Hz非対応と言う残念極まりない仕様となっています。*4

続いてWindows11ゴリ押しアップデートの被害にあった個体なのか、プライスカードには「大丈夫、Windows10だよ!」と書かれていましたが、実際にはWindows11に更新されている個体でした。
個人的に今のところはWindows11に悪い印象はありませんが*5プリインストールアプリがかなりの悪さをしてまともに動作しない大惨事に・・・。
具体的には以下の症状で、これ「わーい、安いパソコンだぁー」とパソコン馬鹿ではない一般の方が手を出すとネガティブ感情全力全開になりそうな気がします。

  • 右クリックすると、数十秒どころの話ではないくらいの時間を要してメニューが出てくる
  • メーカーアプリのアップデーターであるASUS Live Updateが機能不全を起こして適用しても「未適用、これ当ててね!」と永久ループ
  • メーカーアプリのBIOS更新ツールを動かすと「404 Not Found」が出て、最新のBIOSを見つけられない

更に、パソコンオタクとして致命的なのが、プリインストールされているウイルス対策製品のMcAfeeがアンインストール出来ないと言う致命的な問題もあります。
Windows11でも生き残ったコントロールパネルの「プログラムと機能」から削除しようとすると「404 Not Found」を表示して削除させてくれません。おそらくインターネット上から「McAfeeはこれほどまでに有能な製品であります、アンインストールするとはケシカラン行為です!」のメッセージとともに極小豆粒フォントで「どうしてもって場合はここをクリックして削除」を表示させる想定だとは思いますが、その画面が既にサーバー上から削除しているのか、表示されないため結果的にアンインストール不可となっています。*6

ただ、こういう場合に備えて(!?)一応「削除ツール」と呼ばれるものがMcAfee公式から配布されています。
https://service.mcafee.com/?locale=ja-JP&articleId=TS101693&page=shell&shell=article-view

・・・が、このツールを利用しても数時間置いても削除出来ないので、自体は深刻です。
言い訳がましく「ご利用の環境によっては、お時間がかかる場合がございます。」と書かれているものの、よほど削除させたくないのか動いてくれないので、過去のNortonと同じ立ち位置の「ウイルスソフト」の挙動となっています。*7

この場合、McAfeeが悪者なのかASUSがゴミアプリを積極的に導入したのが悪いのかよくわかりませんが、少なくともプリインストール環境は(ゴミアプリを削除することも出来ないことから)全く使い物にならないと言うことが判明しました。

SSD換装とクリーンインストールで対処した

正直、中古PCは大親友なので(!?)プリインストール環境から不要なアプリを削除して・・・と言うのはよく行っている対応ですが、まさか削除させてくれないセキュリティ対策製品を謳うMcAfeeと言うウイルスソフトがあるとは思いもしませんでしたが、ダメなものはダメなのでパソコンオタクとしての技量を発揮することとします。

ZenBook UX331UNはSSDが換装可能なモデルなのでSSDを換装して、OSレベルから入れ直して環境を再構築します。
オリジナルのSSDはM.2 SATAなので速度がイマイチ・・・ですが、今後売却する場合を考えプリインストール環境として保存しておくこととします。

とは言うものの、ZenBook UX331UNに3万円という大金を注ぎ込んでいるのでSSD代を捻出する余裕はありません。また雑に買った環境なので、そもそもお金をかけたくありません。・・・なので、中古SSDと言う、冒涜的な選択で済ませました。・・・ただ、じゃんぱらの在庫都合でCrucial P2の500GBと言う、正月早々にぶっ壊れたSSDと同じ商品と言う不安*8がありますが、まぁ中古SSDと言う時点で妥協の極みなので気にしないこととします・・・。
sylve.hatenablog.jp

ちなみに裏蓋のネジ(T5)を全部外しただけでは駄目で、まさかと思って調べると(旧モデルのUX310UAの事例ですが)ゴム足の裏にも隠しネジがあるタイプのPCだったので泣きを見ました・・・。
www.zoa.co.jp
蓋さえ空いてしまえばこっちのものですが、売却時に元のSSDを戻す場合に面倒な作業が待っていると考えると今から憂鬱です・・・。あと、M.2固定ネジに封印があるのでSSD換装は完全に保証期限が完全に切れた個体で行うことをオススメします。

デバイスドライバ周りは国内メーカーPCと異なってちゃんと提供されています。
www.asus.com
ただし、表示されているドライバだけを入れればいいという話ではなく、必須ドライバが「すべて表示する」をクリックして表示される項目にも存在するので注意が必要です。更に適用方法に癖があり、バッチファイルを実行してドライバ適用のパターンが結構あります・・・が、上手く適用されてるのかどうかがよく分からないことも多々あり、結局は(妙に有能な)Windows Updateの詳細オプション→オプションの更新プログラムから繰り返し確認・適用が無難そうです。
なお、一部のデバイスドライバはWindows10カテゴリ配下にしか存在しないようなので注意が必要です。特にATKと呼ばれるACPI+Hotkeyドライバは、キーボードライト制御・タッチパッドのON/OFF切り替えに必須です。
更に必要に応じてMicrosoft Store経由でのユーティリティインストールが必要になったりする場合もあるので元々実装されている機能を全て有効化させようとすると割と骨の折れることになりそうです。

ZenBook UX331UNをどう使うか

衝動的に購入したまではいいものの、ついでにSSDまで換装したものの、正直ZenBook UX331UNを持て余しています。
性能面では先日作成したNUC8i3BEHよりも高性能なのでNUC8i3BEHの後釜として使っていくのも一つですが、NUC8i3BEHはリモートデスクトップ接続経由で利用するPCとして利用しているので手放せませんし*9、残念ながらZenBook UX331UNはWindows11 Homeなのでリモートデスクトップ接続の親機になることができません。それ以前にZenBook UX331UNにはノートPCなので、あまり変にサーバーを思わすような親機のような使い方をすると「ノートPCをサーバーとして使うな警察」の類の面倒臭い人種から因縁を付けられてしまいます。
sylve.hatenablog.jp

ならば無難に携帯用に・・・と思いますが、普段はiPad Proを持ち歩きマシンとして使っていますし、箱入り娘状態ですがMacBookPro 13-inch/2020(M1)と言う持ち運びに便利なPCが存在するので、衝動買いしたまではいいもののぶっちゃけZenBook UX331UNを使う用途がありません。*10
とりあえず今は若干の無理して業務中におサボりで利用するPCとして利用してみていますが、流石に13インチコースのPCは卓上で非常に邪魔なので完全に持て余しています。

ただ、近年はTouchBarだなんだと奇抜さのあるPCが多い中、液晶もただのFHD非タッチパネルな液晶ですし、キーボードも普通と良い意味で平凡な没個性的ノートPCと言うスタイルは嫌いでは無いので、なんとか無理矢理にでも用途を見出して使い続けていきたいところです。

*1:いや、その秋葉原にもハードオフがあると言うか、都心部では唯一何故かハードオフが密集している謎の地域と言いますか・・・

*2:何でもかんでもオンボードの流れはすごく気に喰わないのですが、時代の流れなので中古で購入する場合はメモリ容量が多いモデルを選択して行きたいところです。

*3:Unifying対応製品同士で連携できるので、どっかのPCに刺さってると思いますが、一体どこに刺さってるのか・・・。

*4:以前購入して、クソ性能と酷いこと言ったWindows11検証PCのASUS E203MA(Celeron N4000ノート)はHDMI2.0対応だったのに・・・。

*5:Kaby Lake以前切り捨てが気に喰わないとか、新しいUIに拒絶反応を示すパソコンの大先生とか色々と言われているかもしれませんが、私は今の所は可もなく不可もなし。

*6:私の環境下ではPi-holeを用いたDNSレベルでの広告ブロックツールを入れているので、それが悪さしているのかと思って一時無効化処理をしてみたものの改善せず。

*7:真意は不明ですが、草稿を綴っているタイミングではかなりイラついてたようで、大変攻撃的な文面になってますね・・・。

*8:なんか無いかなーと思って探して「おっ、500GBのSSDがあr・・・2022年元旦の6:00前くらいにぶっ壊れたCrucial P2やんけ!!!11」となりましたが、他に選択肢が無いので我慢して買いましたわ・・・。

*9:NUC8i3BEHは本当に都合の良いPCで手放せなくてですね・・・。今までの流れからNUC8i7HVKやメインのMacBookProに利用頻度の少ないユーティリティツールを入れちゃってますが、余計なユーティリティ系のツールを気兼ねなく全部突っ込んでおけるのでNUC8i3BEHはレジストリ的な意味での汚れ仕事を一挙に担ってくれる大事な物理PCです。

*10:調べるとバッテリーがある程度劣化しているようですが、新品状態では14時間くらいバッテリー動作するよと謳われて販売されていたPCなので、普通に携帯用PCなのでとして使えます。